[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/19|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/19 21:33 (@naoya2k) @gorry5 2〜5万円でもそこそこ使えてしまうのだとすると、高級カーナビに求められてるものってナビとかAV機能が揃ってることだけじゃないんじゃないかなー、というのが元記事に対する微妙な印象の理由でした。 (gure)
10/19 21:36 (@gorry5) @naoya2k ナビというソフトだけならもうスマホで用足りちゃってて金かける理由なくなってきてますしね…
10/19 21:44 (@gorry5) レトロPC倉庫から本借りてきた…実はこの時代のは今まで読む機会なくて /I/O創刊号から79年まで URL:p.upa.jp URL:t.co (gogo)
10/19 21:56 (@HackerMaskee) @gorry5 79年のは記憶がある。おそらくその年のどこかから読み始めて82年ごろまで読んでいたと思う (zizo)
10/19 22:04 (@tokkun01) @gorry5 凄い・・・宝の山だ・・・(・_・;;; (zupe)
--------
10/19 22:09 (@komikan1) @gorry5 @Molice マイコンって言葉がもう懐かしいです (zepa)
--------
10/19 22:11 (@gorry5) あのビデオカードのmatroxね/I/O創刊号の記事より「matroxのビ デオ・ラム」 URL:p.upa.jp URL:t.co (zomo)
10/19 22:25 (@gorry5) 創刊号からAY-3-8500(いわゆるテーブルテニスLSI)の記事があるあたりは最初からもうソレっぽいなー>I/O
10/19 22:29 (@gorry5) ってか、ちょうどZ80前夜か…
10/19 22:59 (@gorry5) @sions_papa @hunnyrabi 創刊号はオリジナルも広告ないですね…2号から (besi)
10/19 23:04 (@sions_papa) @gorry5 おぉ 確かに2号は少しそんな気配がありますね(これも復刻版ですが URL:t.co (bedo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/19|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]