[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
02/15 00:08 @snapwith そこは「2GBが2.01GBになったから」くらいを…それくらいなら現実的にありそう :D (tiba)
--------
02/15 00:08 (@snapwith) @gorry5 wwww ちょっと、そこらへんでイラっとしたことが最近あったのでwww (tipi)
02/15 00:24 まあ「当時のバックアップはもう潰しちゃったよ」という可能性もあるけど…
02/15 00:24 @snapwith サービス元なら巻き戻し用のバックアップくらいはありそう…というかないとまずそうな気も… (toza)
02/15 00:26 (@snapwith) @gorry5 最初期の物は多分残ってないって言ってましたねw 当時はノリで修正してたらしいですw ただいずれにしてもOSやハードの問題が大きいだろうと言ってました。 (topo)
02/15 01:18 @DentoTeramachi シャッタースピードよりまず「映り込みが入らないようにすること」が第一です。で、画面写真を撮影する場合のシャッタースピードは「1フレームの速度の5?6倍」…つまり60fの画面なら1/10s程度が基本です。ベクター系の場合はもっと遅い可能性もあります (huna)
02/15 01:23 (@DentoTeramachi) @gorry5 ありがとうございます。そうすると三脚必須・・・、いや店内で三脚は他の方の邪魔になるからまずそうだし。 (huze)
02/15 01:29 @DentoTeramachi そこでもう1つの手…「1/30秒に設定して1カット10枚くらい連写する」と1枚くらいは手ブレも走査線も入らない当たりが撮れるものです… :D
02/15 01:32 @DentoTeramachi ただ、それでもこの手法で撮れるのは「雰囲気としての画面写真」程度のものです。「資料としての画面写真」はちゃんと静止環境でないと無理と考えてください
02/15 01:41 (@DentoTeramachi) @gorry5 連射!・・・じゃなかった、連写! なるほど、そんな手もあるんですね。思い描く主なる目的は雰囲気写真ですので、これは大いに参考になりました。重ね重ねありがとうございます。 (hepa)
02/15 03:00 そういやメガドラのZ80でDPCM2ch合成転送とかやったなぁ…
02/15 03:20 @mizuki_izuna バター・醤油・酒でソテーして大根おろし添えを推したい
02/15 03:21 (@mizuki_izuna) @gorry5 いいですね(φωφ)! (raku)
02/15 03:38 @yukidaore ふつーに定番のes file explorerで… (rago)
02/15 03:44 (@yukidaore) @gorry5 Es ってなんか情報送ってるとかいうのをどっかで見た記憶あって避けてたんですけど、そんなに気にするものでもないのかしら。というかEsだとSDカードへの書き込みいけるんですか。 (radi)
02/15 03:45 @yukidao@.4のSDカードの件は無理ですね… (rado)
02/15 03:48 (@yukidaore) @gorry5 ふむー、やはりだめですか。Zenfone5なのですが調べたら5へのアップデート提供予定が2015/04とかなっててがっくりです (rabe)
02/15 05:03 @sinpen まかべさんが関わるような環境だと「タコ吸いボードで開発」とかやってそうな気がしていたんですが…(苦笑
02/15 05:06 (@sinpen) @gorry5 また懐かしい・・w その系統もやってたし、ICEも使ったし、なんだかんだで昔の環境は色々触りました。UFO(ry (reni)
02/15 05:08 てか、先日の「メガドラで手製のSRAMボード」って、やってることは「タコ吸いで以下略」と同じなのよね…というか、その頃から10年も遡れば「自前でRAMボード作る」なんてのはわりと当たり前だったわけで :D
02/15 07:44 (@naonori_msx) @gorry5 アフターバーナーIIでしょうか? (gegi)
02/15 10:04 (@kumasan1969) @gorry5 @SHARP_ProductS UIの色使いが懐かしい感じでイイですね… (dodo)
02/15 15:22 @naonori_msx 「Jリーグプロストライカー2」です。主にゲーム中の背景音を多重合成するために使われたようです。ちなみにバーナーはPSGチャンネル個別制御による多重発声PCMで、松島さんによるもののはずです (giki)
