[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

02/04 02:21 TVモニタは遅延から逃れられない状況になりつつあるけど、VR/AR分野では低遅延の映像は必須なのよね…そっち方面の技術を使って逃れる道はあるのか…?
02/04 02:29 (@takehiro_t) @gorry5 微妙にVsyncの位相をずらした画面を3つとか使い、(ダライアスみたいな感じで)ミラーで合成、とかすれば走査線という概念を復活させることはできるかもしれません。重たそうですが^^;; (deto)
02/04 02:57 X1トイポップの次にX68バブルボブルを探していて、ディスク内ドキュメントだけ引っ張り出したページを見つけて懐かしく読む… https://tcrf.net/Bubble_Bobble_(Sharp_X68000) (doku)
02/04 02:59 (@hng874) @gorry5 電波ネットだ! こんなんでしたっけ?w (dosi)
02/04 08:33 (@arx_uho) @gorry5 @SH2ARP 東京音頭のような曲が好きでした。
--------
02/04 13:34 @hng874 中身は当然ニセモノですが、掲示板の体裁を構成しているパーツは本物の電波ネットからの流用ですねw (gihi)
--------
02/04 13:43 電波新聞社で開発&原稿受渡用にクローズド運営されていたもの/ある日のDEMP A-NETのログ URL:p.upa.jp URL:t.co (guhu)
02/04 13:45 わかりやすいようにあえて当時のメールタイトルが含まれているものを選んでみた…パックランドなので相手はussyさん :D
02/04 13:47 (@hng874) @gorry5 BIGMODELでしたか! 僕が出入りしてたころはデバッグの募集とO川さんの「スーさんへ」しか書き込みがなかったころ(この写真のころですね)でした。 (gubu)
02/04 13:48 マイコンソフト内で通信やってた人は皆アカウント持っていたはずだけど、電波新聞社側ではあんまりアカウント持ってる人いなかった記憶…
02/04 13:56 (@uchopon) @gorry5 うわ、ナツカシス。原稿受け渡し用にとアカウントをもらったので、ベーマガ系は全員持ってるものと思ってました。 (gezo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]