[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/02 00:01 @gaolay もうかなりのロングラン商品なので価格落ちる余地ないですよ…
--------
06/02 00:03 @t_okada というか、日本で完全に標準だったはずのPC-9801でさえもうちゃんと映るモニタはかなり少なくなってますよ…
06/02 00:03 (@gaolay) @gorry5 あうーやはりですか (zumo)
06/02 00:06 (@t_okada) @gorry5 ウチはIBM PC系の仕事をやってたんで、DOS/V登場前までは逆にEGA/VGAのモニタが手に入りにくくて困ってたのを思い出します。あの当時も救世主は三菱でしたw (zeti)
06/02 00:08 @muroyasu ラジオもわざわざAMで受信しなくてもよくなってきてるしねぇ… (zehi)
06/02 00:21 (@muroyasu) @gorry5 ラジオ日本は、日によって感度の善し悪しの差があるんだよ。で、今日みたいにダメな日はradikoを使うんだよね。でも、NHKと在京キー局はAMの受信で問題ないんだけどなぁ。 (dado)
06/02 01:08 @gaolay ワイド寄りになるので4:3への対応が弱くなるのはいたしかたないところかと (bamo)
06/02 01:11 (@gaolay) @gorry5 なるほど (baze)
06/02 14:02 今日は昨日と同じかより強いくらい光化学オキシダント注意報の気配がするんだけど、そらまめ君には何も出てないな…
06/02 14:07 川崎区あたり、昨日同時刻よりやはり濃度高い/川崎市大気データ:光化学オキシダント URL:sc.city.kawasaki.jp
06/02 14:32 川崎13:20に光化学オキシダント注意報出てた。webの更新が遅かった?>そらまめ君
06/02 15:59 @marunaka @mizuki_izuna 今時C使える環境であえてアセンブラでというのは基本マゾのすることだ…自分はそれでいいと思うけど :D
06/02 16:00 @marunaka @mizuki_izuna というか、今からアセンブラやるならまずすることは「Cコンパイラの最適化コードを見て、これを超えるコードを手で書くのかとぐんにょりすること」だ :D
06/02 16:01 (@yunyundetective) @gorry5 @marunaka @mizuki_izuna アセンブラ読めないよりは読めた方がいい。車をオートマだけでなくマニュアルも運転できた方がいい程度には。 (bota)
06/02 16:02 (@mizuki_izuna) @gorry5 @marunaka ちょっと前にVC++でインラインアセンブラやってたの思い出して最近ハード側いじる事も増えたしもっと深いとこ勉強しようと思いまして
06/02 16:03 @mizuki_izuna @marunaka アセンブラ側からみて初めてわかる「高級言語の最適化事情」とかもありますしな… :D
06/02 16:05 (@marunaka) @gorry5 @mizuki_izuna へ、変態だ ! (これは人間がやるものじゃねぇ!!) っていう最適化ですね。 (bomu)
06/02 16:05 (@mizuki_izuna) @marunaka @gorry5 なんかわくわくしてきたのですが(ΦωΦ) (boga)
06/02 16:10 @yunyundetective @mizuki_izuna 今ならDirectXでシェーダアセンブラからという手も :D
06/02 16:11 (@yunyundetective) @gorry5 @mizuki_izuna wwww (pasi)
06/02 16:11 (@mizuki_izuna) @yunyundetective @gorry5 シェーダーも気になりますがSSEから触って見ようかと思いますー (pati)
06/02 16:13 @mizuki_izuna @yunyundetective いやほら、昔ならVRAMになんか書いてとか「数バイト書いてrun」からできるわかりやすい勉強方法があったんだけど、今そういうのめんどくさいので… :D
06/02 16:13 (@yunyundetective) @mizuki_izuna @gorry5 intrinsic関数表記使うと厳密に言うとSSEでもアセンブラコードと1対1対応では無いんだけど、かなり距離は近いしストアロードの概念とかもあるし、手始めにはいいのではないかと。 (pami)
06/02 16:17 @moriyapro ばふぁりんおーばーどーず (paba)
06/02 16:19 (@moriyapro) @gorry5 半分のやさしさが全部にッス (papa)
06/02 16:25 (@mizuki_izuna) @yunyundetective @gorry5 基礎から勉強ですわー>< (pima)