02/15 16:36 @mannin 今のマザーって中間ソケットあるから楽なのよ… :D
02/15 16:37 (@mannin) @gorry5 マジですか!もう基板の文字読みながら手をぷるぷるさせなくていいんですか! (daho)
02/15 16:48 @mannin この「Q-Connector」ってやつ URL:www.pc-master.jp
02/15 16:50 マザーボードとケースの結線を楽にできる「Q-Connector」がASUSのみらしいと知って、へぇ状態。最近ASUSばっかり使ってたしな…(苦笑
02/15 16:51 (@mannin) @gorry5 すげえ!これのためだけにASUS党に入党してもいいレベルですわ! (dipe)
02/15 17:52 (@naonori_msx) @gorry5 なるほどです! (pami)
02/15 17:58 @naonori_msx あ、少し訂正です。バーナーのサウンドドライバを誰が作業したかはちょっと資料見つかりませんでした。サウンド移植作業は岩垂氏なのですが、ドライバのコードが氏なのか松島さんなのか他の誰かなのかまではわからず (pine)
02/15 18:43 サザエさんの世界で宝くじが3億円だったりスーパーでポイントがついたりして時代感が崩れる…(苦笑
02/15 18:44 (@snapwith) @gorry5 サザエさんの世界ってそのあたりかなりビミョーですよw ティラミス食ったりしますしw 「いつだ!」みたいなw (samu)
02/15 18:49 @snapwith そこそこ時代感の排除を頑張りつつも漏れてしまう事柄をわりと楽しんでいます :D
02/15 18:49 (@snapwith) @gorry5 wwwww (siso)
02/15 18:59 @snapwith @shinsan68k 今ってふつうの人がテレビとレコーダー繋ぐのにLANだったりするので…(苦笑
02/15 19:03 (@shinsan68k) @gorry5 @snapwith ふつうの人はHDMIだけでは? (sehi)
02/15 19:04 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 Σ(゚д゚lll)ガーン うちなんかもうNASとnasneとゲームマシンとPCだらけで家の中にハードが10台以上…w (semo)
02/15 19:04 @shinsan68k @snapwith DTCP-IPってもう普通に量販店で売ってて主流になっている接続方法なので…
02/15 19:05 @shinsan68k @snapwith DTCP-IPっていうかDLNAか
02/15 19:06 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 NASがあるところがふつうとかねーってw
02/15 19:07 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 パワーユーザーでも使ってないんじゃって話だったように思うのですがw (sosu)
02/15 19:09 (@shinsan68k) @kondoujp @snapwith @gorry5 一般ユーザー向けの話です。そのうえでパワーユーザーでもすでに無線LAN使ってるほうが多いはず、ということをいってます。
02/15 19:10 (@snapwith) @shinsan68k @kondoujp @gorry5 スマホおよびタブレットおよびノートPCはさすがに基本は無線デスナア (soge)
02/15 19:10 @kondoujp @shinsan68k @snapwith DLNAはファイル共有技術じゃないしPCユーザーかどうかとも関係ない技術だしNASは別の技術だし… (soza)
02/15 19:12 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 タブレット型やスマホなんかはさすがに無線ですねー。一般だと、ガチ格ゲー勢でゲーム機を有線接続している例なんかは聞きますね。 (sope)
02/15 19:12 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp @snapwith GORRYさんの話がなぜそれがいっしょくたんになってるのか不明だけど、みんなにレスポンス返してるのがたぶん混ざった結果かw (taki)
02/15 19:17 @shinsan68k いや、DLNA機材って無線LANで使うのまだかなり難しくて有線接続が普通なので、TV用ケーブルコーナーでLANケーブル当たり前に売るようになっててですね…
02/15 19:21 (@shinsan68k) @gorry5 DLNAを使っている人ってのに遭遇したことがないので・・・ (tito)
