[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/14 14:30 (@kow_w) @gorry5 @Niratama 午後の味噌汁レモン。とか思い浮かんだ (guho)
01/14 14:59 まあ多分に「メリット考え付かなくてデメリットばかり考え付くから」だろうなとしか https://twitter.com/juangotoh/status/422963743350198272
01/14 15:01 (@Niratama) @gorry5 まーソース公開しないのは日本に限った話でもない気が (zaho)
01/14 15:02 個人的には、思いつくかぎりのデメリットは全然デメリットにならないし、メリットは多分にあるので、ソースはバイナリと一緒に置いとくけど
01/14 15:06 (@sinpen) @gorry5 そっと置いておきますね^^ URL:weekly.ascii.jp (zazo)
--------
01/14 15:10 @sinpen samsungのストレージは昔泣かされた(壊れた外付けHDDが2台連続sumsung製だった)ので避けてるんだよな…(苦笑 (zapi)
--------
01/14 15:10 (@sinpen) @gorry5 あー、被害者であったか。でも昔のよりはずいぶん信頼性上がってるよ。昔って言ってもZIF-SSDの頃からだけど。 (zika)
01/14 17:55 @mizuki_izuna 白色は記帳と保存のみで提出はなし URL:www.nta.go.jp (puza)
01/14 17:55 (@mizuki_izuna) @gorry5 なるほど、とりあえず去年の簡易帳簿を今から作っておけば良いのですね(φωφ)! (pubu)
01/14 18:28 @yunyundetective @vinsatoo 一見して「フィルタっぽくない」というか、実際に画材シミュレーションが見えるのが興味深いところで>waterlogue (kimu)
01/14 18:30 (@yunyundetective) @gorry5 @vinsatoo 実用にしようと思うと単なる画素単位で見た画像処理ではなく、絵全体を「面」で把握してどの部分のディテールを抜きどこを残すかまで判定しないといけないはずで、おそらくWaterlorgueはそこまで踏み込んでいるのではないかなあ。 (kize)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]