[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
11/25 01:09 (@hissorii_com) @gorry5 このハンダごて、中学の技術・家庭で作ったものに似ています。既製のハンダごてを使ってハンダごてを作るという... (pinu)
--------
11/25 01:12 @hissorii_com ええ、まさにその通りです…なじんでるのでコテ先交換しつつずっと使ってます…そろそろ30年になるのか :D (piru)
11/25 01:21 (@hissorii_com) @gorry5 おぉ、同じものかもですね。うちにも何処かに眠っているはず。このハンダごて作った後の授業でインターホンを作るのに使って以降は使っていないのですが... (pusi)
11/25 16:10 組み込むと「サポートされなくてすぐ陳腐化」という問題があるのよね…/avwatch:ソニーが'15年投入するTVの大半がAndroid採用 URL:av.watch.impress.co.jp
11/25 16:14 (@Niratama) @gorry5 定期的に買い替えてもらったほうがいいじゃないですか(ぉ (poko)
11/25 16:15 @Niratama Androidって2年未満で陳腐化するのでー :D
11/25 16:16 @gaolay アンフォローはボタン一発確認なしで実行されるので案外間違う…(苦笑 (pona)
11/25 16:16 (@Niratama) @gorry5 2年未満で買い替えてもらえるなんて素敵じゃないですかーw (poma)
11/25 16:17 (@gaolay) @gorry5 なるほどそれなのだろうか…^^; (pora)
11/25 16:24 (@muroyasu) @Niratama @gorry5 OSに関係なくソニータイマーが発動して、1年+数日でハード的に故sh...(以下略) (ta)
11/25 17:10 @fukutake555 mameソースによるとアーケード版もファミコンと同じくRP2A03(と音声制御用の別チップ)で書かれてますね>パンチアウト (kobu)
11/25 18:12 @masaru0714 100=64って「八進数の100=十進数の64」のことかと思った :D
11/25 18:13 (@masaru0714) @gorry5 おお、たしかに。 (tuki)
11/25 18:22 (@fukutake555) @gorry5 なるほど、mameのソースみればハードの構成も分かりますね。音聴いた感じではまんまだったので、同じかな?とは思いましたが、まさにその通りだったとは。AC版で使ってる例もあったんですね (teni)
11/25 18:46 (@mucom88) ? RT @Kenzoo6601: @gorry5 共立出版の「bit」1980年1月増刊「パーソナル・コンピュータの使い方」にかなり詳細な紹介記事があります(県立川崎図書館で読めます) BASICにはスピーカーのON/OFFと周波数の指定の命令があるのみでMMLはないようです (nidi)
11/25 19:02 @ymf754r YM2149(SSG)はソフトエンベロープ使用時に内部的に16レベルでなく32レベルになりますので、その影響で聴感変わるものがないとはいえないですね
11/25 19:19 (@ymf754r) @gorry5 ハードエンベロープですか?BASICで叩くと分りそうですね (huha)
11/25 19:20 @ymf754r あ、ハードエンベロープの間違いでした (huru)
11/25 19:22 (@ume3fmp) @gorry5 @ymf754r 音量カーブもAY-3-8910とYM2149では違うので、そのあたりも印象変わる要因になりそうです。 (hupi)
11/25 19:28 @ume3fmp @ymf754r 音量カーブが違うとする話、自分では確認してないですし、データシートからも読み取れないので、なんとも… (hezo)
11/25 19:37 (@mucom88) @ume3fmp @gorry5 @ymf754r どこからサウンドサンプル付で比較情報を掲載していたサイトがあったような気がしたのですが、どこだったか見つけられず…(たしかX1だったような) (hope)