02/15 19:42 @shinsan68k @kondoujp カメラロールは必ず出てくるダイアログに「はい」するだけで同期対象に…というか、今は注意深く「同期しない」ように設定しない限りは相当のものが同期されちゃうので…
02/15 19:43 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp すばらしい・・・これでユーザーを閉じ込める。正しい戦略! (toza)
02/15 19:44 @shinsan68k @kondoujp それこそ同期されないのは「ユーザーがインストールするゲームアプリのセーブデータ」くらいじゃなかろか…(苦笑
02/15 19:48 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp サーバーでデータ持ってる系は移行可能だからいいんだけど、買い切り系とかはつらい。アプリ内データはデフォルトでGoogleDriveでユーザーが触れないところでバックアップとか復元とかシステムでできるようになると楽なんだけどね。 (nano)
02/15 20:52 @sinpen ときどき陥る「俺は今なに腹だ?」 (muzo)
02/15 20:52 (@sinpen) @gorry5 そうそう、それなのよ (mudo)
02/15 20:52 @sinpen ちなみにこちらは夕方から煮込んでたモツ煮を… (mupu)
02/15 20:54 (@sinpen) @gorry5 もつ煮かー、ふむー (meki)
02/15 21:13 NHKスペシャルから5.1chで虫の羽音とか聞こえてきていて鬱陶しい…(苦笑
02/15 21:54 @kiwamoto ぜんぜんそういう経験ないからのう…パソコンという代物の問題ではなくて個人の問題では(ぉぃw (ziga)
02/15 21:57 (@kiwamoto) @gorry5 まー個人の感想でつw (zuhi)
02/15 22:04 (@megayan) @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)
02/15 22:30 @yoshimatsuTUQ X68000の場合、Oh!Xや電脳倶楽部といった全国的な専門誌が同人ソフトには注目していなかったため、「全国的なレベルで同人ソフトを中心とした拠り所」そのものが実は存在していなかったのではないかと思われるフシがあります (doda)
02/15 22:40 @yoshimatsuTUQ X68000の場合、そこでゲームを作り始めたとして、そこに留まり続けず「ちゃんとゲームを売れるプラットフォームへ移行する」道がいくつもありました。そしてそのプラットフォーム上で道具としてX68000を使い続けることができた、ということもあります (bibo)
02/15 22:43 (@yoshimatsuTUQ) @gorry5 なるほど、それは考えていませんでした。MSXではその中で完結していたので…。 (buhi)
02/15 22:55 X68000話。メインPCとしての終焉を迎えたのは95?96年…ちょうどWindows95ブームが来た頃…だと思う。そして97年にはもうex68が出ていて、仮想マシンとして歴史を保存する動きが始まっていた。日本で実マシンと仮想マシンとのブランクが最も短かったマシンだと思う (boga)
02/15 23:01 そして、X68000上ですでに仮想マシンとしてのX1を育てる芽があった…自分でも関わっていたX1エミュレータだけど。また、アーケードからの移植が多かったことからも「あるマシンを別のマシンで再現する」という概念のイメージにも慣れてきていた気がする (paza)
02/15 23:03 (@usitoramemo) @gorry5 市販されてたX1エミュレータとは違う物でしょうか?(以前オークションだったかで見かけて「市販されてるX68k用X1エミュレータあったんだ」と思った事があるのですが…) (pimo)
02/15 23:09 X68000ってわりと綺麗な記憶を持ったまま、実行可能なイメージとしては素早く仮想化されてブランクなく生き残れてしまい、ゆえに「ユーザーの思い出を記録として残す」ことになってきていないのでは、という漠然とした考えになった… :D (peki)
02/15 23:12 @usitoramemo 早くに市販されたX1エミュレータがあったからこそ、「それよりももっとちゃんとした」ユーザーベースのX1エミュレータが生まれることになったのだと思います
02/15 23:18 (@usitoramemo) @gorry5 あ、市販されたX1エミュの後に作られた物なのですね。了解しました。 (hi)

