[最新] ■[前年|前月|前日|2014/08/12|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/12 15:57 今回は撮影の余裕がないが新白河行き (boko)
08/12 16:04 この後は当初の予定では郡山から水郡線だったのだが、足の負傷を考えてそのまま東北本線で帰ります… (paka)
08/12 16:37 @sha_w_ @mucom88 ファイルをテキストモードでopenしていませんか? バイナリモードで開いて文字コードまわりを適切に処理することでまず問題ないはずですが (pepi)
08/12 16:48 (@sinpen) 負傷した @gorry5 さんと分かれ、こちらは郡山で乗り換え! (ha)
08/12 16:49 グッドラックまかべさん @sinpen @郡山 URL:p.upa.jp URL:t.co (mo)
--------
08/12 16:52 (@sha_w_) @gorry5 @mucom88 確認してみましたら、バイナリにはなっていました。処理側の問題っぽいです。 MML コマンドに、0x5Cを使わない代替のコマンド実装で、まずは進めようと思います。 (bu)
--------
08/12 16:57 @sha_w_ @mucom88 あと、「円マーク」が0x5cでなく別の文字コード(U+00A5など)で扱われる処理系もありますゆえ (kime)
08/12 16:58 郡山発車 (kigu)
08/12 17:02 (@yuinejp) @sha_w_ @gorry5 @mucom88 んー、バイナリ リードでデータが加工される環境なんて捨てたほうが身のためだと思いますが...
08/12 17:15 (@sha_w_) @yuinejp @gorry5 @mucom88 @XAX_jp @RuRuRuTan みなさま、助言、ありがとうございます。僕も自分のC++ソース側に、なにか問題があると思っています。 探ってみます。 (kemo)
08/12 17:22 (@madscient) @gorry5 @sha_w_ @mucom88 mmlに書かれている円記号=0x5c コンパイラのソースコードの文字リテラル=U+00A5 というオチでは… (komu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/08/12|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]