11/25 19:40 @mucom88 @ume3fmp @ymf754r こちらの「NRTDRV Sample Music 02 (PSG only)」ですね URL:nrtdrv.sakura.ne.jp (mami)
11/25 19:41 @mucom88 @ume3fmp @ymf754r ただこれは条件をどの程度揃えてあるかがわからないので、今のところこの2つの違いがチップに由来しているかどうかはわからないです… (mabe)
11/25 20:04 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 実際どれぐらいの差異があるのかとか、なるべく同じ条件で比較してみると面白そうですね (raki)
11/25 20:19 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 横から失礼します。以前、X1turboZでSSG3chを利用したSSGPCMルーチンを作成したのですが、turboIIで動かしたらノイズの塊になってしまいました。SSGとPSGで音量カーブが違うことが原因のようでした。 (ruba)
11/25 20:23 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ありがとうございます。ここ以外でもどこかで見かけた覚えがあったのですが、勘違いかも… (reri)
11/25 20:24 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 当時とったデータはこちらです。ほんと誰かに追試していただきたいのですが・・・https://twitter.com/hex125/status/325230778566987776 https://twitter.com/hex125/status/325230992547799041 (regu)
11/25 20:29 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r あと「SSG3chを利用したSSGPCM」については、この辺をご覧いただければ。URL:www.markn.org (roti)
11/25 20:34 @hex125 @ume3fmp @ymf754r ちなみに、AY-3-8910のデータシートでは「変化量2で電圧半分」と記されています…SSGと同じく (robi)
11/25 20:38 たとえばPC-6001クラスタあたりで調査してないかな…初代(PSG)とSR(SSG)で出る音に差があるかどうか
11/25 20:49 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r こうやってみると結構違うものですね…ついでの比較としてDCSGがどんな感じなのかも見比べてみたいものです (gumo)
11/25 20:52 (@morian) @gorry5 SRにはアナログ回路に問題(仕様とは言い難いくらいの問題)があって、PSG/SSG比較以前にSRではちゃんとした音がでないのです。でも私の耳では違いがわかりませんでしたw (geko)
11/25 21:04 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r データを取った本人が言うのもアレなんですが、本当に正しいかどうか、わかったもんじゃないですよ? アナログ回路の影響もあり得ない話じゃないでしょうし、本当にこういうデータが他の機械でも取れるのか、疑問なのです。 (zaso)
11/25 21:07 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r そういった意味でもやはり共通のアナログ回路での追試が欲しいというところですね。 (zari)
11/25 21:34 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ただ、チップ自体の音量カーブが違う説は、僕的にとても納得できるんです。昔、BASICで作った曲を友人宅で聞くとなんか違う・・・という経験があるので(僕だけturboZでSSG、友人は皆PSGだったというオチ)。 (zoza)

