[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
11/05 22:16 15分遅れでセハガール…
11/05 23:28 ? RT @IntelJapan: 1981年に発売されたアーケードゲーム「ドンキーコング」にはインテル 8035 プロセッサーが搭載されていました!懐かしいですね?。 URL:t.co (tepo)
11/05 23:31 8035って何だったかなーと思ったが8048のROMなしか…X1(はCMOS版だったけど)ほかいろんなPCのサブCPUとして活躍したアレ https://twitter.com/IntelJapan/status/529925843167219712 (toma)
11/05 23:34 @morian 非整数倍でもニアレストネイバーだとピクセル採れてしまうのでこういうときは補間拡大… :D (naku)
11/05 23:40 (@morian) @gorry5 著作権に配慮してますよーというポーズみたいなものなので(゚∀゚)、ドットクッキリ感を優先しましたw (nabe)
--------
11/05 23:58 @morian @Ackieee @morichan23 @onda_to あ、あれはやはり中身はL2化されていたのですね… (notu)
--------

@gorry5 | @morian

@morian [<<|@|>>]
11/05 23:34 (@gorry5) @morian 非整数倍でもニアレストネイバーだとピクセル採れてしまうのでこういうときは補間拡大… :D (naku)
11/05 23:40 @gorry5 著作権に配慮してますよーというポーズみたいなものなので(゚∀゚)、ドットクッキリ感を優先しましたw (nabe)
--------
11/05 23:58 (@gorry5) @morian @Ackieee @morichan23 @onda_to あ、あれはやはり中身はL2化されていたのですね… (notu)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]