[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
02/05 02:01 忘れもしない…初めて買った1GB HDD…8万円 (rado)
--------
02/05 02:09 ? RT @hor11: RT続)メガドライブのガントレットのプログラマがギャラで1GBのハードディスク買って「これで生涯HDDに困らない」的なコメントしてたのが大体20年前。はええなあ。 (rihe)
02/05 02:57 @Madoka___ ついに24/30混在やめたのかと訝しんでおります… (roso)
02/05 02:58 (@Madoka___) @gorry5 いったい、何があったんでしょうね(^^;) 素直に喜ぶべきコトのような気はするんですが(汗 (roto)
02/05 03:07 @chemool MacがあればMIDI over Wi-Fiができるんですけどね… (roge)
02/05 03:09 (@chemool) @gorry5 WinのrtpMIDIだとレイテンシひどいのとイベント集中してると送られないのとでとても使えませんでした。一応鳴る程度で (roda)
02/05 03:25 @chemool うちのMacで試したときもレイテンシは50ms前後あったと記憶しています。それが許容できない環境では辛いですね (ganu)
02/05 03:26 (@chemool) @gorry5 今直結しててもイベントこぼしまくってるのでそもそもMIDI INだとイベント集中に弱いのかもしれません。標準MIDIにしたものをローカル再生だと平気なんですが (gano)
02/05 03:28 @chemool MIDI IN割り込み処理まわりはまだこなれてなかったりするかもしれませんね… (gama)
02/05 08:30 (@yuinejp) @gorry5 @chemool CoreMIDIプログラミングしてると、レイテンシー不足かWiFi環境かで、たまーにタイミングがくしゃける...(パケット詰まりな感じ)
02/05 08:37 (@bkc_alf) @yuinejp @gorry5 @chemool USBのようなシリアルでタイミングが保証されない通信は機器毎にクロックを持つのが 理想ですよね。バッファ詰りの問題は出ますけど (digu)
02/05 14:45 @sinpen まかべさんのフリー素材作ろうぜーw https://twitter.com/antibayesian/status/562915050755981312 (gaga)
02/05 14:45 (@sinpen) @gorry5 ちょっwwwww (gada)
02/05 14:50 @117Florian HDMIバージョンいっぱいあるじゃないですか…1080p自体は1.0から通りますが、通せるフレーム数とか色深度とか結構違うのです… (giti)
02/05 14:50 (@117Florian) @gorry5 なるほど。そこまで詳しいことは手元の機材では判らないなぁ。 (gina)
02/05 15:41 FFポータルのFF1。よくこれで通したな…タッチUIに全然見えない画面でしかもパッド非対応とか…(苦笑
02/05 15:43 あとタイトル画面のBGMが22kくらいのADPCMっぽく聞こえて大変残念…(苦笑
02/05 15:46 (@shinsan68k) @gorry5 タッチできそうな場所がどこか分からないので、職業固定で出発した人多そうw (zemi)
02/05 15:53 東京は雪か…と思ったらこのへんも降ってくるのは雪になっていた
02/05 15:59 @AoiMoe ドルアーガでプレイヤーを最も多く殺した敵はきっとスライム… :D (zobe)
02/05 16:00 (@AoiMoe) @gorry5 上級者でも死ぬ時は死ぬスライムさん (dasu)
02/05 16:00 (@silpheed_kt) @gorry5 えっ、パッド対応してないですか…しょんぼり… (datu)
02/05 16:11 FF1。Siriとか電話とかで音声デバイス取られたあと復帰させてない…これ単体アプリでちゃんと審査してたらアウトだと思うんだけど、ポータル型アプリになっているせいかしら :D
02/05 16:28 なんかこう、いわゆる「PCでちょっとゲーム作ったことあるくらいの経験のひとが新人研修でスマホ初アプリ作ってそのまま出ちゃいました」感が強いな…(苦笑>FF1
02/05 16:33 (@shinsan68k) @gorry5 2010年のそのままだとおもう。iPhone5以降とか余白そのままつけただけぽいし (doku)
02/05 16:33 @shinsan68k ああ、今回新規じゃなかったのかしら (dota)
02/05 16:39 @masaru0714 タッチ前に反応しちゃう端末はときどきあります…感度調整ある機種にはまだ当たったことないですね (dobi)
02/05 16:41 (@AoiMoe) @gorry5 @masaru0714 保護フィルム貼って調整(物理)するとか (baku)
02/05 16:57 (@sinpen) @gorry5 @shinsan68k 今回のスタッフロールは見てないけど、以前出た単体版は確かトーセさんじゃなかったかしら (buke)
02/05 17:00 (@shinsan68k) @sinpen @gorry5 タイトルに(c) 2010ってかかれてて、2015とかなかったはずなので基本まんまもってきたのだろうとおもってる (bumi)
02/05 17:07 今回のFF1がどうも5年前に単体で出してたアプリを最低限の修正のみで乗せたものらしいという話で、そりゃしょうがないかなぁという気に…

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/05|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]