[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
10/29 00:34 @youkan700 @mucom88 @yukizokin 88SRはドルアーガどころかイシターがあったくらいで、普通にスクロールさせても大して問題なさげな気はします… (hima)
--------
10/29 00:55 @ume3fmp @usitoramemo サウンドまわりに関しては、FM-7がほぼP6そのまんまで、77AVも88SRそのまんまです… (hepu)
10/29 00:56 (@ume3fmp) @gorry5 @usitoramemo ああ、順番的にP6の方が先なんですね。なるほどです。 (hoki)
10/29 00:58 (@youkan700) @gorry5 @mucom88 @yukizokin マインドウェア市川さんの情報によると開発途中の88SR版はかなり出来がよかったそうで、どんな感じだったのか気になりますね… (honi)
10/29 00:58 (@ume3fmp) @gorry5 @usitoramemo あ、読み違えました。FM-7 がP6に似てて FM77AVが88に似てるということですか^^; (ってそう書いてある...^^;) (honu)
10/29 01:01 (@usitoramemo) @gorry5 @ume3fmp ふむふむ… (hobi)
10/29 01:43 こんな時代にプログラム入りソノシート付録があったか…/I/O 1977/8 「マイコンを使ってライフ・ゲームを楽しもう」 URL:p.upa.jp URL:p.twipple.jp (mera)
10/29 01:58 6502の単語が記事中に初めて出たかな…>I/O 1977/8 (monu)
10/29 02:07 I/O 1977/9、ついに100ページ越え…創刊号36pが1年足らずで… (mozu)
10/29 02:16 ローランドMC-8の記事が I/O1977/9 URL:p.upa.jp URL:t.co (mobo)
10/29 02:40 110ボーFSKはまだ「聴いた」ことがないなーw/I/O 1977/9 マイコン新聞BINARY URL:p.upa.jp URL:t.co (rada)
10/29 02:52 I/O 1977/10 九十九電機の初広告 URL:p.upa.jp URL:t.co (rapo)
10/29 02:55 I/O 1977/10 ついにAPPLE IIの記事 URL:p.upa.jp URL:t.co (riku)
10/29 03:16 「チャンネルF」になる前の記事/I/O 1977/10 フェアチャイルド VES URL:p.upa.jp URL:t.co (rine)
10/29 03:30 I/O 1977/11はなくて12月号…1988年は4月と8月しかないか…さすがにこのへんは入手しにくいな (rimo)
10/29 03:39 ちなみに、先ほどのI/O 1977/10でAPPLE II国内販売価格714,000円… (riza)
10/29 03:46 I/O 1977/12によると、この時代のAPPLE IIなどの輸入は関税運賃など込みで1ドル420円くらい換算とある… (rizo)
10/29 03:55 I/O 1977/12 ついにZ80が1万円切り始めてるな… (ripu)
10/29 05:31 (@meguamano) @gorry5 これ、メモリー4Kの値段じゃなかったかなあ。なんやかやで100万円コースだった覚えが (rego)
10/29 05:36 (@meguamano) @t_okada @gorry5 アップルの代理店は初期にESDで、BMCとか日本ソフタードが独自に日本語マニュアル出しててjPLUSが出る頃にESDが総代理店をいきなり打ち切られて東レに持って行かれた(代理店は続けられたと)その東レも1984年のMac発売に当たってキヤノンに (redu)
10/29 05:36 (@meguamano) @t_okada @gorry5 東レ時代の保証書には東レとアップルジャパン設立準備室という記載が。 (rede)
10/29 05:41 (@t_okada) @meguamano @gorry5 ああ、なんかいろいろ思い出しましたw (repi)
10/29 07:24 (@e_manon) @gorry5 おおESDの水島さんだー (gipe)
10/29 12:53 メガドライブ発売日…いつどこでどうして入手したのか全然覚えてない…
