[最新] ■[前年|前月|前日|2014/05/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
05/01 16:38 @AoVA そういうのはホーム画面じゃなくて適当なランチャアプリをインストールしてそちら側に移しておけばいいんじゃないかしら
05/01 16:47 @AoVA それが「UIの統一性を破壊してる」になる原因がわからない…
05/01 16:49 (@AoVA) @gorry5 暗黙のうちにモーダルになる、のほうがわかりやすい? (dapo)
05/01 16:51 @AoVA backspaceはともかく、スペースキーのページダウンはUNIXのlessコマンドあたりまで遡れるし
05/01 16:53 (@AoVA) @gorry5 まあそうね。
05/01 16:54 @AoVA ブラウザのフォームに1行以上直接入力しようなんて思わない(苦笑
05/01 17:00 ブラウザのbackspaceで前のページに戻るのって、おそらくエクスプローラの「前にいた階層に戻る」が元で、エクスプローラのその操作の元はwinfile.exeあたりまで遡れるんだったかしら…
05/01 17:01 DOS時代のファイラーアプリがわりと「Backspaceでひとつ前の階層に戻る」のが普通だったかな
05/01 17:03 (@argrath) @gorry5 ちなみに「一行入力が20個ぐらいあるようなページ」だとどうしてるんでしょう?全部手元に用意してコピペ? (duta)
05/01 17:04 (@hayakazu) @gorry5 FDがそうですねぇ (duno)

@gorry5 | @AoVA @argrath @hayakazu

@AoVA [<<|@|>>]
05/01 16:38 (@gorry5) @AoVA そういうのはホーム画面じゃなくて適当なランチャアプリをインストールしてそちら側に移しておけばいいんじゃないかしら
05/01 16:47 (@gorry5) @AoVA それが「UIの統一性を破壊してる」になる原因がわからない…
05/01 16:49 @gorry5 暗黙のうちにモーダルになる、のほうがわかりやすい? (dapo)
05/01 16:51 (@gorry5) @AoVA backspaceはともかく、スペースキーのページダウンはUNIXのlessコマンドあたりまで遡れるし
05/01 16:53 @gorry5 まあそうね。
--------
05/01 16:53 ちょっとフォームをぎっちり書いたのに1文字消すつもりの不用意なバックスペースでページ遷移して全部消えたのが悔しかったんです。 (dito)
--------
05/01 16:54 (@gorry5) @AoVA ブラウザのフォームに1行以上直接入力しようなんて思わない(苦笑

@argrath [<<|@|>>]
05/01 17:03 @gorry5 ちなみに「一行入力が20個ぐらいあるようなページ」だとどうしてるんでしょう?全部手元に用意してコピペ? (duta)

@hayakazu [<<|@|>>]
05/01 17:04 @gorry5 FDがそうですねぇ (duno)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/05/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]