@gorry5 | @DentoTeramachi @kiwamoto @kondoujp @kumasan1969 @lisa_rec @mannin @megayan @mizuki_izuna @naonori_msx @shinsan68k @sinpen @snapwith @usitoramemo @yoshimatsuTUQ @yukidaore

@DentoTeramachi [<<|@|>>]
02/15 01:18 (@gorry5) @DentoTeramachi シャッタースピードよりまず「映り込みが入らないようにすること」が第一です。で、画面写真を撮影する場合のシャッタースピードは「1フレームの速度の5?6倍」…つまり60fの画面なら1/10s程度が基本です。ベクター系の場合はもっと遅い可能性もあります (huna)
02/15 01:23 @gorry5 ありがとうございます。そうすると三脚必須・・・、いや店内で三脚は他の方の邪魔になるからまずそうだし。 (huze)
02/15 01:29 (@gorry5) @DentoTeramachi そこでもう1つの手…「1/30秒に設定して1カット10枚くらい連写する」と1枚くらいは手ブレも走査線も入らない当たりが撮れるものです… :D
02/15 01:32 (@gorry5) @DentoTeramachi ただ、それでもこの手法で撮れるのは「雰囲気としての画面写真」程度のものです。「資料としての画面写真」はちゃんと静止環境でないと無理と考えてください
02/15 01:41 @gorry5 連射!・・・じゃなかった、連写! なるほど、そんな手もあるんですね。思い描く主なる目的は雰囲気写真ですので、これは大いに参考になりました。重ね重ねありがとうございます。 (hepa)

