[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/22 04:25 ただ、Windowsって「ユーザー向けの環境」であると同時に「Windows自身を開発する環境」でもあって、「Windowsの開発環境として不便な方向」には向かわないよねと思っていたりする :D
10/22 04:27 (@sinpen) @gorry5 みんな勘違いしてる(断言)けど、MicrosoftってWindows屋さんでもOffice屋さんでもなく、VisualStudio屋さんだよね・・と (soge)
10/22 13:24 @thasega 逃れた先って、「機械にやらされる世界」か「機械のない世界」しかない気がします… (biho)
10/22 13:26 ? RT @monamour555: アクション型アーケードゲームっていうのは、アプリ迎合したコンピュータの典型例なわけで。
10/22 13:26 爽快感を得たくて金を払い、知的な人でも、敢えてアホになって(知性を下げて)楽しむ機材。
--------
10/22 13:26 利用者(ニンゲン)に起因するUI/UXへの制約は、当然のこととして大きくなる。 (bima)
--------
10/22 13:37 昨日の「プログラムの機械化」の続きにもなるけど、自動化するほど「適用範囲が限定される=自由度が下がる」「自動化できない部分が明確化される=機械に人間が作業させられる感が増す」気はするのよね
10/22 14:53 そろそろドコモルータの2年期限がみえてきたので次の通信手段を考え始める時期なのだけど、「Wonderlinkの7GB」とか「ワイヤレスゲートの10GB」とかの「格安ではなく旧来キャリアプランに近い価格帯と制限という志向のMVNOプラン」って探すのわりと面倒ね…w (kita)
10/22 15:09 @gaolay URLで示せないらしい…内部でステート持ってる模様
10/22 15:11 (@gaolay) @gorry5 あー (kupi)
10/22 15:14 (@thasega) @gorry5 もっと抽象的な指示をするだけで機械が作ってくれるといいなあ、と。 (kenu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]