[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

11/25 18:12 (@gorry5) @masaru0714 100=64って「八進数の100=十進数の64」のことかと思った :D
11/25 18:13 (@masaru0714) @gorry5 おお、たしかに。 (tuki)
11/25 18:22 (@fukutake555) @gorry5 なるほど、mameのソースみればハードの構成も分かりますね。音聴いた感じではまんまだったので、同じかな?とは思いましたが、まさにその通りだったとは。AC版で使ってる例もあったんですね (teni)
11/25 18:46 (@mucom88) ? RT @Kenzoo6601: @gorry5 共立出版の「bit」1980年1月増刊「パーソナル・コンピュータの使い方」にかなり詳細な紹介記事があります(県立川崎図書館で読めます) BASICにはスピーカーのON/OFFと周波数の指定の命令があるのみでMMLはないようです (nidi)
11/25 19:02 (@gorry5) @ymf754r YM2149(SSG)はソフトエンベロープ使用時に内部的に16レベルでなく32レベルになりますので、その影響で聴感変わるものがないとはいえないですね
--------
11/25 19:19 (@ymf754r) @gorry5 ハードエンベロープですか?BASICで叩くと分りそうですね (huha)
--------
11/25 19:20 (@gorry5) @ymf754r あ、ハードエンベロープの間違いでした (huru)
11/25 19:22 (@ume3fmp) @gorry5 @ymf754r 音量カーブもAY-3-8910とYM2149では違うので、そのあたりも印象変わる要因になりそうです。 (hupi)
11/25 19:28 (@gorry5) @ume3fmp @ymf754r 音量カーブが違うとする話、自分では確認してないですし、データシートからも読み取れないので、なんとも… (hezo)
11/25 19:37 (@mucom88) @ume3fmp @gorry5 @ymf754r どこからサウンドサンプル付で比較情報を掲載していたサイトがあったような気がしたのですが、どこだったか見つけられず…(たしかX1だったような) (hope)
11/25 19:40 (@gorry5) @mucom88 @ume3fmp @ymf754r こちらの「NRTDRV Sample Music 02 (PSG only)」ですね URL:nrtdrv.sakura.ne.jp (mami)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/11/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]