@kiwamoto [<<|@|>>]
02/15 21:54 (@gorry5) @kiwamoto ぜんぜんそういう経験ないからのう…パソコンという代物の問題ではなくて個人の問題では(ぉぃw (ziga)
02/15 21:57 @gorry5 まー個人の感想でつw (zuhi)
02/15 22:04 (@megayan) @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)

@kondoujp [<<|@|>>]
02/15 19:07 @shinsan68k @snapwith @gorry5 パワーユーザーでも使ってないんじゃって話だったように思うのですがw (sosu)
02/15 19:09 (@shinsan68k) @kondoujp @snapwith @gorry5 一般ユーザー向けの話です。そのうえでパワーユーザーでもすでに無線LAN使ってるほうが多いはず、ということをいってます。
02/15 19:10 (@snapwith) @shinsan68k @kondoujp @gorry5 スマホおよびタブレットおよびノートPCはさすがに基本は無線デスナア (soge)
02/15 19:10 (@gorry5) @kondoujp @shinsan68k @snapwith DLNAはファイル共有技術じゃないしPCユーザーかどうかとも関係ない技術だしNASは別の技術だし… (soza)
02/15 19:12 @shinsan68k @snapwith @gorry5 タブレット型やスマホなんかはさすがに無線ですねー。一般だと、ガチ格ゲー勢でゲーム機を有線接続している例なんかは聞きますね。 (sope)
02/15 19:12 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp @snapwith GORRYさんの話がなぜそれがいっしょくたんになってるのか不明だけど、みんなにレスポンス返してるのがたぶん混ざった結果かw (taki)
02/15 19:42 (@gorry5) @shinsan68k @kondoujp カメラロールは必ず出てくるダイアログに「はい」するだけで同期対象に…というか、今は注意深く「同期しない」ように設定しない限りは相当のものが同期されちゃうので…
02/15 19:43 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp すばらしい・・・これでユーザーを閉じ込める。正しい戦略! (toza)
02/15 19:44 (@gorry5) @shinsan68k @kondoujp それこそ同期されないのは「ユーザーがインストールするゲームアプリのセーブデータ」くらいじゃなかろか…(苦笑
02/15 19:48 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp サーバーでデータ持ってる系は移行可能だからいいんだけど、買い切り系とかはつらい。アプリ内データはデフォルトでGoogleDriveでユーザーが触れないところでバックアップとか復元とかシステムでできるようになると楽なんだけどね。 (nano)

