[最新] ■[前年|前月|前日|2014/08/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/30 17:21 (@ko1kubota) @hiropapa00 @nobunasu @gorry5 @mucom88 例えばMacのハイエンドマシンはグラフィックワークステーションの市場を奪い、プロシューマーという言葉を生みましたが、X68kがパーソナルワークステーションという言葉に込めたのはそういうビジョンだったと… (hugo)
08/30 17:21 (@nobunasu) @ko1kubota @gorry5 @hiropapa00 @mucom88 ああ、書き方が悪かったです。ホビー向けの商売をしている人向けにはしっくりきますよね、ということを言いたかったのです。そういう人向けには安価なワークステーションだったのだと思ってます (huza)
08/30 17:21 (@hiropapa00) @ko1kubota @nobunasu @gorry5 @mucom88 例えば、98と導入機種で争っていたとして、98にないグラフィック能力を求めていたのであればX68Kのアドバンテージになるのですが、そうでない場合、過度な表現能力は価格的に不利でしかないという話でして。 (huzi)
08/30 17:21 (@nobunasu) @ko1kubota @hiropapa00 @gorry5 @mucom88 ある意味使いにくかったかもしれませんけどね。1ドットが正方形の画面モードは通常だと16色表示でしたし。CRTCいじればというのはもっと後年でしたから、元祖時代だと法人向けは色々戦いにくかっただろうかと (huzu)
08/30 17:23 (@hiropapa00) @nobunasu @ko1kubota @gorry5 @mucom88 私が仮にクライアントの立場だったら、スプライト?ADPCM?そんなのいらないから安いモデルないの?と言っちゃいそうです(笑) (hubo)
--------
08/30 17:26 (@nobunasu) @hiropapa00 @ko1kubota @gorry5 @mucom88 私なら、スプライトとかない分PC98を値引きしてよ、というかも(笑) 9801はブランドだし一太郎もあるし(むしろこれしか思い浮かばない(^^; PC-100が成功しなかったのはブランド力かなあと (hete)
--------
08/30 17:26 (@hiropapa00) @nobunasu @ko1kubota @gorry5 @mucom88 一応誤解無いように補足すると、高い映像・音楽表現能力を望む人にはあの時代ではX68Kは最高の選択だったと思います。ただ、そういった用途はどうしても需要が多くなかった。ここが弱点だったと。 (heto)
08/30 17:26 (@ko1kubota) @hiropapa00 @nobunasu @gorry5 @mucom88 僕が言いたいのは、X68kを作った開発者達がパーソナルワークステーションという言葉に込めたのは、ホビー向けPCともビジネス向けPCとも違う新しいビジョンだったと思い、その思惑とユーザーの思惑との乖離を… (hene)
08/30 17:26 (@ko1kubota) @hiropapa00 @nobunasu @gorry5 @mucom88 描かないと、X68kという機種を正しく語った事にはならないんじゃないか?という事です。 (heno)
08/30 17:27 (@ko1kubota) @hiropapa00 @nobunasu @gorry5 @mucom88 (heha)
08/30 17:29 (@nobunasu) @hiropapa00 @ko1kubota @gorry5 @mucom88 私もそう思います。ただどうしても数では負けますものね、ワープロや表計算を利用する数とは。しかし今でも愛されてるのは、ブランディングもしっかり成功した、ということではないでしょうか(^^) (hemu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/08/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]