[最新] ■[前年|前月|前日|2014/09/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

09/14 11:59 (@gorry5) 朝飯というか実質的に昼飯/昨日のきのこ汁で温めん URL:p.upa.jp URL:t.co (kizo)
09/14 12:54 (@gorry5) @cat2151 迷路探索系の手法が使われているのは間違いないのですが、それを「すべての敵で毎フレーム実行できるほど当時のCPUに余裕があるはずないよね」という話です。うまいこと分割したり端折ったりしてるはずですが如何に、という感じで (soga)
09/14 13:05 (@gorry5) @gorry5 カーナビなんかである手法としては「粗い目のブロックに分割&主要な道を抽出した上て『あるブロックから他のブロックへの移動距離』をあらかじめ計算』しておいて、それの参照で目処をつけておく。あとはブロック内での移動を都度計算」というのがある (tina)
09/14 13:08 (@SOW74656) @gorry5 アルゴリズム解析した本出てましたね。持ってないですが。でも止まったりこっちが近づいてるのに遠ざかっていって、こっちが追っかけるようになることもあったような気がするので、常に自分のいる場所へって感じじゃないような。 (tige)
09/14 13:33 (@gorry5) @SOW74656 「自分のいる場所へ辿り着くルートを検出しながら」とはいいつつ「それが常に最短になるように」ではないところがポイント。敵の動作方向が自分の1ピクセル単位で変わるので、自分の位置をリアルタイムに参照して決定していること自体は間違いないのですよね…
--------
09/14 13:36 (@gorry5) フリー比べしようぜw URL:p.upa.jp URL:t.co (topu)
--------
09/14 13:36 (@AyaYang) @gorry5 失礼いたします。個人的にはキリンフリーが好みです…w (naso)
09/14 13:38 (@twovs) @gorry5 レーベンブロイが美味しかったです。 (nana)
09/14 13:38 (@gorry5) フリー5種を注いだ URL:p.upa.jp URL:t.co (naho)
09/14 13:38 (@skn_) @gorry5 おお、いつかやろうと思いつつ全くモチベーションの沸いてこないその企画w (namo)
09/14 13:41 (@gorry5) ノンアルコールビールはそれ単体ではなくて「つまみと合わせて」でないと本当は正当な比較にはならないとは思うのだが、まあ勘弁 :D

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/09/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]