[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/27 12:34 (@sinpen) @gorry5 あれ・・なんかそのころのWZは、都合の悪い何かがあって移行せざるを得ない状況になったはず・・なんだっけ・・ (gihe)
01/27 12:35 (@gorry5) @sinpen Windows標準UI捨てて独自システムに移行したのがWZ6からですね
01/27 12:36 (@gorry5) @SchmidtRAMONE セソセイゆーなー…と返すのがお約束ですね :D
01/27 12:37 (@sinpen) @gorry5 やんわり思い出して来た。たしか印刷の組版でうちの環境でうまく出力できなくなったんだ (guko)
01/27 12:43 (@gorry5) @GOROman ルーツはNECパソコンのBASICのFM音源用MMLですね… (geto)
--------
01/27 13:02 (@gorry5) そういえばMML解析から演奏に至るまでの動作について。初代FM音源ドライバだと「古いPLAY文」的な「その場限りで解釈&演奏」、NEW FM音源ドライバーだとX68kのBASIC的な「トラックバッファにストアしてあとで解釈&演奏」、GMR-X1でやっとコンパイル方式に
--------
01/27 13:05 (@gorry5) SPICEだと「内部でコンパイルして一旦中間形式で保持→早送り演奏的動作をしながらSMFに変換して最終出力」という動作をしている
01/27 13:10 (@gorry5) GMD-68kとSPICEの間、ちょうど電波のギャラガ'88の後あたりに「NGMD」というドライバも作っていて、これは商業ではキャメルトライくらいでしか使われていないんだったかな…あとX68イース開発用にも使われたけど、実際の組み込みはTONBEさん作のドライバに変換されている
01/27 13:24 (@gorry5) あ、違うな…キャメルトライはまだ旧GMDだった…
01/27 13:27 (@gorry5) あれ、イースも旧GMDだったな…NGMDって何に使ったんだったか…(汗
01/27 13:44 (@gorry5) NGMDは93年に書いて95年くらいまでメンテしていたのだが、この間にMMLを書いたものは商業では1本も出ていなかったみたい。同人でちょいと出てた程度だった

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/01/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]