[最新] ■[前年|前月|前日|2015/01/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/05 01:51 (@t_okada) @gaolay @gorry5 写真の管理(カタログなど)は慣れたせいもあってLightroomが良いかなと思います。画質はちょっと古いバージョンの話になりますが、(少なくとも解像度については)SILKYPIXはかなり頑張ってたような記憶があります。 (soke)
01/05 01:57 (@gorry5) @gaolay @t_okada silkypixは「単体でより撮影者の意図を現像処理に反映できる」というか、悪く言うといろいろキツく加工出来すぎちゃうと思うので、その点だけ注意が必要かしら… (soha)
01/05 02:00 (@gaolay) @gorry5 @t_okada なるほどなかなか良さそうですね。さっき1枚現像してみましたがシャープ差がLightroomよりかなり良いです (sogu)
01/05 02:00 (@gorry5) @t_okada @gaolay 整理&ピックアップはあんまり気の利いた機能はないというか「silkypixの外で自前で管理せよ」という方針かなと (soza)
01/05 02:00 (@gaolay) @gorry5 @t_okada Lightroomの外部フィルタに登録できればなーと思います (sozu)
--------
01/05 02:02 (@t_okada) @gorry5 @gaolay そういうことですね。コントロールの幅は広いんで、メインで使わなくても持ってると面白いソフトだと思います。 (sode)
--------
01/05 02:27 (@gorry5) @t_okada デスクトップとノートで使うために同じく2ライセンス持ってました (tisa)
01/05 02:29 (@t_okada) @gorry5 今は2台までインストール可みたいですね (tiso)
01/05 02:30 (@gorry5) @t_okada ええ、そうなってからは1ライセンスです (titu)
01/05 09:42 (@Lindberg1999) @arx_uho あ、GORRYさん作ったやつですよね。 (mogi)
01/05 14:56 (@gorry5) @kakocom 「APP_PLATFORM>=16」でビルドされたバイナリのみ、つまり実質「OS4.1以上対応アプリのみ」ということになります。4.1未満の端末はPIEをサポートしていないため、APP_PIE(-fPIE)をONにしてビルドしたバイナリは実行できません (keke)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/01/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]