06/02 21:41 先ほど観てたニュースで学校の先生が黒板に左手で書いてて珍しいと思ったのだけど、今だともうわりと普通だったりするのかしら…
06/02 22:18 @__mk IS05はうちでは「アプリから利用可能なメインメモリが最も少ない2.3実機」としてテスト用に生き残ってます…それ以外は優秀な端末だったんですが(苦笑 (daze)
06/02 22:28 (@__mk) @gorry5 うちと使い方がほぼ一緒で笑いましたw (deku)
06/02 22:39 @yunyundetective @sinpen @snapwith @shimaguniyamato とくに避けてもいないし憎んでもいないなぁ… (doma)
06/02 22:39 ただまあ「配列よりメモリをケチれる手段があるが故に気にしてしまう」というのはあるかもしれん…
06/02 22:39 (@kondoujp) @gorry5 @yunyundetective @sinpen @snapwith @shimaguniyamato 「しっかり分かって適切に取り扱える人」じゃないとダメってだけの話では……あと、昔スタック食われまくって泣いた人とか(笑) (domo)
06/02 23:04 (@shimaguniyamato) @kondoujp @gorry5 @yunyundetective @sinpen @snapwith 64kbとかしかない時代にまだ思考があるので、mallocを使うな全て静的配列で扱え。溢れたら泣け。みたいな。 (beka)
06/02 23:10 (@kondoujp) @shimaguniyamato @gorry5 @yunyundetective @sinpen @snapwith 64KB エリアの範囲だと、いわゆる「気軽に malloc 使う」時点で色々アウトで、メモリーアロケーターを作って自身で管理する世界しかないのでは…… (boko)
06/02 23:11 @kondoujp @shimaguniyamato @yunyundetective @sinpen @snapwith 64KBの世界でアロケータとか使えるわけないじゃないですかー全部自前管理ですよええ
06/02 23:13 (@yunyundetective) @gorry5 @kondoujp @shimaguniyamato @sinpen @snapwith ROMが外付けなら32KBのメモリでもアロケーター普通に実用になるで。C++実用レベルで使えるしー。 (bonu)
06/02 23:13 (@yunyundetective) @gorry5 @kondoujp @shimaguniyamato @sinpen @snapwith (vtableがROM上に置けるのがポイント) (boha)
06/02 23:14 (@kondoujp) @gorry5 @shimaguniyamato @yunyundetective @sinpen @snapwith え、C++ で new/delete をオーバーライドして自前のメモリーアロケーターに置き換えるとか、やらない? (bohu)
06/02 23:16 @kondoujp @shimaguniyamato @yunyundetective @sinpen @snapwith 64KBなんてアセンブラで使わないともったいない(ぉぃ
06/02 23:21 (@kondoujp) @gorry5 @shimaguniyamato @yunyundetective @sinpen @snapwith まぁ、そこは当然そうw アロケーターを集約することで管理コスト、処理コスト等諸々がバランスするならアリだと思う。ただ、今どき 64KB ってどんだけ(ry (paru)
06/02 23:25 たださ、同じ64KBでも「ARMマイコンRAM64KB搭載」と「Z80パソコン64KBRAM搭載」じゃぜんぜん意味変わってくるわけで…当方がわざと後者のつもりなのも以下略 :D
06/02 23:37 (@snapwith) @kondoujp @gorry5 @shimaguniyamato @yunyundetective @sinpen PS1ではそれ必須だよんw C++で書くならw (peha)
06/02 23:38 まあ一応「llvm z80 backend」なんてのでググると出てきたりするわけで、そういうの使うと「Z80パソコン64KBRAM搭載」でもイマドキ的プログラミングもアリかもしれんが :D
06/02 23:41 @marukun iPad対応せずに作ったアプリ(iPhoneアプリ)を非retinaなiPadで動かすと、内部的にはまだ3GS相当の環境で動くですよ…
06/02 23:43 (@marukun) @gorry5 ぎゃーー。そうでしたか。3GSを切るにはiPad対応が必要と。。結構めんどくさそうですね (pohi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]