[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/21|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
03/21 00:47 (@gorry5) 連休は家のサーバのリプレース以外の予定がないな…どうしてくれよう
--------
03/21 00:51 (@ohchung) @gorry5 明日あたり父ちゃんと遊んでやってください。辻堂に美味しいお蕎麦兼居酒屋さんがあるんです。電話したら出ますよ(遊んでるw)
03/21 00:51 (@ohchung) 私は仕事です… (higo)
03/21 02:57 (@gorry5) 新サントラ出るのか>GJ部@
03/21 14:28 (@gorry5) @morian オーバーシュート?
03/21 14:29 (@gorry5) @morian インピーダンス合ってないと発生したりするので、抵抗入りケーブルにしてみるとか
03/21 14:34 (@gorry5) さて内向きサーバのリプレース作業開始…全工程2日を予定
03/21 14:39 (@morian) @gorry5 出力するVol値に関わらず出力のタイミングで大きな信号が出てしまうのでよくわからないです。方向を変えて、出力enable&高周波を常に出した状態でVolを0か15に切り換えてみようかなーと思ってます。これだと切り換え時にオーバーシュートが出ないように見えます。 (hepo)
03/21 16:30 (@gorry5) 新サーバ組んでメモリテスト中… URL:p.upa.jp URL:t.co (guda)
03/21 16:33 (@gorry5) ASUS H87M-Pro, Co@-4770s, PC3-12800-8GB, 256GB SSDで先月リプレースしたメインマシンとほぼ同じ構成。ケースはドスパラ3000円MicroATXタワーTMB01
03/21 16:43 (@hirot78) 同じキーボードです!
03/21 16:43 (@hirot78) RT @gorry5: 新サーバ組んでメモリテスト中… URL:p.upa.jp URL:t.co (goni)
03/21 16:43 (@gorry5) ドスパラ3000円ケースは先月GMC MUSEも買ってたりする。MUSEのほうが後ろや中も塗装してあって上質な感じはするけど外見はTMB01のほうがいいかな的。あと容積は大差ないのにTMB01のほうが奥行40mm小さいのもいい
03/21 19:16 (@gorry5) memtest無事2周したのでインストール開始
03/21 19:42 (@boiscreative) @WizardOfPSG @gorry5 さんがTweetで答え書いてた記憶が。 (kegu)
03/21 19:47 (@WizardOfPSG) @boiscreative @gorry5 情報ありがとうございます。 やはり周期のずれが問題でしたか…私もすんごく気になりますw (koni)
03/21 21:05 (@gorry5) @taninon @shinsan68k ソフトのみでズルなしエミュレーションだと大雑把に100倍の速度が必要とか考えています
03/21 21:08 (@taninon) @gorry5 @shinsan68k ひゃくばいかあ。。するとDSのエミュも結構がんばってる感じなんですね。 (niti)
03/21 21:25 (@gorry5) @silpheed_kt 味噌汁何種かと卵メニュー覚えるだけでわりと楽になる
03/21 21:46 (@silpheed_kt) @gorry5 味噌汁と卵メニューですね。卵はようやく黄身をつぶさずに割れるようになったのでちとがんばろうかなあ…。ありがとうございます。 (himo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/03/21|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]