[最新] ■[前年|前月|前日|2014/04/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

04/30 13:15 (@gorry5) OUT ($31),A ;RAM BANK
04/30 13:15 (@gorry5) LDIR
04/30 13:15 (@gorry5) XOR A
04/30 13:15 (@gorry5) OUT ($31),A ;ROM BANK
04/30 13:15 (@gorry5) EI
--------
04/30 13:15 (@gorry5) RET (pine)
--------
04/30 13:18 (@gorry5) @kaychang6601 音色データがBASICからはアクセスできないRAMバンクにあるため、そこへ転送する部分をUSR(0)に割り当てている、ということになります (piro)
04/30 13:21 (@gorry5) この程度はまだZ80命令表とかなくてもdisasmできるな…というかこんなのはBASICから使う機械語の定型文だが :D
04/30 13:23 (@gorry5) 当方わりと早々にアセンブラ/ディスアセンブラ使いになってるせいで、生バイナリ読み書き技能はそれほど高くない…(苦笑
04/30 13:30 (@gorry5) @urati Z80 OBの略(違います
04/30 13:33 (@urati) @gorry5 わはー (pehe)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/04/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]