[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
01/26 00:04 (@gorry5) @t_okada @gaolay おつかれさまでしたー (riki)
--------
01/26 00:30 (@t_okada) @gorry5 @gaolay お疲れさまですー (roho)
01/26 00:46 (@gorry5) @snapwith @Samieru_NIGORO iOS7ゲームパッド試してみました。ゲームを選択するところまでは有効でしたが、ゲーム本体は未対応でした…無念 (gimo)
01/26 00:47 (@snapwith) @gorry5 @Samieru_NIGORO うぉあああああ・・・無念(;´Д`) (giri)
01/26 00:47 (@snapwith) @gorry5 @Samieru_NIGORO でも、出来はいいでしょう? (giga)
01/26 00:56 (@gorry5) @snapwith @Samieru_NIGORO 画面を触らずにプレイできるようになるまではっ… :D (gutu)
01/26 01:05 (@gorry5) @snapwith コーンフレークはともかく麺類はアリ :D
01/26 01:13 (@gorry5) @snapwith 消し去るときっと「食い物の恨み」が生まれる… :D
01/26 01:14 (@snapwith) @gorry5 wwwww でも消したいw (gota)
01/26 01:18 (@gorry5) なお、グダグダになった状態の麺もアリというだけで、バリカタもアルデンテも好きだし、それを逃しただけのフニャ麺はつまらない
01/26 02:08 (@gorry5) 今夜は昨日の昼間より気温上がってるのか… :D (zeze)
01/26 02:26 (@gorry5) そして雨か (zozo)
01/26 13:37 (@gorry5) @mucom88 投稿曲のチェックが最初というのが案外…(汗 (moku)
01/26 13:39 (@mucom88) @gorry5 ライター側ならではのお話ですね(笑 (mone)
01/26 14:11 (@gorry5) @masaru0714 ICONIA W4も同じ感じでな… :D
01/26 14:46 (@gorry5) 降ってきたが…みぞれ? (gunu)
01/26 14:46 (@gorry5) いや、解けかけのあられか? (guma)
01/26 14:48 (@gorry5) @gaolay 備蓄食料重要 :D (guge)
01/26 14:49 (@KawaharaYoui) @gorry5 川崎あたりに濃い雲ががが (gubo)
01/26 14:49 (@gaolay) @gorry5 玉ねぎしかないでござる^^; (gupi)
01/26 14:54 (@gorry5) つむじにあられがジャストミートするとほんの一粒でもわりと「うぉっ」感がある…w (gega)
01/26 15:03 (@gorry5) アイマス観に来た@チネチッタ (gobi)
01/26 17:40 (@gorry5) アイマス観た@チネチッタ URL:p.upa.jp URL:t.co (peka)
01/26 17:58 (@gorry5) 反省会開始@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (me)
01/26 18:02 (@akarikam) @gorry5 誰が一番勝利でした? (po)
01/26 18:03 (@gorry5) @akarikam 敗北者などいない! (kino)
01/26 18:04 (@gorry5) きびなご揚げ@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (kimi)
01/26 18:18 (@gorry5) 油そうめん@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (kede)
01/26 18:32 (@gorry5) サラダ@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (sise)
01/26 18:38 (@gorry5) ポーク玉子@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (susa)
01/26 18:42 (@gorry5) ドゥル天@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (suma)
01/26 19:06 (@gorry5) 島らっきょう@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (tate)
01/26 19:21 (@gorry5) がち盛り@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (tiri)
01/26 19:45 (@gorry5) 呑みながらmucomなTLを眺めている… (togu)
01/26 20:00 (@gorry5) @AoiMoe google的には「SDカードスロットなぞもう忘れた」で終了なので (niga)
01/26 20:03 (@AoiMoe) @gorry5 酷い話だ (nusa)
01/26 20:15 (@gorry5) 角煮チャーハン@がちま家 URL:p.upa.jp URL:t.co (neru)
01/26 20:20 (@gorry5) アイマスパンフの文字数がえらいことになってるなこれ…w (nota)
01/26 20:24 (@gorry5) 字数はそうでもないか…字が小さくて1pあたりがぎっちりになってるだけで (noda)
01/26 21:24 (@gorry5) mucom話につられて最初のFM音源ドライバ(ベーマガ87年9月号)のことを思い出してみる
01/26 21:26 (@gorry5) コード書いてたのが87年4月?5月くらい。高2になってすぐの頃か
01/26 21:29 (@gorry5) 動機らしい動機はとくになくて「思い立ったから」にすぎない。ちょうど資料と書く時間が揃ったからか