@gorry5 | @fukutake555 @gaolay @hex125 @hissorii_com @masaru0714 @morian @mucom88 @muroyasu @Niratama @ume3fmp @ymf754r

@fukutake555 [<<|@|>>]
11/25 17:10 (@gorry5) @fukutake555 mameソースによるとアーケード版もファミコンと同じくRP2A03(と音声制御用の別チップ)で書かれてますね>パンチアウト (kobu)
11/25 18:22 @gorry5 なるほど、mameのソースみればハードの構成も分かりますね。音聴いた感じではまんまだったので、同じかな?とは思いましたが、まさにその通りだったとは。AC版で使ってる例もあったんですね (teni)

@gaolay [<<|@|>>]
11/25 16:16 (@gorry5) @gaolay アンフォローはボタン一発確認なしで実行されるので案外間違う…(苦笑 (pona)
11/25 16:17 @gorry5 なるほどそれなのだろうか…^^; (pora)

@hex125 [<<|@|>>]
11/25 20:19 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 横から失礼します。以前、X1turboZでSSG3chを利用したSSGPCMルーチンを作成したのですが、turboIIで動かしたらノイズの塊になってしまいました。SSGとPSGで音量カーブが違うことが原因のようでした。 (ruba)
11/25 20:24 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 当時とったデータはこちらです。ほんと誰かに追試していただきたいのですが・・・https://twitter.com/hex125/status/325230778566987776 https://twitter.com/hex125/status/325230992547799041 (regu)
11/25 20:29 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r あと「SSG3chを利用したSSGPCM」については、この辺をご覧いただければ。URL:www.markn.org (roti)
11/25 20:34 (@gorry5) @hex125 @ume3fmp @ymf754r ちなみに、AY-3-8910のデータシートでは「変化量2で電圧半分」と記されています…SSGと同じく (robi)
11/25 20:49 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r こうやってみると結構違うものですね…ついでの比較としてDCSGがどんな感じなのかも見比べてみたいものです (gumo)
11/25 21:04 @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r データを取った本人が言うのもアレなんですが、本当に正しいかどうか、わかったもんじゃないですよ? アナログ回路の影響もあり得ない話じゃないでしょうし、本当にこういうデータが他の機械でも取れるのか、疑問なのです。 (zaso)
11/25 21:07 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r そういった意味でもやはり共通のアナログ回路での追試が欲しいというところですね。 (zari)
11/25 21:34 @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ただ、チップ自体の音量カーブが違う説は、僕的にとても納得できるんです。昔、BASICで作った曲を友人宅で聞くとなんか違う・・・という経験があるので(僕だけturboZでSSG、友人は皆PSGだったというオチ)。 (zoza)

@hissorii_com [<<|@|>>]
--------
11/25 01:09 @gorry5 このハンダごて、中学の技術・家庭で作ったものに似ています。既製のハンダごてを使ってハンダごてを作るという... (pinu)
--------
11/25 01:12 (@gorry5) @hissorii_com ええ、まさにその通りです…なじんでるのでコテ先交換しつつずっと使ってます…そろそろ30年になるのか :D (piru)
11/25 01:21 @gorry5 おぉ、同じものかもですね。うちにも何処かに眠っているはず。このハンダごて作った後の授業でインターホンを作るのに使って以降は使っていないのですが... (pusi)

@masaru0714 [<<|@|>>]
11/25 18:12 (@gorry5) @masaru0714 100=64って「八進数の100=十進数の64」のことかと思った :D
11/25 18:13 @gorry5 おお、たしかに。 (tuki)

@morian [<<|@|>>]
11/25 20:52 @gorry5 SRにはアナログ回路に問題(仕様とは言い難いくらいの問題)があって、PSG/SSG比較以前にSRではちゃんとした音がでないのです。でも私の耳では違いがわかりませんでしたw (geko)

@mucom88 [<<|@|>>]
11/25 18:46 ? RT @Kenzoo6601: @gorry5 共立出版の「bit」1980年1月増刊「パーソナル・コンピュータの使い方」にかなり詳細な紹介記事があります(県立川崎図書館で読めます) BASICにはスピーカーのON/OFFと周波数の指定の命令があるのみでMMLはないようです (nidi)
11/25 19:37 @ume3fmp @gorry5 @ymf754r どこからサウンドサンプル付で比較情報を掲載していたサイトがあったような気がしたのですが、どこだったか見つけられず…(たしかX1だったような) (hope)
11/25 19:40 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r こちらの「NRTDRV Sample Music 02 (PSG only)」ですね URL:nrtdrv.sakura.ne.jp (mami)
11/25 19:41 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r ただこれは条件をどの程度揃えてあるかがわからないので、今のところこの2つの違いがチップに由来しているかどうかはわからないです… (mabe)
11/25 20:04 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 実際どれぐらいの差異があるのかとか、なるべく同じ条件で比較してみると面白そうですね (raki)
11/25 20:23 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ありがとうございます。ここ以外でもどこかで見かけた覚えがあったのですが、勘違いかも… (reri)
11/25 20:49 @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r こうやってみると結構違うものですね…ついでの比較としてDCSGがどんな感じなのかも見比べてみたいものです (gumo)
11/25 21:04 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r データを取った本人が言うのもアレなんですが、本当に正しいかどうか、わかったもんじゃないですよ? アナログ回路の影響もあり得ない話じゃないでしょうし、本当にこういうデータが他の機械でも取れるのか、疑問なのです。 (zaso)
11/25 21:07 @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r そういった意味でもやはり共通のアナログ回路での追試が欲しいというところですね。 (zari)
11/25 21:34 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ただ、チップ自体の音量カーブが違う説は、僕的にとても納得できるんです。昔、BASICで作った曲を友人宅で聞くとなんか違う・・・という経験があるので(僕だけturboZでSSG、友人は皆PSGだったというオチ)。 (zoza)