@kumasan1969 [<<|@|>>]
02/15 10:04 @gorry5 @SHARP_ProductS UIの色使いが懐かしい感じでイイですね… (dodo)

@lisa_rec [<<|@|>>]
02/15 20:24 GORRYさんにフォローしていただけるとは、ベーマガあっての私でございます。ありがたや。 (huta)

@mannin [<<|@|>>]
02/15 16:36 (@gorry5) @mannin 今のマザーって中間ソケットあるから楽なのよ… :D
02/15 16:37 @gorry5 マジですか!もう基板の文字読みながら手をぷるぷるさせなくていいんですか! (daho)
02/15 16:48 (@gorry5) @mannin この「Q-Connector」ってやつ URL:www.pc-master.jp
02/15 16:51 @gorry5 すげえ!これのためだけにASUS党に入党してもいいレベルですわ! (dipe)

@megayan [<<|@|>>]
02/15 22:04 @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)

@mizuki_izuna [<<|@|>>]
02/15 03:20 (@gorry5) @mizuki_izuna バター・醤油・酒でソテーして大根おろし添えを推したい
02/15 03:21 @gorry5 いいですね(φωφ)! (raku)

@naonori_msx [<<|@|>>]
02/15 07:44 @gorry5 アフターバーナーIIでしょうか? (gegi)
02/15 15:22 (@gorry5) @naonori_msx 「Jリーグプロストライカー2」です。主にゲーム中の背景音を多重合成するために使われたようです。ちなみにバーナーはPSGチャンネル個別制御による多重発声PCMで、松島さんによるもののはずです (giki)
02/15 17:52 @gorry5 なるほどです! (pami)
02/15 17:58 (@gorry5) @naonori_msx あ、少し訂正です。バーナーのサウンドドライバを誰が作業したかはちょっと資料見つかりませんでした。サウンド移植作業は岩垂氏なのですが、ドライバのコードが氏なのか松島さんなのか他の誰かなのかまではわからず (pine)

@shinsan68k [<<|@|>>]
02/15 18:59 (@gorry5) @snapwith @shinsan68k 今ってふつうの人がテレビとレコーダー繋ぐのにLANだったりするので…(苦笑
02/15 19:03 @gorry5 @snapwith ふつうの人はHDMIだけでは? (sehi)
02/15 19:04 (@snapwith) @shinsan68k @gorry5 Σ(゚д゚lll)ガーン うちなんかもうNASとnasneとゲームマシンとPCだらけで家の中にハードが10台以上…w (semo)
02/15 19:04 (@gorry5) @shinsan68k @snapwith DTCP-IPってもう普通に量販店で売ってて主流になっている接続方法なので…
02/15 19:05 (@gorry5) @shinsan68k @snapwith DTCP-IPっていうかDLNAか
02/15 19:06 @snapwith @gorry5 NASがあるところがふつうとかねーってw
02/15 19:06 ファイル転送ですらUSB接続のアプリ入れて転送とかやるのがふつー
02/15 19:06 無線LANでお互いファイル共有見つかるだろうとかそういうのができるのはふつうの人種じゃないので・・・ (sepu)
02/15 19:07 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 パワーユーザーでも使ってないんじゃって話だったように思うのですがw (sosu)
02/15 19:09 @kondoujp @snapwith @gorry5 一般ユーザー向けの話です。そのうえでパワーユーザーでもすでに無線LAN使ってるほうが多いはず、ということをいってます。
02/15 19:09 たぶん、パワーユーザーはスマホはwifi使ってるのが多い気がするんだよね (sora)
02/15 19:10 (@snapwith) @shinsan68k @kondoujp @gorry5 スマホおよびタブレットおよびノートPCはさすがに基本は無線デスナア (soge)
02/15 19:10 (@gorry5) @kondoujp @shinsan68k @snapwith DLNAはファイル共有技術じゃないしPCユーザーかどうかとも関係ない技術だしNASは別の技術だし… (soza)
02/15 19:12 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 タブレット型やスマホなんかはさすがに無線ですねー。一般だと、ガチ格ゲー勢でゲーム機を有線接続している例なんかは聞きますね。 (sope)
02/15 19:12 @gorry5 @kondoujp @snapwith GORRYさんの話がなぜそれがいっしょくたんになってるのか不明だけど、みんなにレスポンス返してるのがたぶん混ざった結果かw (taki)
02/15 19:17 (@gorry5) @shinsan68k いや、DLNA機材って無線LANで使うのまだかなり難しくて有線接続が普通なので、TV用ケーブルコーナーでLANケーブル当たり前に売るようになっててですね…
02/15 19:21 @gorry5 DLNAを使っている人ってのに遭遇したことがないので・・・ (tito)
02/15 19:42 (@gorry5) @shinsan68k @kondoujp カメラロールは必ず出てくるダイアログに「はい」するだけで同期対象に…というか、今は注意深く「同期しない」ように設定しない限りは相当のものが同期されちゃうので…
02/15 19:43 @gorry5 @kondoujp すばらしい・・・これでユーザーを閉じ込める。正しい戦略! (toza)
02/15 19:44 (@gorry5) @shinsan68k @kondoujp それこそ同期されないのは「ユーザーがインストールするゲームアプリのセーブデータ」くらいじゃなかろか…(苦笑
02/15 19:48 @gorry5 @kondoujp サーバーでデータ持ってる系は移行可能だからいいんだけど、買い切り系とかはつらい。アプリ内データはデフォルトでGoogleDriveでユーザーが触れないところでバックアップとか復元とかシステムでできるようになると楽なんだけどね。 (nano)

