[最新] ■[前年|前月|前日|2014/09/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/02 15:35 (@gorry5) @snapwith @shinsan68k iOSがそういうのばっかで嫌になりますね…ObjCだとメソッド呼ぶときにセレクタ名付けないといけないので余計に長ったらしくなるし :D (tiso)
09/02 15:36 (@snapwith) @gorry5 @shinsan68k VT80でiOSのプログラム書かせたら、みんな変数名とか短くなると思いますw (tine)
09/02 15:44 (@gorry5) @snapwith @shinsan68k あ、引数名(いわゆる[obj method:param name:param2]のnameの部分)のことをセレクタと言ってしまった間違い… (tusa)
09/02 15:45 (@gorry5) 「メンバの頭にm付けろ」とかそういうハンガリアンはアリだと思うのよ…見通しよくなるし検索しやすくなるし
09/02 15:46 (@gorry5) @Qman いわゆるシネスコサイズの平均がそのへんですね
--------
09/02 16:15 (@XAX_jp) @gorry5 「プログラミングの禁じ手 C言語版」にあった,PowerPlantの命名規則は使いやすいと思いました。ただ,他の人からは理解が得られず,禁じ手扱いに...(苦笑) (naze)
--------
09/02 16:30 (@shinsan68k) @gorry5 アンダースコアから始まるものは、とかはみやすいとおもう。ただ、ハンガリアンってそういうものではないですよね。ドメインクラス的な (numa)
09/02 16:33 (@gorry5) @shinsan68k ハンガリアン記法自体は「役割に応じた接頭・接尾辞を識別子に含ませるもの」なので、こういうものも含まれますよ (neke)
09/02 16:36 (@shinsan68k) @gorry5 役割ってドメインの意味かとおもってた。少なくとも変数の型とかああいうのはハンガリアンとはいわないけど。 (neti)
09/02 16:44 (@gorry5) @shinsan68k 構造体やクラスのメンバにmを付けるのは、「グローバル変数にgとかsとかを付ける」のと同等の「記憶クラスを示すハンガリアン」ですね (nede)
09/02 18:03 (@gorry5) @t_okada OpenGLが絡むとわりと簡単にアプリからOS落とせる気がします…>OSX (mesu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/09/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]