[最新] ■[前年|前月|前日|2014/12/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
12/17 17:21 ちなみにこの本、Kindleで300円であったのでポチった。1980年著だから記事のシステムは78-79年くらいかしら…/The Best of Creative Computing: Volume 3 URL:www.amazon.co.jp (rini)
12/17 17:29 @opaimar まずジャンボウを思い出してしまって後が続かない…(苦笑
12/17 18:34 (@opaimar) @gorry5 イメージとはちょっと違いますが、同じ問題に直面する気がしますw (goru)
12/17 21:21 (@aka_obi) @gorry5 落穂拾いですが、1974年に12歳で、中古のASR-33を使って40 X 25のテキスト画面を表示可能なコンピュータを自作した方(Cyberteque)がいるようです。1キャラクタのマトリックスは不明(7 X 7かも)。URL:fpvlab.com (sibi)
12/17 21:40 (@migzou) @gorry5 amazonでオススメの変換器だったので、多分大丈夫だとは思うのですが…どきどき。 (sozo)
--------
12/17 22:02 @aka_obi マイコンの表示デバイスとしてではなく、DECのVT端末相当をTVモニタで自作…というパターンはあったと思いますね…
--------
12/17 23:45 (@aka_obi) @gorry5 当時のDIYとしては決してめずらしいものではなかった、という感じでしょうか…。マイコンの表示規格でいうと、GORRYさんの指摘されている通り、やはりVIC-II登場以前と以後で線が引けると思いました。 (rabi)

@gorry5 | @aka_obi @migzou @opaimar

@aka_obi [<<|@|>>]
12/17 21:21 @gorry5 落穂拾いですが、1974年に12歳で、中古のASR-33を使って40 X 25のテキスト画面を表示可能なコンピュータを自作した方(Cyberteque)がいるようです。1キャラクタのマトリックスは不明(7 X 7かも)。URL:fpvlab.com (sibi)
--------
12/17 22:02 (@gorry5) @aka_obi マイコンの表示デバイスとしてではなく、DECのVT端末相当をTVモニタで自作…というパターンはあったと思いますね…
--------
12/17 23:45 @gorry5 当時のDIYとしては決してめずらしいものではなかった、という感じでしょうか…。マイコンの表示規格でいうと、GORRYさんの指摘されている通り、やはりVIC-II登場以前と以後で線が引けると思いました。 (rabi)

@migzou [<<|@|>>]
12/17 21:40 @gorry5 amazonでオススメの変換器だったので、多分大丈夫だとは思うのですが…どきどき。 (sozo)

@opaimar [<<|@|>>]
12/17 17:29 (@gorry5) @opaimar まずジャンボウを思い出してしまって後が続かない…(苦笑
12/17 18:34 @gorry5 イメージとはちょっと違いますが、同じ問題に直面する気がしますw (goru)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2014/12/17|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]