[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/18|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
01/18 00:33 (@muroyasu) @gorry5 うん、そろそろだねぇ。今日はもう寝ちゃうから、明日...じゃない今日の晩にでもみんなにメールを出す予定ということで、よろしく。 (ra)
--------
01/18 09:18 さて今日はこんな時間からおでかけの支度…
01/18 09:19 @AoiMoe もうここ2年くらいシステムドライブはSSDにするようになってる…
01/18 11:18 打ち合わせ@白山某所
01/18 14:11 打ち合わせ終わって帰り道 (behu)
01/18 15:56 X200sジャンクとメモリ8GとSSD128Gを調達してきた URL:p.upa.jp URL:t.co (koko)
01/18 15:58 居間で常時稼動しているX40にそろそろ限界を感じてリプレースに入るですよ…
01/18 16:00 (@KawaharaYoui) @gorry5 x40ではストレス溜まって死ぬわーwww (kori)
01/18 16:04 @KawaharaYoui 最近は蓋あけるとswapで30秒固まってたりするえらい奴になりました :D
01/18 16:08 (@KawaharaYoui) @gorry5 職場で議事録書き用にx40をなかば私物化してるけど、起動してからエディタがまともに使えるようになるまで2,3分かかるような気がする。 (sano)
01/18 16:11 しかしこんなX200sでもジャンクとはいえ12kとかで転がってるんだからありがたいものである…
01/18 17:25 @hirasho Live2DとかE-moteとかすでにいろいろあるかと
01/18 17:30 ログホラ観るか
01/18 19:12 月赤いわー URL:p.upa.jp URL:t.co (homi)
01/18 21:00 京急蒲田か>アド街
01/18 21:05 あーうまそう>辛い坦々麺
01/18 21:09 @sinpen @CryEarth_Sasaki @urati む、乗りたいぞ>牡蠣比べ (gobo)
01/18 21:09 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 緩募する前に釣られたのが居るよ!!www (zaka)
01/18 21:12 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 場所ははなれでいいよねー、人数もうすでに4人だし (zani)
01/18 21:12 (@urati) @sinpen @CryEarth_Sasaki @gorry5 異論ございません。というか、元よりはなれだと思っておりました ('-'* (zamo)
01/18 21:14 (@sinpen) @urati @CryEarth_Sasaki @gorry5 うし。千秋にも予告いれたw (zade)
01/18 21:18 (@CryEarth_Sasaki) @sinpen @urati @gorry5 早いw (zinu)
01/18 21:23 (@sinpen) @mahiru_hiroba まひるちゃん参戦 @CryEarth_Sasaki @urati @gorry5 (zipo)
01/18 21:37 @Umic_Y_ANG みたのかー
01/18 21:38 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 ニコ生でみましたw (zohu)
01/18 21:38 @Umic_Y_ANG そっちかw (zomo)
01/18 21:39 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 結局劇場いくのめんどくさかった(朝イチだから (zore)
01/18 21:50 你好も食ったことあるけど数行ってるのは歓迎だな>餃子
01/18 21:56 (@mucom88) @gorry5 なんか怖い… (duka)
01/18 22:28 この説(DOSのドライブレターがA-Pの16文字分しかなかったので17文字目のQがCD-ROMのドライブ名になった)は初めて聞いたな…ホントかしら?/ドライブ文字を変更する URL:deztec.jp (bita)
01/18 22:29 ちなみに当方初めてCD-ROMのドライブレターにQが当たっているのを見たのはTOWNS
01/18 22:31 (@snapwith) @gorry5 少なくともlastdriveがサポートされてからあとは、間違いなくこれは正しくないかとw (bizu)
