[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/11|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
03/11 14:18 違ったらすいません URL:t.co (nika)
03/11 14:22 プッシュボタンはラベルに下線が付くようになっちゃったのね…webブラウザのリンク表示が昔下線ついてたのが最近はすっかりなくなったのと逆行していてこれはダサいw
03/11 14:36 (@no2dnolife) .@gorry5 さんの「RATOC SA-IFK-U3の電源コネクタが天地逆に挿さる件」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (numu)
03/11 14:54 Xcode5.1でarm64の取り扱い変わったのかな…とりあえず現行プロジェクト抱えてるひとは5.1化要注意&arm64動く端末でのチェック忘れるなと
03/11 14:56 手許で先日「arm64をenableにすると目立ったwarningはないのにarm64端末上でクラッシュする」プロジェクトが1本見つかって、それはarm64殺してあるんだけど、あれどうなるかな…
--------
03/11 15:03 @AoiMoe DVIは1080iを想定していないとか、HDMIはD1?D5以外を想定していないとか、その程度じゃないのん
--------
03/11 15:08 (@AoiMoe) @gorry5 HDMIどうしだけでも、手元でいろいろ相性問題見たので…… (habe)
03/11 15:09 @AoiMoe それはHDMIバージョンの食い違いだったりしょぼいケーブルのせいだったりしないかなーと…
03/11 15:33 (@akuzo2k) @gorry5 日本向けは「入/切」にして欲しい (hupu)
03/11 15:35 @akuzo2k 仮に「入/切」だったとして、この表示だと「今が[入]」なのか「スライドすると[入]になる」のかが判別しがたいというのが問題で… (heke)
03/11 15:36 (@akuzo2k) @gorry5 よく間違えますw。どっちが入でどっちが切か両方画面に出てないと判りませんねー(汗 (heti)

@gorry5 | @akuzo2k @AoiMoe @no2dnolife

@akuzo2k [<<|@|>>]
03/11 15:33 @gorry5 日本向けは「入/切」にして欲しい (hupu)
03/11 15:35 (@gorry5) @akuzo2k 仮に「入/切」だったとして、この表示だと「今が[入]」なのか「スライドすると[入]になる」のかが判別しがたいというのが問題で… (heke)
03/11 15:36 @gorry5 よく間違えますw。どっちが入でどっちが切か両方画面に出てないと判りませんねー(汗 (heti)

@AoiMoe [<<|@|>>]
--------
03/11 15:03 (@gorry5) @AoiMoe DVIは1080iを想定していないとか、HDMIはD1?D5以外を想定していないとか、その程度じゃないのん
--------
03/11 15:08 @gorry5 HDMIどうしだけでも、手元でいろいろ相性問題見たので…… (habe)
03/11 15:09 (@gorry5) @AoiMoe それはHDMIバージョンの食い違いだったりしょぼいケーブルのせいだったりしないかなーと…

@no2dnolife [<<|@|>>]
03/11 14:36 .@gorry5 さんの「RATOC SA-IFK-U3の電源コネクタが天地逆に挿さる件」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (numu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/11|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]