[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/20 16:40 (@nagai7) @gorry5 @hor11 他所様のゲームを渡されてこれが仕様だ言われることも? (tagi)
03/20 16:48 (@miharasan) @gorry5 @snapwith @hor11 目コピーの家元が通りますよ λ........... (timi)
03/20 16:48 (@sinpen) @nagai7 @gorry5 @hor11 この話題で出てきた中ではそれが一番精神にクるな・・ (timu)
03/20 16:49 (@mahiru_hiroba) @sinpen @nagai7 @gorry5 @hor11 ちょっとしたホラーですねそれ・・・ (tiga)
03/20 16:55 (@snapwith) ? RT @miharasan: @gorry5 @snapwith @hor11 目コピーの家元が通りますよ λ........... (tuhi)
--------
03/20 17:42 最初に関わった商業作品が電波のX1トイポップでしたが、これがメインプログラム増田君の目コピ+サウンドプログラム当方の耳コピでできてます。この後は全部ROM参照できてるかな…でもソースはずっとなし
--------
03/20 17:43 サウンドはスコアはあったので半分は目コピといっていいかもしれず :D
03/20 17:46 まあ、アセンブラで書かれたプログラムはバイナリだけでもそこそこソースに近いものは得られるので、コンパイラが当たり前になった今時とはかなり状況は違う…
03/20 18:17 (@hor11) @sinpen @nagai7 @gorry5 あるのか、それ。 (heti)
03/20 18:19 (@sinpen) @hor11 @nagai7 @gorry5 世の中のパズドラコピーの出方を見るにきっと (hema)
03/20 18:34 (@hor11) @sinpen @nagai7 @gorry5 住んでる世界がちがう!!と書こうとおもったけど、ちごた。それ隣町の出来事や(しかも、川挟んでない) (mame)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/20|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]