01/18 22:36 @snapwith MS-DOS使ったのがX68やTOWNSより後だったので過去の事情にはあんまり詳しくなかったりします…調べるとlastdriveは84年のDOS3.0にはもうあったらしいですね…
01/18 22:37 (@hirasho) @gorry5 なるほどこの路線もありますね。3Dアクションゲームにおけるキャラクターの動きには使えませんけど。カーズとか見てると、将来ああいう動きをする車ゲームが出るんだろうなあと思うわけです。 (buri)
01/18 22:38 (@snapwith) @gorry5 lastdriveが3だったのか、4だったのか5だったのかわからなくなって調べてましたw あっしMS-DOS 1.25からの付き合いだったのでwwww (buzi)
01/18 22:40 (@snapwith) @gorry5 おおう、イロイロ調べて行ったら 理由がわかってきました。config.sysに lastdriveを指定しないとdrive P がラストドライブに指定される(らしい)っす。 (bubo)
01/18 22:43 (@snapwith) @gorry5 今、いろいろ調べてたんですが"P"が仮定されるとかウソじゃないかなー…少なくともMS-DOS 6.22のヘルプにはそうは書いてないことがわかったw (benu)
01/18 22:48 「デフォルトはドライブレター16個分」というのは説得力のある数字なんだが、実際にそうだったかどうかは調べてみないとわからないな…
01/18 22:49 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 NetWareインストールした場合、とかじゃないすか?でもたいていYとか設定してた気がする (boka)
01/18 22:49 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 いやーこれが調べ出したら間違いじゃないかって感じなんです。 (bosi)
01/18 22:50 (@snapwith) @gorry5 調べるとドライブ数はZまでだまって確保されていたとするのが一番正しいっぽいんですよ。 (boni)
01/18 22:50 (@PHPtvOPPAI) @gorry5 おもわず新品未開封のPC-DOS2000を開けようかと思ったけど、インストールできるPCが手元に無かったw (bonu)
01/18 22:53 (@kohju) @gorry5 なんかHuman68kがそれよりも多くて偉いというくだらない話題を昔見たことがあります。あと、TownsのCDROMがQになったのは、Pの後だというホントなのか嘘なのかわからない噂を昔聞いたことがあります。 (bogu)
01/18 22:53 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 マイクロソフトのヘルプの6.22によると指定しないと必要分しかドライブのメモリは取らないし、いりもしないドライブ指定するとメモリ減るから注意しろと書かれてるんですよ。 (bozi)
01/18 22:56 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 確かにメモリ少し減りますね。でも、ネットワークドライブはXYZ近辺にもっていった気がするんです。Zは特殊ななんかやったりしてて (paka)
01/18 22:56 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 ああ、drive QがどうしてCDROMって例が増えたのか? って gorryさんが出してたのが引っかかりでw (paso)
01/18 22:56 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 まぁランマネにくらべればnetwareが圧倒的に省メモリ、高速、安定といいことずくめで気にしてなかったと思う (pani)
01/18 23:03 MS-DOSでCD-ROMがサポートされた(MSCDEXが作られた)時期が3.1の頃らしいのだけど、その頃の事情を調べればわかるのかしらね…
01/18 23:07 (@osakanataro) @gorry5 QドライブなのってPC-9801の作法だと思ってました。東芝J-3100、DOS/V方面でCD-ROMドライブレターって、あまり定番って無かった気が・・・ (pizo)
01/18 23:12 @osakanataro TOWNSが出たころにPC-98でCD-ROMを使っていた人がどれくらいいたかと考えると…
01/18 23:20 (@osakanataro) @gorry5 あー。たしかにそうですね (pezi)
01/18 23:24 (@madscient) 正確には、「物理ドライブが最大16個」ですね。QT @gorry5: URL:twitter.com (potu)

