[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/02 00:01 @gaolay もうかなりのロングラン商品なので価格落ちる余地ないですよ…
--------
06/02 00:03 @t_okada というか、日本で完全に標準だったはずのPC-9801でさえもうちゃんと映るモニタはかなり少なくなってますよ…
06/02 00:03 (@gaolay) @gorry5 あうーやはりですか (zumo)
06/02 00:06 (@t_okada) @gorry5 ウチはIBM PC系の仕事をやってたんで、DOS/V登場前までは逆にEGA/VGAのモニタが手に入りにくくて困ってたのを思い出します。あの当時も救世主は三菱でしたw (zeti)
06/02 00:08 @muroyasu ラジオもわざわざAMで受信しなくてもよくなってきてるしねぇ… (zehi)
06/02 00:21 (@muroyasu) @gorry5 ラジオ日本は、日によって感度の善し悪しの差があるんだよ。で、今日みたいにダメな日はradikoを使うんだよね。でも、NHKと在京キー局はAMの受信で問題ないんだけどなぁ。 (dado)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/06/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]