[最新] ■[前年|前月|前日|2014/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
02/15 00:02 (@baru175) @Niratama @gorry5 実際,お節シーズンは冷蔵庫に入りきれない食料の保管庫代わりになってるが(笑 にしたって寒過ぎる. (bide)
--------
02/15 00:08 まだバス走ってるんだ… URL:p.upa.jp URL:t.co (bube)
02/15 01:17 かなり雨に変わってきてた
02/15 02:06 memtest2周通過完了
02/15 02:36 あ、また東京の積雪深が27cmに達してる… URL:www.jma.go.jp
02/15 02:38 てか、15日0時?1時で9cm積もったことになってるがホントか…?
02/15 03:28 千葉は大雪警報が大雨警報になったか…
02/15 11:23 これはひどいげしょげしょ雪… URL:p.upa.jp URL:t.co (pode)
02/15 13:01 ポテサラの中あったかいナリ…/ポテマヨ鶏天丼@てんや URL:p.upa.jp URL:t.co (napo)
02/15 13:01 アイス天ぷら的に冷えてるほうが好みな気がする…>ポテマヨ鶏天丼 (nite)
02/15 13:42 仮組みPCにデータ移行開始…
02/15 13:59 @yunyundetective 操作した確率ってプレイヤーの満足度を上げるためにしか存在しないのでは?
02/15 14:00 (@yunyundetective) プレイヤーの満足度を下げてでもゲームの寿命を延ばすための確率操作してプレイ時間を延ばしてるって信じてる人達が一定数いるんですよ。一種の陰謀論。 RT @gorry5: @yunyundetective 操作した確率ってプレイヤーの満足度を上げるためにしか存在しないのでは? (miza)
02/15 14:00 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective 「10%の確率で出ます」は、10個のバッファを用意しておいて、そこに一個あたりを入れ、引くたびに数を減らしていく方が納得しやすいってことですなw (mizi)
02/15 14:00 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 そういうことですね。 (mizu)
02/15 14:20 @snapwith @yunyundetective それを10%と言うと本当は確率詐称ですな… :D
02/15 14:22 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective ですねw 本当は確率詐称ですねw (rame)
02/15 14:40 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 でも「人間の直感」だと「10%の確率で出ます」は「10回振れば1回は出ます」の意味ですからそれで正解ですよw (rebu)
02/15 14:53 @yunyundetective @snapwith せめて「『n個中m個ひけば当たりがある』で確率10%と感じさせたいならn=20」であってほしい… :D
02/15 14:55 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective 単なる乱数として、20回の試行で12%ですから、約90%の人は納得するわけですw あとの10%をどうするのか? って話でもありますね。 (gina)
02/15 15:06 @yunyundetective @snapwith n=10だと「当たるまでの試行回数の期待値としては10でなくて5」なので、10%とするには実は高すぎる
02/15 15:08 (@snapwith) @gorry5 ああ、そっちかw 箱の数っすねw (guba)
02/15 15:34 @gaolay きっとこういうの>パワードスコップ URL:www.yamaha-motor.co.jp
02/15 15:35 (@gaolay) @gorry5 除雪車w (zabo)
02/15 15:44 @masaru0714 @Niratama 会社メールだけでマルチアカウント要るん?
02/15 15:46 (@masaru0714) @gorry5 @Niratama 仕事で2つ使い分けが必要なのですよ。プライベートでは当然ですが使ってません。 (zure)
02/15 15:51 データ移行にファイルコピーでやっちゃってるがイメージコピーのほうがよかった気がするな…今更だが
02/15 16:15 @jin1016 今回買ったマザー(ASUS H87M-Pro)は一応4K60Hz対応を見据えて選びました…いつ導入するかは未定だけど
02/15 16:34 今回導入機材:ASUS H87M-Pro, Co@-4770s, PC3-12800 4GBx2, SSD(256GB/128GB)
02/15 16:35 これがASUS P8H67-M Pro, Co@-2400S, PC3-10600 4GBx2, SSD(120GB), HDD(320GB)と置き換わる
02/15 16:40 (@jin1016) @gorry5 私もそのマザー買いました (dote)
02/15 16:44 今回ついにPCIないマザーにしてしまった…頑なにPCIを残し続けてきたんだが、そろそろメインマシンではPCI使う用途なくなった
02/15 16:47 (@Whoraibow) @gorry5 USB か Bluetooth で足りますものねえ。PS/2 端子も絶滅しそうですが、プリンタ端子と違って意外としぶといです……。 (bahe)
02/15 16:52 今回これで押し出される旧構成は、今キャプチャ機として使っているマシンを押し出すことになる…というかやっとSC-512N1-L/DVIを挿せるマシンができるよ :D
02/15 18:13 では本組み開始
02/15 19:46 本組み完了。使おうと思っていた5インチベイラックCMRK-S2OD URL:www.amazon.co.jp がスカ引いたらしく挿したHDDを認識しなくて手間取った…
02/15 20:37 旧環境も復帰。あとは環境移行か…