@gorry5 | @CryEarth_Sasaki @hirasho @KawaharaYoui @kohju @madscient @mucom88 @muroyasu @osakanataro @PHPtvOPPAI @shinsan68k @sinpen @snapwith @Umic_Y_ANG @urati

@CryEarth_Sasaki [<<|@|>>]
01/18 21:09 (@gorry5) @sinpen @CryEarth_Sasaki @urati む、乗りたいぞ>牡蠣比べ (gobo)
01/18 21:09 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 緩募する前に釣られたのが居るよ!!www (zaka)
01/18 21:12 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 場所ははなれでいいよねー、人数もうすでに4人だし (zani)
01/18 21:12 (@urati) @sinpen @CryEarth_Sasaki @gorry5 異論ございません。というか、元よりはなれだと思っておりました ('-'* (zamo)
01/18 21:14 (@sinpen) @urati @CryEarth_Sasaki @gorry5 うし。千秋にも予告いれたw (zade)
01/18 21:18 @sinpen @urati @gorry5 早いw (zinu)
01/18 21:23 (@sinpen) @mahiru_hiroba まひるちゃん参戦 @CryEarth_Sasaki @urati @gorry5 (zipo)

@hirasho [<<|@|>>]
01/18 17:25 (@gorry5) @hirasho Live2DとかE-moteとかすでにいろいろあるかと
01/18 22:37 @gorry5 なるほどこの路線もありますね。3Dアクションゲームにおけるキャラクターの動きには使えませんけど。カーズとか見てると、将来ああいう動きをする車ゲームが出るんだろうなあと思うわけです。 (buri)

@KawaharaYoui [<<|@|>>]
01/18 16:00 @gorry5 x40ではストレス溜まって死ぬわーwww (kori)
01/18 16:04 (@gorry5) @KawaharaYoui 最近は蓋あけるとswapで30秒固まってたりするえらい奴になりました :D
01/18 16:08 @gorry5 職場で議事録書き用にx40をなかば私物化してるけど、起動してからエディタがまともに使えるようになるまで2,3分かかるような気がする。 (sano)

@kohju [<<|@|>>]
01/18 22:53 @gorry5 なんかHuman68kがそれよりも多くて偉いというくだらない話題を昔見たことがあります。あと、TownsのCDROMがQになったのは、Pの後だというホントなのか嘘なのかわからない噂を昔聞いたことがあります。 (bogu)

@madscient [<<|@|>>]
01/18 23:24 正確には、「物理ドライブが最大16個」ですね。QT @gorry5: URL:twitter.com (potu)

@mucom88 [<<|@|>>]
01/18 21:56 @gorry5 なんか怖い… (duka)

@muroyasu [<<|@|>>]
--------
01/18 00:33 @gorry5 うん、そろそろだねぇ。今日はもう寝ちゃうから、明日...じゃない今日の晩にでもみんなにメールを出す予定ということで、よろしく。 (ra)
--------

@osakanataro [<<|@|>>]
01/18 23:07 @gorry5 QドライブなのってPC-9801の作法だと思ってました。東芝J-3100、DOS/V方面でCD-ROMドライブレターって、あまり定番って無かった気が・・・ (pizo)
01/18 23:12 (@gorry5) @osakanataro TOWNSが出たころにPC-98でCD-ROMを使っていた人がどれくらいいたかと考えると…
01/18 23:20 @gorry5 あー。たしかにそうですね (pezi)

@PHPtvOPPAI [<<|@|>>]
01/18 22:50 @gorry5 おもわず新品未開封のPC-DOS2000を開けようかと思ったけど、インストールできるPCが手元に無かったw (bonu)

@shinsan68k [<<|@|>>]
01/18 22:49 @snapwith @gorry5 NetWareインストールした場合、とかじゃないすか?でもたいていYとか設定してた気がする (boka)
01/18 22:49 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 いやーこれが調べ出したら間違いじゃないかって感じなんです。 (bosi)
01/18 22:53 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 マイクロソフトのヘルプの6.22によると指定しないと必要分しかドライブのメモリは取らないし、いりもしないドライブ指定するとメモリ減るから注意しろと書かれてるんですよ。 (bozi)
01/18 22:56 @snapwith @gorry5 確かにメモリ少し減りますね。でも、ネットワークドライブはXYZ近辺にもっていった気がするんです。Zは特殊ななんかやったりしてて (paka)
01/18 22:56 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 ああ、drive QがどうしてCDROMって例が増えたのか? って gorryさんが出してたのが引っかかりでw (paso)
01/18 22:56 @snapwith @gorry5 まぁランマネにくらべればnetwareが圧倒的に省メモリ、高速、安定といいことずくめで気にしてなかったと思う (pani)

