[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/31|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

10/31 19:02 (@yukizokin) @gorry5 ホビーで拡張基板を作るか、ホビーでプログラムを作るか、ホビーでゲームをするか、見たいな違いでしょうかね。 (pebi)
10/31 19:06 (@gorry5) また、例えば82-83年くらいのパソコン売り場のゲームソフト棚を見たりすると、FM-8もMZ-80B/2000も立派にゲーム用パソコンとして一大勢力だったわけで、これらがホビーパソコンとして扱われないのはちょっと感覚が違うかなーと思ってしまう (poho)
10/31 19:07 (@gorry5) 当時のソフト棚を直接知らなくても、その頃のマイコン雑誌の「ソフトの通販コーナー」やショップ広告を見ると、どの機種がどれくらいの勢力があったかは読み取れる (pozo)
10/31 19:10 (@osada) @gorry5 MZ も FM も「事務機」というイメージの方が強いかな? (su)
10/31 19:12 (@n_soda) @gorry5 FM-8もMZ-80Bも、ホビー用とビジネス用で機種が分離するより前の時期ですよねえ。Wikipedia ( URL:ja.wikipedia.org ) 見ると、MZ-2000はホビー向けに分類されてるし。 (ho)
--------
10/31 19:13 (@Karasuma_usb) @gorry5 GAIAの広告とかねー (ga)
--------
10/31 19:13 (@gorry5) 「懐かしのホビーパソコンガイドブック」であと1点、重箱の隅。X1初代はG-RAMが別売りで、スペック表ではG-RAMが含まれていないのだけど、実質的にはほぼセットで買われていたことを考えると、G-RAMを含めておいた方がよかった気がします
10/31 19:16 (@KawaharaYoui) @gorry5 セットで買いましたね>X1 + GRAM (pe)
10/31 19:18 (@gorry5) @osada どちらも後の系譜としては「事務機」へ枝分かれしていった機種がありますが、当時はまだそういう分類上にすらなかったというのが実際のところかと思います (kite)
10/31 19:19 (@osada) @gorry5 いや、80K の時代、既に「事務機」として県立高校に導入されてたのですよ。
10/31 19:19 (@osada)  それを「部活動用」として借用していたので>K2E (kiro)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/10/31|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]