10/29 13:06 XE-1APでアフターバーナーIIはプレイしていたので、それまでには入手していたはずだよな…>メガドラ
10/29 13:31 (@muroyasu) @gorry5 の家でアフターバーナー?よりも先に大魔界村をプレイした記憶があるので、その頃にはあったんじゃないかな? > メガドライブ (napi)
10/29 16:42 @shinsan68k 5.0リリースされてからでもいいと思うのよ… (gire)
10/29 16:44 (@shinsan68k) @gorry5 4.4のARTで検証すんでたのかなとおもったので (gigu)
10/29 16:46 @shinsan68k ART対応という小さな括りより、5.0対応という大きな括りで対応を考えていた可能性…というか手許の仕事が実際にそういうのあったわけだけど :D
10/29 16:50 (@shinsan68k) @gorry5 まず以前はARTで動かなかったからねー。4.4でたばかりはひどかったし。
10/29 16:51 @shinsan68k 今回、5.0対応するために「targetSdkVersion=21」にしないといけないものがわりとあったんだけど、「targetSdkVersion=21」に設定できるSDKが出るのがわりと遅かったというのもある…(苦笑
10/29 16:53 (@shinsan68k) @gorry5 一応5.0の機能使わなきゃSDK19とかのバイナリで5.0でもそのまま動くでしょー (guge)
10/29 16:56 @shinsan68k 今回、5.0だとAndroid TVという新プラットフォームが待ってましてな…これに対応しようとするとSDK21必須だったりするんだ…
10/29 16:57 (@shinsan68k) @gorry5 もちろん、そんな変態の最新デバイスやる人は別よ。
10/29 17:01 @shinsan68k ゲーム屋さんにはぐぐるさんからTV対応しようぜーって営業かかってたりする可能性があるわけです…そういう仕事を請けた身分としてはこれくらいまでしか言えないが(苦笑
10/29 17:37 開発でICEを使った最初で最後のターゲット #メガドライブの発売日だし思い出語れよ
10/29 17:42 まあそもそもROMゲーム機の開発にはあんまり関わってないのでICEは機会そのものがなかったともいえるのだけど。RAMにロードするシステムになってからはソフトデバッガが普通だったし
10/29 18:02 @hirasho 何度か経験しないと「ローカライズのために何を切り出しておかないといけないか」が読めないのが難しいですね… (dana)
10/29 18:05 (@hirasho) @gorry5 本当全然わかりませんね...まあ、とりあえずやってみます。最悪現行バージョンから分岐させて二度とマージしないくらいのつもりでもやれはしますし。 (dadi)
10/29 18:56 夢語るだけなら面白いんだけど、実際にこういう「ワンボードマイコンで仕事してる人」が身近に少なくないことを考えるとどうなんだろうとも思ってしまう https://twitter.com/hor11/status/527395818479681536
10/29 19:02 グラフィックコントローラを売りにするのは当時の2Dゲームプログラミング環境を知っているひとには懐かしくて面白いけど、「OpenGLESも使えない超貧弱GPU」だと言ってしまうことも可能なのよね…(苦笑
10/29 19:08 (@shinsan68k) @gorry5 横にたくさんスプライト並べたら消えるべきかどうかで議論がでそう (piki)
10/29 19:11 ソフトウェアの構想に「学習用BASIC」とか書いてあるんだけど、これ今ならcocos2d-xみたいなシステムが動くほうがずっと幸せよね…
10/29 19:15 「cocosみたいなのじゃ本格的すぎて学習には向かない」というならJava乗せてlibGDXでも載せればいい話だし…少なくともBASICは今時ない
10/29 19:17 (@miahmie) @gorry5 プチコンェ・・・w それはともかく個人的にはURL:akiba-pc.watch.impress.co.jp こんなチープで安価なハードにプログラミング環境つけて売って欲しいと思ったり (puhi)
10/29 19:18 ただ、BASICで当たり前だった「スクリーンエディタ内蔵のインタープリタで、テキストコンソールだけでそこそこインタラクティブなことができるフレームワーク」を今時再設計するというのは面白い話ではある
