[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
10/15 19:03 (@fujitanozomu) @gorry5 仕組みの異なる「1ライン分のピクセルバッファ」と「1ラインを生成する演算回路に与える内部レジスタセット」を同一の用語で表す意味も分かりませんが、どちらかは誤用なのではないでしょうか。 (doko)
10/15 19:03 (@fujitanozomu) @gorry5 私が某アーケードゲームを作る企業のハードウェアを設計する部署にいたときには「ラインバッファ」は専ら前者の意味で使っていました。 (dosa)
10/15 19:06 (@mucom88) @gorry5 ありゃ、そうなのですね。大変失礼いたしました。 (dori)
10/15 19:07 @fujitanozomu はい、厳密にいえば後者は正しくないかと思います。ただし、(ハード実装を意識せずに)ソフトを書く側からみて「フレームバッファ方式の対語」として「ラインバッファ方式」という語を使っている面が強いかと思います (doba)
10/15 19:11 (@sinpen) @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
--------
10/15 19:13 (@Hirorin_HCP) @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)
--------
10/15 19:18 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:24 (@mucom88) @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)
10/15 19:28 @reinon3 確かに、ちょっと思い出せずにいます…申し訳ありません。縦シューはこちらですね URL:gorry.haun.org">#DIALIDE">URL:gorry.haun.org (bumo)

@gorry5 | @fujitanozomu @Hirorin_HCP @mucom88 @reinon3 @sinpen

@fujitanozomu [<<|@|>>]
10/15 19:03 @gorry5 仕組みの異なる「1ライン分のピクセルバッファ」と「1ラインを生成する演算回路に与える内部レジスタセット」を同一の用語で表す意味も分かりませんが、どちらかは誤用なのではないでしょうか。 (doko)
10/15 19:03 @gorry5 私が某アーケードゲームを作る企業のハードウェアを設計する部署にいたときには「ラインバッファ」は専ら前者の意味で使っていました。 (dosa)
10/15 19:07 (@gorry5) @fujitanozomu はい、厳密にいえば後者は正しくないかと思います。ただし、(ハード実装を意識せずに)ソフトを書く側からみて「フレームバッファ方式の対語」として「ラインバッファ方式」という語を使っている面が強いかと思います (doba)

@Hirorin_HCP [<<|@|>>]
--------
10/15 19:13 @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)
--------

@mucom88 [<<|@|>>]
10/15 19:06 @gorry5 ありゃ、そうなのですね。大変失礼いたしました。 (dori)
10/15 19:11 (@sinpen) @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
--------
10/15 19:13 (@Hirorin_HCP) @gorry5 @mucom88 マイコンBASICマガジン1988年11月号に掲載されたPSG MML「PSG DRIVER」の記事の注釈でGORRYさんが「X1版NEW FM音源ドライバーもそうする予定だった」と書いていた事が曲解して伝わってるのでは? (bage)
--------
10/15 19:18 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 (@reinon3) @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:24 @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)
10/15 19:24 https://www.youtube.com/watch?v=7RgzMgu9f_k (bipi)

@reinon3 [<<|@|>>]
10/15 19:18 @mucom88 @gorry5 GORRYさんすみません、この件で1?2回お会いしたことがあるものです。その時に頂いた同人ソフトを引っ張りだしてきて少し思い出したのですが、GORRYさんのドライバを使ってTPC SOFTの方にお願いするという話だったかもしれません。 (bita)
10/15 19:23 @mucom88 @gorry5 高校生なのに凄いGORRYさんとの会話が強烈で、一緒にいらした方は余り覚えていませんでした(汗 あちらにも失礼なことしてしまいました。ごめんなさいする方がもう一人いらっしゃたとはorz (bize)
10/15 19:28 (@gorry5) @reinon3 確かに、ちょっと思い出せずにいます…申し訳ありません。縦シューはこちらですね URL:gorry.haun.org">#DIALIDE">URL:gorry.haun.org (bumo)

@sinpen [<<|@|>>]
10/15 19:11 @mucom88 @gorry5 なにその大喜利w (bama)
10/15 19:24 (@mucom88) @sinpen @gorry5 いやぁ、もしこれに68版ばりのOPMサウンドが載ってリリースされていたら、凄いインパクトがあっただろうなぁと妄想ばかり膨らんでしまいまして;^^)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]