@gorry5 | @baru175 @gaolay @jin1016 @masaru0714 @snapwith @Whoraibow @yunyundetective

@baru175 [<<|@|>>]
--------
02/15 00:02 @Niratama @gorry5 実際,お節シーズンは冷蔵庫に入りきれない食料の保管庫代わりになってるが(笑 にしたって寒過ぎる. (bide)
--------

@gaolay [<<|@|>>]
02/15 15:34 (@gorry5) @gaolay きっとこういうの>パワードスコップ URL:www.yamaha-motor.co.jp
02/15 15:35 @gorry5 除雪車w (zabo)

@jin1016 [<<|@|>>]
02/15 16:15 (@gorry5) @jin1016 今回買ったマザー(ASUS H87M-Pro)は一応4K60Hz対応を見据えて選びました…いつ導入するかは未定だけど
02/15 16:40 @gorry5 私もそのマザー買いました (dote)

@masaru0714 [<<|@|>>]
02/15 15:44 (@gorry5) @masaru0714 @Niratama 会社メールだけでマルチアカウント要るん?
02/15 15:46 @gorry5 @Niratama 仕事で2つ使い分けが必要なのですよ。プライベートでは当然ですが使ってません。 (zure)

@snapwith [<<|@|>>]
02/15 14:00 @gorry5 @yunyundetective 「10%の確率で出ます」は、10個のバッファを用意しておいて、そこに一個あたりを入れ、引くたびに数を減らしていく方が納得しやすいってことですなw (mizi)
02/15 14:00 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 そういうことですね。 (mizu)
02/15 14:20 (@gorry5) @snapwith @yunyundetective それを10%と言うと本当は確率詐称ですな… :D
02/15 14:22 @gorry5 @yunyundetective ですねw 本当は確率詐称ですねw (rame)
02/15 14:40 (@yunyundetective) @snapwith @gorry5 でも「人間の直感」だと「10%の確率で出ます」は「10回振れば1回は出ます」の意味ですからそれで正解ですよw (rebu)
02/15 14:53 (@gorry5) @yunyundetective @snapwith せめて「『n個中m個ひけば当たりがある』で確率10%と感じさせたいならn=20」であってほしい… :D
02/15 14:55 @gorry5 @yunyundetective 単なる乱数として、20回の試行で12%ですから、約90%の人は納得するわけですw あとの10%をどうするのか? って話でもありますね。 (gina)
02/15 15:06 (@gorry5) @yunyundetective @snapwith n=10だと「当たるまでの試行回数の期待値としては10でなくて5」なので、10%とするには実は高すぎる
02/15 15:08 @gorry5 ああ、そっちかw 箱の数っすねw (guba)

@Whoraibow [<<|@|>>]
02/15 16:47 @gorry5 USB か Bluetooth で足りますものねえ。PS/2 端子も絶滅しそうですが、プリンタ端子と違って意外としぶといです……。 (bahe)

@yunyundetective [<<|@|>>]
02/15 13:59 (@gorry5) @yunyundetective 操作した確率ってプレイヤーの満足度を上げるためにしか存在しないのでは?
02/15 14:00 プレイヤーの満足度を下げてでもゲームの寿命を延ばすための確率操作してプレイ時間を延ばしてるって信じてる人達が一定数いるんですよ。一種の陰謀論。 RT @gorry5: @yunyundetective 操作した確率ってプレイヤーの満足度を上げるためにしか存在しないのでは? (miza)
02/15 14:00 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective 「10%の確率で出ます」は、10個のバッファを用意しておいて、そこに一個あたりを入れ、引くたびに数を減らしていく方が納得しやすいってことですなw (mizi)
02/15 14:00 @snapwith @gorry5 そういうことですね。 (mizu)
02/15 14:20 (@gorry5) @snapwith @yunyundetective それを10%と言うと本当は確率詐称ですな… :D
02/15 14:22 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective ですねw 本当は確率詐称ですねw (rame)
02/15 14:40 @snapwith @gorry5 でも「人間の直感」だと「10%の確率で出ます」は「10回振れば1回は出ます」の意味ですからそれで正解ですよw (rebu)
02/15 14:53 (@gorry5) @yunyundetective @snapwith せめて「『n個中m個ひけば当たりがある』で確率10%と感じさせたいならn=20」であってほしい… :D
02/15 14:55 (@snapwith) @gorry5 @yunyundetective 単なる乱数として、20回の試行で12%ですから、約90%の人は納得するわけですw あとの10%をどうするのか? って話でもありますね。 (gina)
02/15 15:06 (@gorry5) @yunyundetective @snapwith n=10だと「当たるまでの試行回数の期待値としては10でなくて5」なので、10%とするには実は高すぎる

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]