[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/01 00:48 (@gorry5) 実家作業全部おわり。酒も抜けたころなので帰るよ
--------
06/01 01:21 (@gorry5) 久々に珍走する集団とすれちがったぞ…田舎だw (mabo)
06/01 02:09 (@gorry5) 帰宅。実家からひと夏分の梅干を持ち帰ったぞ :D
06/01 03:15 (@gorry5) @AoiMoe のろいは返るぞ(ぉぃ
06/01 03:16 (@AoiMoe) @gorry5 呪われた実装による被害の呪い返しなので大丈夫 (rize)
06/01 14:33 (@gorry5) @mad_p いまも毎年結構発令されててアナウンスもされています…以下から「緊急措置発令状況」で見られますが、さっきのはまだ出てない(というか今年の枠がまだ準備されていない)ですねw/川崎市大気データ URL:sc.city.kawasaki.jp (mamu)
06/01 14:36 (@gorry5) ということでさっき光化学スモッグ注意報の地域防災無線が流れた。今年初かな
06/01 14:38 (@gorry5) 川崎市の情報だとまだ出ていないが、そらまめ君では出ている。というかわりと広域に出てるな/光化学オキシダント注意報警報発令状況 関東 URL:soramame.taiki.go.jp
06/01 18:02 (@gorry5) さて今夜は寿司… (bane)
06/01 18:48 (@gorry5) ちょい時間あったので小杉コアタウンというか東急スクエアというかを覗いて来たが、自分にはフォーカス合ってない感じだったな…(苦笑 (pibo)
06/01 18:56 (@gorry5) たから舟イン (pudi)
06/01 19:26 (@gorry5) すし@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (kino)
06/01 19:26 (@gorry5) 開始@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (kimo)
06/01 19:29 (@gorry5) すし@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (kipe)
06/01 19:48 (@gorry5) すし@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (koka)
06/01 19:54 (@gorry5) すし@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (kopa)
06/01 19:56 (@gorry5) ? RT @SHARP_JP: (´-`).。oO(わがパソコンテレビX1 Cs/Ck よ、誕生日おめでとう) URL:t.co (sake)
06/01 19:56 (@gorry5) あれ、発売日同じだったんだっけ…MZ-1500とX1Cs/Ck (saso)
06/01 19:59 (@gorry5) すし@たから舟 URL:p.upa.jp URL:t.co (saga)
06/01 19:59 (@oec_Nibbleslab) @gorry5 実はそうだったのですよ…URL:twitpic.com (saza)
06/01 19:59 (@Whoraibow) 俺が昔調べた限りでは、「'84年5月18日(?)に シャープは「X1Cs(CZ-803C)」と「X1Ck(CZ-804C)」を発表」になってますねー。1500も同日発表なので、発売も同じかも? QT @gorry5: あれ、発売日同じだったんだっけ…MZ-1500とX1Cs/Ck (sazi)
06/01 20:02 (@Lindberg1999) ? RT @oec_Nibbleslab: @gorry5 実はそうだったのですよ…URL:twitpic.com (sabo)
06/01 20:06 (@gorry5) @oec_Nibbleslab 「MZー一五〇〇」の表記が一周回ってカッコイイ…w (sigo)
06/01 20:48 (@gorry5) @t_okada 最近はただ細いだけだとまずいらしい(いわゆる急速充電対応)のが増えてて…(苦笑 (tigi)
06/01 21:48 (@gorry5) ヨドバシぶらり。「MicroUSBの急速充電とデータ通信が両方可能なケーブル」というのはないのかね…というかそんなカテゴリが必要というのがそもそもアレだよなw (note)
06/01 21:51 (@argrath) @gorry5 URL:www.visavis.jp うちはこれ使ってます (nozu)
06/01 21:53 (@gorry5) この「ご利用人数」というのはひとり何回線想定なんだろうか…/無線ルータの 「ご利用人数」表記 URL:p.upa.jp URL:t.co (nobi)
06/01 21:53 (@gorry5) @argrath これは急速充電非対応と思われる… (nobe)
06/01 21:57 (@gorry5) @argrath 急速充電対応=概ね2A以上通せるケーブルということらしく、なんか妙にぶっといのばっかりという… (haga)
06/01 21:59 (@argrath) @gorry5 普通のUSBケーブル使うと「スロー充電中」と言われるL-01Eでもこれ使うと言われないのでそう言うものかと思ってたんですけど、また違う基準があるんですねえ… (hapo)
06/01 22:14 (@gorry5) @argrath まあ実際iPadとか急速充電には2A以上要求するわけで…Androidタブレットも1A以上流せる充電器でもケーブルによってわりと違ったりするという話…たぶんケーブルの抵抗とか端子の抵抗とかなんだろうけど
06/01 22:30 (@gorry5) @AoiMoe 今年は降ったことになってるはずだけどw (mimo)
06/01 22:45 (@gorry5) せめてスノーブーツを履け…それでも無理だと思うが(苦笑>ラブライブ
06/01 22:46 (@gorry5) …ちゃんと出やがったw
06/01 23:56 (@gorry5) @t_okada @gaolay 80年代のPCだと「画面の同期周波数の規格」なんてものはちゃんとしてなくて、「アナログ的に調整できればわりと追従するからそれでいいじゃん」状態だったところ、液晶になってそんな融通利かなくなっちゃったというわけで… (zira)
06/01 23:59 (@t_okada) @gorry5 @gaolay インターレースの問題もあるでしょうし、アナログモニタ的な動作を逆にエミュレーションするのって結構大変かもしれませんね。 (zida)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]