[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
10/15 00:37 ? RT @Konimiru: いやしかしNew3DSはマジで便利ですな。普通にネットワークマップ上に「3DS」って出てて、これをクリックするとエクスプローラーのごとく3DS内のSDカードの中身が表示される。 (naze)
--------
10/15 00:46 Win以外だと繋がらないSMB…なんだろう?/New3DSとエクスプロー ラ接続 URL:p.upa.jp URL:t.co (nipi)
10/15 00:47 Macでsmb://接続すると「アクセス権がありません」で失敗する
10/15 03:43 Android/iOSとも、btのコントローラは「接続操作→つながれ?→つながれ?→つながらん」というのが結構あるのだけど、Shield TabletのワイヤレスコントローラはPS3のそれ並によく繋がって気持ちいい。あとケーブル用意すれば普通のAndroidでも有線で繋がる (mugo)
10/15 14:12 @gaolay 深度センサーなくても複数画像から形状認識という手が。方式同じかどうかは知りませんがNexus7とかでも標準カメラに機能入ってますよ (nuka)
10/15 14:12 (@gaolay) @gorry5 なるほど。なんとかしてマスク形状作ればいいんですもんね (nuke)
10/15 15:47 最近のtogetter、スペースキーで読み進めること考えないデザインになっちゃったね…上下に出てるバーで隠れて読めないtweetが出る
10/15 18:52 (@mucom88) .@reinon3 .@gorry5さん、もし覚えてらっしゃれば…
10/15 18:54 @mucom88 そんな話は初耳であります… (dudi)
10/15 18:58 (@fujitanozomu) @gorry5 ドットクロックを参照して必要なタイミングでスプライトのドットの値を出力する回路が同時に表示できる数だけパラに存在する実装はありますが、その場合でも1ライン分のイメージを生成している訳ではないため「走査線1ライン分の映像を作る回路」には該当しないのでは? (demi)
10/15 19:03 (@fujitanozomu) @gorry5 仕組みの異なる「1ライン分のピクセルバッファ」と「1ラインを生成する演算回路に与える内部レジスタセット」を同一の用語で表す意味も分かりませんが、どちらかは誤用なのではないでしょうか。 (doko)
10/15 19:03 (@fujitanozomu) @gorry5 私が某アーケードゲームを作る企業のハードウェアを設計する部署にいたときには「ラインバッファ」は専ら前者の意味で使っていました。 (dosa)
10/15 19:06 (@mucom88) @gorry5 ありゃ、そうなのですね。大変失礼いたしました。 (dori)
10/15 19:07 @fujitanozomu はい、厳密にいえば後者は正しくないかと思います。ただし、(ハード実装を意識せずに)ソフトを書く側からみて「フレームバッファ方式の対語」として「ラインバッファ方式」という語を使っている面が強いかと思います (doba)
10/15 19:11 (@sinpen) @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
10/15 19:13 (@Hirorin_HCP) @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)
10/15 19:18 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:24 (@mucom88) @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)
10/15 19:28 @reinon3 確かに、ちょっと思い出せずにいます…申し訳ありません。縦シューはこちらですね URL:gorry.haun.org">#DIALIDE">URL:gorry.haun.org (bumo)
10/15 19:31 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 あ、これじゃない、頂いたのはDIALIDEという作品かなぁ。実家の68と一緒に入れてたのかも。済みません混乱していて。 (budu)
10/15 19:33 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 もう一方いらっしゃたのは思えているのですが・・・う?ん (bupa)
10/15 20:52 (@mucom88) @hiropapa00 @wingstars555 @JJ199X @reinon3 @ume3fmp @MtChocolate @gorry5
10/15 21:47 .@mucom88 さんの「X1版ファンタジーゾーン 四方山話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (nata)
10/15 21:50 この話に出てくる当方のことがなぜか思い出せないのだが、実は他にも「このくらいの時期に会っているはずと言われたけど当方が覚えていない人」がいたりする…謎

@gorry5 | @fujitanozomu @gaolay @hiropapa00 @Hirorin_HCP @mucom88 @reinon3 @sinpen