@sinpen [<<|@|>>]
01/18 21:09 (@gorry5) @sinpen @CryEarth_Sasaki @urati む、乗りたいぞ>牡蠣比べ (gobo)
01/18 21:09 @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 緩募する前に釣られたのが居るよ!!www (zaka)
01/18 21:12 @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 場所ははなれでいいよねー、人数もうすでに4人だし (zani)
01/18 21:12 (@urati) @sinpen @CryEarth_Sasaki @gorry5 異論ございません。というか、元よりはなれだと思っておりました ('-'* (zamo)
01/18 21:14 @urati @CryEarth_Sasaki @gorry5 うし。千秋にも予告いれたw (zade)
01/18 21:18 (@CryEarth_Sasaki) @sinpen @urati @gorry5 早いw (zinu)
01/18 21:23 @mahiru_hiroba まひるちゃん参戦 @CryEarth_Sasaki @urati @gorry5 (zipo)

@snapwith [<<|@|>>]
01/18 22:31 @gorry5 少なくともlastdriveがサポートされてからあとは、間違いなくこれは正しくないかとw (bizu)
01/18 22:36 (@gorry5) @snapwith MS-DOS使ったのがX68やTOWNSより後だったので過去の事情にはあんまり詳しくなかったりします…調べるとlastdriveは84年のDOS3.0にはもうあったらしいですね…
01/18 22:38 @gorry5 lastdriveが3だったのか、4だったのか5だったのかわからなくなって調べてましたw あっしMS-DOS 1.25からの付き合いだったのでwwww (buzi)
01/18 22:40 @gorry5 おおう、イロイロ調べて行ったら 理由がわかってきました。config.sysに lastdriveを指定しないとdrive P がラストドライブに指定される(らしい)っす。 (bubo)
01/18 22:43 @gorry5 今、いろいろ調べてたんですが"P"が仮定されるとかウソじゃないかなー…少なくともMS-DOS 6.22のヘルプにはそうは書いてないことがわかったw (benu)
01/18 22:49 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 NetWareインストールした場合、とかじゃないすか?でもたいていYとか設定してた気がする (boka)
01/18 22:49 @shinsan68k @gorry5 いやーこれが調べ出したら間違いじゃないかって感じなんです。 (bosi)
01/18 22:50 @gorry5 調べるとドライブ数はZまでだまって確保されていたとするのが一番正しいっぽいんですよ。 (boni)
01/18 22:53 @shinsan68k @gorry5 マイクロソフトのヘルプの6.22によると指定しないと必要分しかドライブのメモリは取らないし、いりもしないドライブ指定するとメモリ減るから注意しろと書かれてるんですよ。 (bozi)
01/18 22:56 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 確かにメモリ少し減りますね。でも、ネットワークドライブはXYZ近辺にもっていった気がするんです。Zは特殊ななんかやったりしてて (paka)
01/18 22:56 @shinsan68k @gorry5 ああ、drive QがどうしてCDROMって例が増えたのか? って gorryさんが出してたのが引っかかりでw (paso)
01/18 22:56 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 まぁランマネにくらべればnetwareが圧倒的に省メモリ、高速、安定といいことずくめで気にしてなかったと思う (pani)

@Umic_Y_ANG [<<|@|>>]
01/18 21:37 (@gorry5) @Umic_Y_ANG みたのかー
01/18 21:38 @gorry5 ニコ生でみましたw (zohu)
01/18 21:38 (@gorry5) @Umic_Y_ANG そっちかw (zomo)
01/18 21:39 @gorry5 結局劇場いくのめんどくさかった(朝イチだから (zore)

@urati [<<|@|>>]
01/18 21:09 (@gorry5) @sinpen @CryEarth_Sasaki @urati む、乗りたいぞ>牡蠣比べ (gobo)
01/18 21:09 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 緩募する前に釣られたのが居るよ!!www (zaka)
01/18 21:12 (@sinpen) @gorry5 @CryEarth_Sasaki @urati 場所ははなれでいいよねー、人数もうすでに4人だし (zani)
01/18 21:12 @sinpen @CryEarth_Sasaki @gorry5 異論ございません。というか、元よりはなれだと思っておりました ('-'* (zamo)
01/18 21:14 (@sinpen) @urati @CryEarth_Sasaki @gorry5 うし。千秋にも予告いれたw (zade)
01/18 21:18 (@CryEarth_Sasaki) @sinpen @urati @gorry5 早いw (zinu)
01/18 21:23 (@sinpen) @mahiru_hiroba まひるちゃん参戦 @CryEarth_Sasaki @urati @gorry5 (zipo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/18|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]