[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
01/22 00:26 @vinsatoo アプリ内のフレームバッファとウィンドウビューの解像度が同じである必要はないわけで :D (pade)
--------
01/22 00:26 (@vinsatoo) @gorry5 まあそりゃそうですね。馬鹿正直に組めば少し古いPCではモタつくとしても、工夫次第ってところですか。 (pabe)
01/22 02:52 お、ちょっとだけ雪積もったあとがあるな…雨だったのにそこまで下がったか
01/22 04:19 @jin1016 ツール制作プラットフォームとしてはあるとよさそうですが、ゲームプラットフォームとしてはあんまり意味なさげですね
01/22 04:24 (@jin1016) @gorry5 そうですね。 (seru)
01/22 16:37 おっとおでかけ時間だ… (temo)
01/22 16:40 @masaru0714 1GB RAM/4GB Storageくらいのあれば現役使用可能ですな… (tebe)
01/22 16:40 (@masaru0714) @gorry5 ですねーさすがに512MBはちょっとつらそう (tepu)
01/22 17:07 OSインストールで難儀していた…w/今時Win98 URL:p.upa.jp URL:t.co (nime)
01/22 17:14 @yunyundetective 対処の終わったバグなどわりとすぐ忘れる…(苦笑 (nute)
01/22 17:22 なおここで言うバグの対処とは「再発しないレベルまで手を施す」ことであり「その場限りで見えなくする」ことではないので念のため (nubo)
01/22 17:26 (@taninon) @gorry5 @yunyundetective すんごいしょうもないミスばかり覚えてたりして。。 (nenu)
01/22 17:28 (@sinpen) @taninon @gorry5 @yunyundetective 他人のバグは覚えてるけど自分のバグは忘れる自分に都合の良い頭してます・・w (nemu)
01/22 17:31 (@CryEarth_Sasaki) @sinpen @taninon @gorry5 @yunyundetective 対処の終わったバグは勘弁してください (nege)
01/22 17:59 (@asukaZ80B) @CryEarth_Sasaki @sinpen @taninon @gorry5 @yunyundetective お前は、今まで出したバグの数を覚えているのか?と、ディオも言ってた (hige)
01/22 18:16 @5mingame2 基本「ログ見るデバッグ」…それ自体は慣れてるのでまあ困らないんですが、それでも繋ぎ換えめんどくさいので早く無線版欲しいっす (hegu)
01/22 18:40 (@5mingame2) @gorry5 そうですよねー。 (mipi)
01/22 19:08 (@t_okada) @gorry5 @5mingame2 XcodeのほうもWiFiデバッグとか対応してほしい気がしますね (rihe)
01/22 20:42 しゃぶしゃぶwithまかべさん他 URL:p.upa.jp URL:t.co (zebo)
01/22 22:34 国道沿いにあったアレを駅近くに持ってきた?
01/22 22:34 https://twitter.com/ksasao/status/425982479569129472 (kugu)
01/22 23:10 @muyun 平熱が37度越えだったせいで学校の予防接種の類いを全然受けてないw (tadu)
01/22 23:13 (@muyun) @gorry5 予防接種の時いつも35度台前半しかなく、時には34度台という低体温が出るくらいだったので、いつもおかんが勝手に1度くらい鯖読んで記入してた。 (tisa)
01/22 23:58 昼の続きでWin98マシンセットアップ。お約束の「ネットワークの向こうにあるネットワークドライバをどう入れるか」がめんどくさいよね…

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]