01/26 21:30 (@wrockn_) @gorry5 同い年や…w (meda)
01/26 21:30 (@gorry5) FM音源の資料は今の今までOh!MZの「試験に出るX1」のFM音源記事だと思っていたのだが、いま調べてみたらこれが87年5月号、つまり4月発売号で、1ヶ月遅い計算。何か別の記事だったかしら…
01/26 21:32 (@gorry5) で、ちょうどドライバ書いているときに同じく「試験に出るX1」の87年5月発売号で祝式MMLが載っているのだけど、これは読んでいない…というか似たようなものを作っていたわけで :D
01/26 21:34 (@gorry5) 「サウンドドライバ」というプログラムの手法自体は、これまたOh!MZ…手許にないのだけど84年か85年くらいにあったキャリーラボの3重和音演奏プログラム。MZ-700で3重和音を発するというアレ
01/26 21:35 (@gorry5) これのコードを読んで「時分割で複数のチャンネル発声を処理する」というのを学んで、それがベースになっている
01/26 21:38 (@gorry5) 86年春に学校の部室でPC-80SRや66SRを使って「ちゃんとしたMMLでの制御」を覚え、86年夏にX1用FM音源カードを買ってVIPでOPMを覚えつつ「使いにくいなー」という印象を持っていたのが、「動機らしい動機はない」と言いながらも静かな動機だったのかもしれず
01/26 21:40 (@gorry5) 87年5月にマイコンショウ見学に行った際に電波新聞社のブースで山下章氏にお会いして「X1用にFM音源ドライバを書いている」と言ったら「できたら編集部に持ってきてね」と言われたので、6月に持っていったのが始まり
01/26 21:44 (@gorry5) 6月に編集部へ持ち込みに行ってプレゼンして無事通り、原稿用紙を渡されて原稿を納めたのが7月半ばくらい、8月発売の9月号で掲載に至ったと
01/26 21:46 (@gorry5) なお、この6月にイースが発売になっており、これを聞いたときにすでに「今のドライバじゃ足りないや」ということで、9月号発売の頃にはもうNEWバージョンの開発に入っていた…
01/26 21:47 (@SOW74656) おいレトロPCクラスタの面々。なにげにGORRYさんも何か語りだしたぞ!見逃すな! (razu)
01/26 21:51 (@gorry5) そして編集部へ通い始めることになるのだが、この初期に古代さんのmucomディスクを覗かせてもらったことがあり、ソーサリアンやそのボツ曲(後にスキームなどに使われた)があったのをよく覚えている
01/26 21:53 (@mucom88) GORRYさんもX1のFM音源ドライバーの事を語ってらっしゃる…大変興味深い (rihi)
01/26 21:54 (@gorry5) NEW FM音源ドライバーは最初に挙げた「イースを聞いたあと」にそれを演奏できるだけの機能と、Yu-Youこと永田氏の「X68からそのまま持っていけるようにしてよ」という要望をもとに開発された
01/26 21:55 (@maimai_do) @gorry5 ベーマガに掲載されていたGORRYさんのFM音源ドライバ、X1を手放すまでずっと愛用させていただいておりました。
01/26 21:55 (@maimai_do) すごく使い易くて、多少無理させても(!)健気に頑張ってくれる素晴らしいドライバでした。ありがとうございました! (riba)
01/26 21:56 (@1re1) GORRY先生のX1FM音源活用マニュアルの良い所は第5章の「音色作り実況中継」当時のユーザーが自分のマシンで出したいと思っているゲーム音色を「具体的にゲーム名を挙げながら」パラメータいじりを解説している点。 (ribi)
01/26 21:58 (@gorry5) 編集部や、その隣にあったマイコンソフト開発室に通うようになって、同じくよく来ていた「はちみつ川野」君、Yuuこと粟田君(@yuu_hawata)らと交流するようになって、古代さん永田さんらと「電波サウンドチーム」とか言ってたな…
01/26 22:08 (@t7km) 「GORRY氏による音源ドライバ話」をトゥギャりました。 URL:togetter.com (rezu)
01/26 22:09 (@t7km) @gorry5 ツイートを使わせていただきました。問題ございましたら対応しますのでご連絡ください。 URL:togetter.com (repi)
01/26 22:13 (@gorry5) NEW FM音源ドライバー発表後はもう普通に電波に出入りしていたものの、いわゆる受験期でやや控えめに。ただこの頃やはり編集部経由でコミケの存在を知り…ONIONの100円ディスクを知ったのもこの時だったかしら
01/26 22:14 (@kaychang6601) @gorry5 PC60mkIISR/66SRの音色コンバータを作ったはちみつ川野さんの名前が出てきて興奮が止まりませんw (roma)
01/26 22:14 (@gorry5) ゲーム組み込みを目的としたドライバは、入試が片付いた11月くらいから。「うちらも同人活動しようぜ」で始めたのよね :D
01/26 22:15 (@gorry5) このときの成果は「DIALIDE」というシューティングゲームとして発表され、これは今はフリー配布になっている URL:gorry.haun.org">#DIALIDE">URL:gorry.haun.org
01/26 22:17 (@mucom88) @gorry5 NEW FM音源ドライバーの完成度には本当に痺れました。当時SPLITやMUCOMはまだ知らないベーマガ読者でしたので、X1が本当に羨ましくて仕方が無い88ユーザでした。 (ropa)
01/26 22:17 (@e_manon) @gorry5 100円ディスク!懐かしいw (gasa)
01/26 22:17 (@gorry5) なお、この組み込まれたドライバ「GMR-X1」も同じページで配布されており、ディスクイメージは実機やエミュレータでそのまま使える
01/26 22:20 (@gorry5) このGMR-X1はそのまま電波のX1用トイポップや「ナムコ・ビデオゲームミュージック・ライブラリ for X1」で使われている
01/26 22:20 (@markun2) @gorry5 持ってますよ? (gahu)
