[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
10/02 15:58 (@gorry5) Shield Tabletは国内販売するのか…と思ったら16GBモデルだけか…/4gamer:Tegra K1搭載のゲーマー向け8インチAndroidタブレット「SHIELD Tablet」,10月10日に国内発売 URL:www.4gamer.net
--------
10/02 16:03 (@hor11) @gorry5 あら16GBだけかー。お高いなー。 (nore)
10/02 17:10 (@gorry5) @opaimar おそらく87-88年くらいのほんの短い期間に限っての話…という注釈が必要な気はします (midu)
10/02 17:33 (@opaimar) @gorry5 えええええ!?主な機種全部名前を出して聞いたのにそんなピンポイントな話ですか!?(笑) (mepe)
10/02 17:40 (@gorry5) @opaimar その頃が投稿数のピークで、マイコンルームの一部を占めていた「投稿を保管しておく段ボール箱」の数も最多で、その数がちょうどそんな感じで… (mopi)
10/02 17:42 (@wingstars555) @opaimar @gorry5 GMコーナーの機種別も気になります。
10/02 17:42 (@wingstars555) 私の作品が掲載された91年ごろは月にトータル200〜300あったと書かれた記事を見た記憶がありますが。 (mopo)
10/02 18:22 (@gorry5) @wingstars555 @opaimar GMは90年くらいがピークでしたが、その頃の本数だと思います。なおその頃で「MSXが最大」「88とX1が一回り少ない」「FM系とP6系・98・X68がMSXの半分以下」というところだったかと思います (gina)
10/02 18:28 (@gorry5) なおその後の8bit機の投稿は「MSXは相当後まで生き残り」「FMは早々にTOWNSへ移行」「X1は順当にX68に移行」「88はぴっける君で延命」「なかなか投稿数が0にならないP6」
10/02 18:39 (@asobin_sst_but) @gorry5 そういえば途中から突然川野さんがP6のミュージックプログラム載せ始めて驚いた記憶がw (gebu)
10/02 18:40 (@opaimar) @gorry5 @wingstars555 もうGORRYさんがホビーパソコン史ベーマガサイドを執筆するしかないですね!! (gepo)
10/02 18:49 (@gorry5) @opaimar @wingstars555 当方GM以外の投稿プログラムについては「投稿を保管している箱」のことくらいしか知らないので…(苦笑 (gobu)
10/02 18:53 (@gorry5) GM以外の投稿チェックや採用作業をされていた方は何人もお見かけしていたのだけど、ほとんど会話したことがなかったな…
10/02 19:01 (@opaimar) @gorry5 いえいえ、投稿プログラムだけじゃなく、あの時代のキーマン達から話を上手く話を聞きだす感じで! 編集長も編さんもなにわさんも、長期間関わりすぎて順番に語るとかできそうにない感じですから。私だとナウでヤング過ぎて何から聞いたらいいか分からないですし…(照 (zino)
10/02 19:25 (@wingstars555) @gorry5 @opaimar ありがとうございます!
10/02 19:25 (@wingstars555) ということはGM大全集シリーズが出てたあれの比率がまんまのような感じですね。
10/02 19:25 (@wingstars555) やはりMSXユーザー… (zose)
10/02 22:39 (@gorry5) @Umic_Y_ANG うみちゃんめ (tone)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]