10/29 19:25 @AoiMoe スクリーンエディタのための行番号は必要だけど、プログラムコードの要素としてはむしろ「あってはならない」ですな…
10/29 19:26 (@tokkun01) @gorry5 その環境欲しい!超欲しい(^^) (pehi)
10/29 19:29 決してプチコンの意義を否定するわけではないしむしろ応援しているくらいではあるけど、でも「今時の学習用としては」おすすめするものではないのは確かなわけで
10/29 19:30 (@AoiMoe) @gorry5 「行を数字で始めると、その数字の順番でメモリに格納される」というのは便利と言えば便利なんだけども、まあviよりもアレといえばアレで。 (poke)
10/29 19:35 (@HackerMaskee) @gorry5 LightTable だなぁ (pomu)
10/29 19:36 (@miahmie) @gorry5 ですよねー。。。JavaScriptとかならまだ許せた (poru)
10/29 19:41 (@ksmakoto) @gorry5 @AoiMoe 多くの人が言及してますが、「BASICは脳を破壊する」のoriginは多分ダイクストラ先生で '75年頃から言っています。 (nu)
10/29 19:42 (@nnk_osn) @gorry5 とっつき易さと、段階的に覚えるにしても、次の階までの段数をどれだけ少なくできるかがキモっすな。 (me)
10/29 19:45 (@uchopon) @gorry5 ターゲット顧客次第じゃないの? (bu)
10/29 20:06 (@ksmakoto) @HackerMaskee @gorry5 夏頃こんなプレゼンを見ました URL:www.slideshare.net (kega)
10/29 20:06 @uchopon ええ、ですから「学習用にBASIC」という顧客はいるのか、いたとして相応しい選択だといえるかで (kezo)
10/29 20:12 (@uchopon) @gorry5 対象顧客層が決まっている状況でもないでしょうから是とも否とも。ここ最近の言語学習向けに、というのも安直かななーとは思うcocos2dやJSがあと何年現役なのかって話もあるし。 (koze)
10/29 21:41 (@hor11) @gorry5 ま、あれですよ。面白い使い方を考えた人の勝ちって事なんじゃないすかねー。どーだろ? (nupi)
10/29 22:25 @hor11 まあそうなんですが、例えば「その面白いことはRaspberry Piじゃできないのかい?」と問われたときにどう答えるかになってしまうと
10/29 22:29 (@hor11) @gorry5 androidでよかねえかな?って話も、ままあるのは理解できるんス。 (mape)
10/29 22:33 (@reinon3) @hor11 @gorry5 どこまで削り込めるか?じゃ無いでしょうか。まず競合のLinuxベースはダメだと僕は思う。その辺りからの単純さで。 (mize)
10/29 22:35 (@hor11) @reinon3 @gorry5 商売を考えないのであればおもしろがった奴のかちだ!と思うです。 (muti)
10/29 22:56 Tカードの件、オプトアウト登録したり会員やめたりしたら「オプトアウト会員リスト」「やめた会員リスト」に載って出回るだけじゃないかと思うのは間違いか…?(苦笑
10/29 23:13 (@reinon3) @hor11 @gorry5 そうしますと、これを叩き台というかHubにして、面白がる人を巻き込みつつエコシステムを作る。ってのを電波さんが主軸ですかね。
10/29 23:19 (@silpheed_kt) @gorry5 だいたいあってる気がします… (ronu)
10/29 23:31 (@hor11) @reinon3 @gorry5 今居場所がある人には向けてない気がしなくもないです!というか積極的に関わるんだけどな、これ。なんか居心地よさそうですし。 (gigu)
10/29 23:50 (@reinon3) @hor11 @gorry5 寄り合い所、地域センターとか街角公園、常連が集まる店、学校近くの一人暮らしの奴の部屋。なるほど居場所ですか。潮流とは逆の内向きに思えますが、本質を含んでいる気がします。ほりいさんに頭をかき乱されたw (gope)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/29|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]