[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/26 21:32 (@gorry5) で、ちょうどドライバ書いているときに同じく「試験に出るX1」の87年5月発売号で祝式MMLが載っているのだけど、これは読んでいない…というか似たようなものを作っていたわけで :D
01/26 21:34 (@gorry5) 「サウンドドライバ」というプログラムの手法自体は、これまたOh!MZ…手許にないのだけど84年か85年くらいにあったキャリーラボの3重和音演奏プログラム。MZ-700で3重和音を発するというアレ
01/26 21:35 (@gorry5) これのコードを読んで「時分割で複数のチャンネル発声を処理する」というのを学んで、それがベースになっている
01/26 21:38 (@gorry5) 86年春に学校の部室でPC-80SRや66SRを使って「ちゃんとしたMMLでの制御」を覚え、86年夏にX1用FM音源カードを買ってVIPでOPMを覚えつつ「使いにくいなー」という印象を持っていたのが、「動機らしい動機はない」と言いながらも静かな動機だったのかもしれず
01/26 21:40 (@gorry5) 87年5月にマイコンショウ見学に行った際に電波新聞社のブースで山下章氏にお会いして「X1用にFM音源ドライバを書いている」と言ったら「できたら編集部に持ってきてね」と言われたので、6月に持っていったのが始まり
--------
01/26 21:44 (@gorry5) 6月に編集部へ持ち込みに行ってプレゼンして無事通り、原稿用紙を渡されて原稿を納めたのが7月半ばくらい、8月発売の9月号で掲載に至ったと
--------
01/26 21:46 (@gorry5) なお、この6月にイースが発売になっており、これを聞いたときにすでに「今のドライバじゃ足りないや」ということで、9月号発売の頃にはもうNEWバージョンの開発に入っていた…
01/26 21:47 (@SOW74656) おいレトロPCクラスタの面々。なにげにGORRYさんも何か語りだしたぞ!見逃すな! (razu)
01/26 21:51 (@gorry5) そして編集部へ通い始めることになるのだが、この初期に古代さんのmucomディスクを覗かせてもらったことがあり、ソーサリアンやそのボツ曲(後にスキームなどに使われた)があったのをよく覚えている
01/26 21:53 (@mucom88) GORRYさんもX1のFM音源ドライバーの事を語ってらっしゃる…大変興味深い (rihi)
01/26 21:54 (@gorry5) NEW FM音源ドライバーは最初に挙げた「イースを聞いたあと」にそれを演奏できるだけの機能と、Yu-Youこと永田氏の「X68からそのまま持っていけるようにしてよ」という要望をもとに開発された

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/26|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]