@sinpen [<<|@|>>]
02/15 05:03 (@gorry5) @sinpen まかべさんが関わるような環境だと「タコ吸いボードで開発」とかやってそうな気がしていたんですが…(苦笑
02/15 05:06 @gorry5 また懐かしい・・w その系統もやってたし、ICEも使ったし、なんだかんだで昔の環境は色々触りました。UFO(ry (reni)
02/15 20:52 (@gorry5) @sinpen ときどき陥る「俺は今なに腹だ?」 (muzo)
02/15 20:52 @gorry5 そうそう、それなのよ (mudo)
02/15 20:52 (@gorry5) @sinpen ちなみにこちらは夕方から煮込んでたモツ煮を… (mupu)
02/15 20:54 @gorry5 もつ煮かー、ふむー (meki)

@snapwith [<<|@|>>]
--------
02/15 00:08 (@gorry5) @snapwith そこは「2GBが2.01GBになったから」くらいを…それくらいなら現実的にありそう :D (tiba)
--------
02/15 00:08 @gorry5 wwww ちょっと、そこらへんでイラっとしたことが最近あったのでwww (tipi)
02/15 00:24 (@gorry5) @snapwith サービス元なら巻き戻し用のバックアップくらいはありそう…というかないとまずそうな気も… (toza)
02/15 00:26 @gorry5 最初期の物は多分残ってないって言ってましたねw 当時はノリで修正してたらしいですw ただいずれにしてもOSやハードの問題が大きいだろうと言ってました。 (topo)
02/15 18:44 @gorry5 サザエさんの世界ってそのあたりかなりビミョーですよw ティラミス食ったりしますしw 「いつだ!」みたいなw (samu)
02/15 18:49 (@gorry5) @snapwith そこそこ時代感の排除を頑張りつつも漏れてしまう事柄をわりと楽しんでいます :D
02/15 18:49 @gorry5 wwwww (siso)
02/15 18:59 (@gorry5) @snapwith @shinsan68k 今ってふつうの人がテレビとレコーダー繋ぐのにLANだったりするので…(苦笑
02/15 19:03 (@shinsan68k) @gorry5 @snapwith ふつうの人はHDMIだけでは? (sehi)
02/15 19:04 @shinsan68k @gorry5 Σ(゚д゚lll)ガーン うちなんかもうNASとnasneとゲームマシンとPCだらけで家の中にハードが10台以上…w (semo)
02/15 19:04 (@gorry5) @shinsan68k @snapwith DTCP-IPってもう普通に量販店で売ってて主流になっている接続方法なので…
02/15 19:05 (@gorry5) @shinsan68k @snapwith DTCP-IPっていうかDLNAか
02/15 19:06 (@shinsan68k) @snapwith @gorry5 NASがあるところがふつうとかねーってw
02/15 19:07 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 パワーユーザーでも使ってないんじゃって話だったように思うのですがw (sosu)
02/15 19:09 (@shinsan68k) @kondoujp @snapwith @gorry5 一般ユーザー向けの話です。そのうえでパワーユーザーでもすでに無線LAN使ってるほうが多いはず、ということをいってます。
02/15 19:10 @shinsan68k @kondoujp @gorry5 スマホおよびタブレットおよびノートPCはさすがに基本は無線デスナア (soge)
02/15 19:10 (@gorry5) @kondoujp @shinsan68k @snapwith DLNAはファイル共有技術じゃないしPCユーザーかどうかとも関係ない技術だしNASは別の技術だし… (soza)
02/15 19:12 (@kondoujp) @shinsan68k @snapwith @gorry5 タブレット型やスマホなんかはさすがに無線ですねー。一般だと、ガチ格ゲー勢でゲーム機を有線接続している例なんかは聞きますね。 (sope)
02/15 19:12 (@shinsan68k) @gorry5 @kondoujp @snapwith GORRYさんの話がなぜそれがいっしょくたんになってるのか不明だけど、みんなにレスポンス返してるのがたぶん混ざった結果かw (taki)

@usitoramemo [<<|@|>>]
02/15 23:03 @gorry5 市販されてたX1エミュレータとは違う物でしょうか?(以前オークションだったかで見かけて「市販されてるX68k用X1エミュレータあったんだ」と思った事があるのですが…) (pimo)
02/15 23:12 (@gorry5) @usitoramemo 早くに市販されたX1エミュレータがあったからこそ、「それよりももっとちゃんとした」ユーザーベースのX1エミュレータが生まれることになったのだと思います
02/15 23:18 @gorry5 あ、市販されたX1エミュの後に作られた物なのですね。了解しました。 (hi)

@yoshimatsuTUQ [<<|@|>>]
02/15 22:30 (@gorry5) @yoshimatsuTUQ X68000の場合、Oh!Xや電脳倶楽部といった全国的な専門誌が同人ソフトには注目していなかったため、「全国的なレベルで同人ソフトを中心とした拠り所」そのものが実は存在していなかったのではないかと思われるフシがあります (doda)
02/15 22:40 (@gorry5) @yoshimatsuTUQ X68000の場合、そこでゲームを作り始めたとして、そこに留まり続けず「ちゃんとゲームを売れるプラットフォームへ移行する」道がいくつもありました。そしてそのプラットフォーム上で道具としてX68000を使い続けることができた、ということもあります (bibo)
02/15 22:43 @gorry5 なるほど、それは考えていませんでした。MSXではその中で完結していたので…。 (buhi)

@yukidaore [<<|@|>>]
02/15 03:38 (@gorry5) @yukidaore ふつーに定番のes file explorerで… (rago)
02/15 03:44 @gorry5 Es ってなんか情報送ってるとかいうのをどっかで見た記憶あって避けてたんですけど、そんなに気にするものでもないのかしら。というかEsだとSDカードへの書き込みいけるんですか。 (radi)
02/15 03:45 (@gorry5) @yukidao@.4のSDカードの件は無理ですね… (rado)
02/15 03:48 @gorry5 ふむー、やはりだめですか。Zenfone5なのですが調べたら5へのアップデート提供予定が2015/04とかなっててがっくりです (rabe)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]