[最新] ■[前年|前月|前日|2014/07/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/03 15:03 @wtnbgo @masaru0714 そもそも「濃度」って中学理科で習う話のような… :D
07/03 15:06 (@masaru0714) @gorry5 @wtnbgo 元々はクイズの問題のどれって話だったんですけど、溶けんのかよそれって疑問もあり。そちらは URL:www.siojoho.com こんならしいです (paki)
07/03 15:12 @KawaharaYoui お酒というかアルコールは体積。いわゆる度数
07/03 15:18 @masaru0714 「飽和濃度」でいいんじゃね
07/03 15:18 (@KawaharaYoui) @gorry5 まぁ常識的に考えてそうか。親水性の液体同士なら比率はいくらでもOKかしら。 (pite)
--------
07/03 15:27 (@masaru0714) @gorry5 まー知りたかったのはそもそも400gの水に200gの塩溶けきれるか、で、溶けきれないのがわかったので気が済みました :-) (pidi)
--------
07/03 18:39 @x68303 スーパーマリオについては「高度な発音制御(ソフトエンベロープや発声中音色変更など)を組み込んだBGM演奏」を家庭用ゲーム機で最初期に行ったタイトルとしての価値も大きいと思います (nete)
07/03 18:48 (@x68303) @gorry5 音源のポテンシャルを引き出すドライバや打ち込みについてページを割いてるといいんですけどね。これはどの時代にも共通して言えることだと思うし。 (nosi)
07/03 20:50 雨ふってきたな…
07/03 21:38 @yuinejp コンパイラが何か言いそうなもんですが…w (dude)
07/03 22:45 (@yuinejp) @gorry5 if (true) で警告食らうのは、ちょっとイラっとする... (pezi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/07/03|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]