@muroyasu [<<|@|>>]
11/25 16:24 @Niratama @gorry5 OSに関係なくソニータイマーが発動して、1年+数日でハード的に故sh...(以下略) (ta)

@Niratama [<<|@|>>]
11/25 16:14 @gorry5 定期的に買い替えてもらったほうがいいじゃないですか(ぉ (poko)
11/25 16:15 (@gorry5) @Niratama Androidって2年未満で陳腐化するのでー :D
11/25 16:16 @gorry5 2年未満で買い替えてもらえるなんて素敵じゃないですかーw (poma)
11/25 16:24 (@muroyasu) @Niratama @gorry5 OSに関係なくソニータイマーが発動して、1年+数日でハード的に故sh...(以下略) (ta)

@ume3fmp [<<|@|>>]
11/25 19:22 @gorry5 @ymf754r 音量カーブもAY-3-8910とYM2149では違うので、そのあたりも印象変わる要因になりそうです。 (hupi)
11/25 19:28 (@gorry5) @ume3fmp @ymf754r 音量カーブが違うとする話、自分では確認してないですし、データシートからも読み取れないので、なんとも… (hezo)
11/25 19:37 (@mucom88) @ume3fmp @gorry5 @ymf754r どこからサウンドサンプル付で比較情報を掲載していたサイトがあったような気がしたのですが、どこだったか見つけられず…(たしかX1だったような) (hope)
11/25 19:40 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r こちらの「NRTDRV Sample Music 02 (PSG only)」ですね URL:nrtdrv.sakura.ne.jp (mami)
11/25 19:41 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r ただこれは条件をどの程度揃えてあるかがわからないので、今のところこの2つの違いがチップに由来しているかどうかはわからないです… (mabe)
11/25 20:04 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 実際どれぐらいの差異があるのかとか、なるべく同じ条件で比較してみると面白そうですね (raki)
11/25 20:19 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 横から失礼します。以前、X1turboZでSSG3chを利用したSSGPCMルーチンを作成したのですが、turboIIで動かしたらノイズの塊になってしまいました。SSGとPSGで音量カーブが違うことが原因のようでした。 (ruba)
11/25 20:23 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ありがとうございます。ここ以外でもどこかで見かけた覚えがあったのですが、勘違いかも… (reri)
11/25 20:24 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 当時とったデータはこちらです。ほんと誰かに追試していただきたいのですが・・・https://twitter.com/hex125/status/325230778566987776 https://twitter.com/hex125/status/325230992547799041 (regu)
11/25 20:29 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r あと「SSG3chを利用したSSGPCM」については、この辺をご覧いただければ。URL:www.markn.org (roti)
11/25 20:34 (@gorry5) @hex125 @ume3fmp @ymf754r ちなみに、AY-3-8910のデータシートでは「変化量2で電圧半分」と記されています…SSGと同じく (robi)
11/25 20:49 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r こうやってみると結構違うものですね…ついでの比較としてDCSGがどんな感じなのかも見比べてみたいものです (gumo)
11/25 21:04 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r データを取った本人が言うのもアレなんですが、本当に正しいかどうか、わかったもんじゃないですよ? アナログ回路の影響もあり得ない話じゃないでしょうし、本当にこういうデータが他の機械でも取れるのか、疑問なのです。 (zaso)
11/25 21:07 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r そういった意味でもやはり共通のアナログ回路での追試が欲しいというところですね。 (zari)
11/25 21:34 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ただ、チップ自体の音量カーブが違う説は、僕的にとても納得できるんです。昔、BASICで作った曲を友人宅で聞くとなんか違う・・・という経験があるので(僕だけturboZでSSG、友人は皆PSGだったというオチ)。 (zoza)