01/26 22:21 (@gorry5) このGMR-X1をX68kに移植したのがGMD-X1で、このドライバは電波タイトル各種で使われていて起動時に表示されるので知ってるひとはわりといると思う
01/26 22:21 (@gorry5) undo
01/26 22:21 (@gorry5) このGMR-X1をX68kに移植したのがGMD-68kで、このドライバは電波タイトル各種で使われていて起動時に表示されるので知ってるひとはわりといると思う
01/26 22:23 (@akarikam) @gorry5 あーあれ受験生時代に必死で打ち込んで聴いて感動したな (gaze)
01/26 22:27 (@gorry5) まあだいたいこのへんでこの話は終わり。ちょうどゴーファイだしw
01/26 22:27 (@akarikam) @gorry5 友達が電波でゲームミュージックコーナーの仕事してたりの繋がりもあったり、日記モノとしてのつながりもあったけど、直接GORRY先生とお会いしたのはコミケのサークルブースだったんだよなあ。懐かしい。 (gihu)
01/26 22:27 (@SOW74656) @gorry5 突然失礼します。NEW FM音源ドライバ、全然使いこなせませんでしたが、今でも本は持っております。 URL:t.co (gimu)
01/26 22:30 (@gorry5) @SOW74656 ありがとうございます。 (gidi)
01/26 22:35 (@mucom88) @gorry5 楽しく拝聴させて頂きました:-)
01/26 22:35 (@mucom88) DIALDEって公開されていたんですね、DLして楽しませて頂きます。 (guha)
01/26 22:36 (@silpheed_kt) 今から思うに、N88-日本語BASIC(86)で扱えるデータでかつマイナーな環境の場合、演奏をカセットに録音して同梱したら掲載のチャンスはあったのかなあ…という気もする(速攻で @gorry5 さんから「ない」と否定される気もする)。 (guge)
01/26 22:37 (@gorry5) @silpheed_kt ないw
01/26 22:38 (@SOW74656) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (gudi)
01/26 22:38 (@cat2151) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (gudo)
01/26 22:38 (@silpheed_kt) @gorry5 ガビーン(3点) (gubi)
01/26 22:39 (@Kenzoo6601) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (gesi)
01/26 22:40 (@gorry5) ちょいとだけ補足。最初のFM音源ドライバから、X1での開発はずっとS-OS SWORD/ZEDA。というか、先ほど出したGMR-X1のディスクイメージにもそのままS-OSとZEDAが入っている
01/26 22:45 (@R_Kobayashi) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (goko)
01/26 22:48 (@Lindberg1999) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (gozi)
01/26 22:50 (@sinpen) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (zaka)
01/26 22:50 (@v_saturn) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (zasa)
01/26 22:51 (@silpheed_kt) あ、ちがうな、GORRYさんにコメントいただいてたのでまだ投稿者の頃だ。 (zato)
01/26 22:51 (@akuzo2k) @gorry5 おお?この名前はバブルボブルで強烈に覚えてる…間違ってるかもしれないけど(汗 (zane)
01/26 22:51 (@gorry5) @silpheed_kt マイコンルームには26音源しかなかった(少なくとも当方はそれしか使ってなかった)しな…
01/26 22:53 (@silpheed_kt) @gorry5 98DO+便利すぎ!とか思った記憶がありますw (zame)
01/26 22:54 (@chemool) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (zaze)
01/26 22:54 (@mucom88) @t7km @gorry5 仕事が早い(笑 (zazo)
01/26 22:56 (@akuzo2k) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (zado)
01/26 23:11 (@CryEarth_Sasaki) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (zehe)
01/26 23:26 (@gorry5) @hibikiw 続いても困る…ようなw (dape)
01/26 23:29 (@hibikiw) @gorry5 しれっと別の話が始まるんでしょうけど、しつこく次週も続いたらそれはそれで……と思ったら次週予告w (dihe)
01/26 23:45 (@mucom88) ? RT @fm77av2: GORRY氏による音源ドライバ話 - Togetterまとめ URL:togetter.com (deri)
01/26 23:47 (@unagix) .@t7km さんの「GORRY氏による音源ドライバ話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (dero)
01/26 23:59 (@_jackson) GORRY氏による音源ドライバ話 - Togetterまとめ URL:togetter.com (bati)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]