@fujitanozomu [<<|@|>>]
10/15 18:58 @gorry5 ドットクロックを参照して必要なタイミングでスプライトのドットの値を出力する回路が同時に表示できる数だけパラに存在する実装はありますが、その場合でも1ライン分のイメージを生成している訳ではないため「走査線1ライン分の映像を作る回路」には該当しないのでは? (demi)
10/15 19:03 @gorry5 仕組みの異なる「1ライン分のピクセルバッファ」と「1ラインを生成する演算回路に与える内部レジスタセット」を同一の用語で表す意味も分かりませんが、どちらかは誤用なのではないでしょうか。 (doko)
10/15 19:03 @gorry5 私が某アーケードゲームを作る企業のハードウェアを設計する部署にいたときには「ラインバッファ」は専ら前者の意味で使っていました。 (dosa)
10/15 19:07 (@gorry5) @fujitanozomu はい、厳密にいえば後者は正しくないかと思います。ただし、(ハード実装を意識せずに)ソフトを書く側からみて「フレームバッファ方式の対語」として「ラインバッファ方式」という語を使っている面が強いかと思います (doba)

@gaolay [<<|@|>>]
10/15 14:12 (@gorry5) @gaolay 深度センサーなくても複数画像から形状認識という手が。方式同じかどうかは知りませんがNexus7とかでも標準カメラに機能入ってますよ (nuka)
10/15 14:12 @gorry5 なるほど。なんとかしてマスク形状作ればいいんですもんね (nuke)

@hiropapa00 [<<|@|>>]
10/15 20:52 (@mucom88) @hiropapa00 @wingstars555 @JJ199X @reinon3 @ume3fmp @MtChocolate @gorry5
10/15 21:44 ? RT @mucom88: 左からGORRYさん、なにわさん、乳丸さん:-) URL:t.co (toda)

@Hirorin_HCP [<<|@|>>]
10/15 19:13 @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)

@mucom88 [<<|@|>>]
10/15 18:52 .@reinon3 .@gorry5さん、もし覚えてらっしゃれば…
10/15 18:52 お蔵入りになったX1版ファンタジーゾーンのサウンドはGORRYさんが対応される予定だったと伺ったのですが、どのような実装を考えられていたのか覚えてらっしゃいますでしょうか。 (duza)
10/15 18:54 (@gorry5) @mucom88 そんな話は初耳であります… (dudi)
10/15 19:06 @gorry5 ありゃ、そうなのですね。大変失礼いたしました。 (dori)
10/15 19:11 (@sinpen) @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
10/15 19:13 (@Hirorin_HCP) @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)
10/15 19:18 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:24 @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)
10/15 19:24 https://www.youtube.com/watch?v=7RgzMgu9f_k (bipi)
10/15 19:31 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 あ、これじゃない、頂いたのはDIALIDEという作品かなぁ。実家の68と一緒に入れてたのかも。済みません混乱していて。 (budu)
10/15 19:33 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 もう一方いらっしゃたのは思えているのですが・・・う?ん (bupa)
10/15 20:52 @hiropapa00 @wingstars555 @JJ199X @reinon3 @ume3fmp @MtChocolate @gorry5
10/15 20:52 ツイートを使わせて戴きました。不都合がありましたら対処致しますのでご連絡下さい。
10/15 20:52 URL:togetter.com (sinu)
10/15 21:44 (@hiropapa00) ? RT @mucom88: 左からGORRYさん、なにわさん、乳丸さん:-) URL:t.co (toda)
10/15 21:47 (@gorry5) .@mucom88 さんの「X1版ファンタジーゾーン 四方山話」をお気に入りにしました。 URL:togetter.com (nata)
10/15 23:05 (@reinon3) @mucom88 ありがとうございます。なんか有名人気分ですw GORRYさん所で当時と同じようにキョドってるのがありありとヽ(`Д´)ノウワァァァン!! (mose)

@reinon3 [<<|@|>>]
10/15 18:52 (@mucom88) .@reinon3 .@gorry5さん、もし覚えてらっしゃれば…
10/15 19:18 @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:28 (@gorry5) @reinon3 確かに、ちょっと思い出せずにいます…申し訳ありません。縦シューはこちらですね URL:gorry.haun.org">#DIALIDE">URL:gorry.haun.org (bumo)
10/15 19:31 @mucom88 @gorry5 あ、これじゃない、頂いたのはDIALIDEという作品かなぁ。実家の68と一緒に入れてたのかも。済みません混乱していて。 (budu)
10/15 19:33 @mucom88 @gorry5 もう一方いらっしゃたのは思えているのですが・・・う?ん (bupa)
10/15 20:52 (@mucom88) @hiropapa00 @wingstars555 @JJ199X @reinon3 @ume3fmp @MtChocolate @gorry5
10/15 23:05 @mucom88 ありがとうございます。なんか有名人気分ですw GORRYさん所で当時と同じようにキョドってるのがありありとヽ(`Д´)ノウワァァァン!! (mose)

@sinpen [<<|@|>>]
10/15 19:11 @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
10/15 19:24 (@mucom88) @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]