@ymf754r [<<|@|>>]
11/25 19:02 (@gorry5) @ymf754r YM2149(SSG)はソフトエンベロープ使用時に内部的に16レベルでなく32レベルになりますので、その影響で聴感変わるものがないとはいえないですね
11/25 19:19 @gorry5 ハードエンベロープですか?BASICで叩くと分りそうですね (huha)
11/25 19:20 (@gorry5) @ymf754r あ、ハードエンベロープの間違いでした (huru)
11/25 19:22 (@ume3fmp) @gorry5 @ymf754r 音量カーブもAY-3-8910とYM2149では違うので、そのあたりも印象変わる要因になりそうです。 (hupi)
11/25 19:28 (@gorry5) @ume3fmp @ymf754r 音量カーブが違うとする話、自分では確認してないですし、データシートからも読み取れないので、なんとも… (hezo)
11/25 19:37 (@mucom88) @ume3fmp @gorry5 @ymf754r どこからサウンドサンプル付で比較情報を掲載していたサイトがあったような気がしたのですが、どこだったか見つけられず…(たしかX1だったような) (hope)
11/25 19:40 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r こちらの「NRTDRV Sample Music 02 (PSG only)」ですね URL:nrtdrv.sakura.ne.jp (mami)
11/25 19:41 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r ただこれは条件をどの程度揃えてあるかがわからないので、今のところこの2つの違いがチップに由来しているかどうかはわからないです… (mabe)
11/25 20:04 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 実際どれぐらいの差異があるのかとか、なるべく同じ条件で比較してみると面白そうですね (raki)
11/25 20:19 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 横から失礼します。以前、X1turboZでSSG3chを利用したSSGPCMルーチンを作成したのですが、turboIIで動かしたらノイズの塊になってしまいました。SSGとPSGで音量カーブが違うことが原因のようでした。 (ruba)
11/25 20:23 (@mucom88) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ありがとうございます。ここ以外でもどこかで見かけた覚えがあったのですが、勘違いかも… (reri)
11/25 20:24 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r 当時とったデータはこちらです。ほんと誰かに追試していただきたいのですが・・・https://twitter.com/hex125/status/325230778566987776 https://twitter.com/hex125/status/325230992547799041 (regu)
11/25 20:29 (@hex125) @gorry5 @ume3fmp @ymf754r あと「SSG3chを利用したSSGPCM」については、この辺をご覧いただければ。URL:www.markn.org (roti)
11/25 20:34 (@gorry5) @hex125 @ume3fmp @ymf754r ちなみに、AY-3-8910のデータシートでは「変化量2で電圧半分」と記されています…SSGと同じく (robi)
11/25 20:49 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r こうやってみると結構違うものですね…ついでの比較としてDCSGがどんな感じなのかも見比べてみたいものです (gumo)
11/25 21:04 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r データを取った本人が言うのもアレなんですが、本当に正しいかどうか、わかったもんじゃないですよ? アナログ回路の影響もあり得ない話じゃないでしょうし、本当にこういうデータが他の機械でも取れるのか、疑問なのです。 (zaso)
11/25 21:07 (@mucom88) @hex125 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r そういった意味でもやはり共通のアナログ回路での追試が欲しいというところですね。 (zari)
11/25 21:34 (@hex125) @mucom88 @gorry5 @ume3fmp @ymf754r ただ、チップ自体の音量カーブが違う説は、僕的にとても納得できるんです。昔、BASICで作った曲を友人宅で聞くとなんか違う・・・という経験があるので(僕だけturboZでSSG、友人は皆PSGだったというオチ)。 (zoza)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]