[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
02/15 21:54 @kiwamoto ぜんぜんそういう経験ないからのう…パソコンという代物の問題ではなくて個人の問題では(ぉぃw (ziga)
02/15 21:57 (@kiwamoto) @gorry5 まー個人の感想でつw (zuhi)
02/15 22:04 (@megayan) @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)
02/15 22:30 @yoshimatsuTUQ X68000の場合、Oh!Xや電脳倶楽部といった全国的な専門誌が同人ソフトには注目していなかったため、「全国的なレベルで同人ソフトを中心とした拠り所」そのものが実は存在していなかったのではないかと思われるフシがあります (doda)
02/15 22:40 @yoshimatsuTUQ X68000の場合、そこでゲームを作り始めたとして、そこに留まり続けず「ちゃんとゲームを売れるプラットフォームへ移行する」道がいくつもありました。そしてそのプラットフォーム上で道具としてX68000を使い続けることができた、ということもあります (bibo)
--------
02/15 22:43 (@yoshimatsuTUQ) @gorry5 なるほど、それは考えていませんでした。MSXではその中で完結していたので…。 (buhi)
--------
02/15 22:55 X68000話。メインPCとしての終焉を迎えたのは95?96年…ちょうどWindows95ブームが来た頃…だと思う。そして97年にはもうex68が出ていて、仮想マシンとして歴史を保存する動きが始まっていた。日本で実マシンと仮想マシンとのブランクが最も短かったマシンだと思う (boga)
02/15 23:01 そして、X68000上ですでに仮想マシンとしてのX1を育てる芽があった…自分でも関わっていたX1エミュレータだけど。また、アーケードからの移植が多かったことからも「あるマシンを別のマシンで再現する」という概念のイメージにも慣れてきていた気がする (paza)
02/15 23:03 (@usitoramemo) @gorry5 市販されてたX1エミュレータとは違う物でしょうか?(以前オークションだったかで見かけて「市販されてるX68k用X1エミュレータあったんだ」と思った事があるのですが…) (pimo)
02/15 23:09 X68000ってわりと綺麗な記憶を持ったまま、実行可能なイメージとしては素早く仮想化されてブランクなく生き残れてしまい、ゆえに「ユーザーの思い出を記録として残す」ことになってきていないのでは、という漠然とした考えになった… :D (peki)
02/15 23:12 @usitoramemo 早くに市販されたX1エミュレータがあったからこそ、「それよりももっとちゃんとした」ユーザーベースのX1エミュレータが生まれることになったのだと思います

@gorry5 | @kiwamoto @megayan @usitoramemo @yoshimatsuTUQ

@kiwamoto [<<|@|>>]
02/15 21:54 (@gorry5) @kiwamoto ぜんぜんそういう経験ないからのう…パソコンという代物の問題ではなくて個人の問題では(ぉぃw (ziga)
02/15 21:57 @gorry5 まー個人の感想でつw (zuhi)
02/15 22:04 (@megayan) @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)

@megayan [<<|@|>>]
02/15 22:04 @kiwamoto @gorry5 あの時代の場合、大型のコンピュータの存在に触れて理解できていたかが理解を左右すると思う。うちの両親は金融系だったから、日本全体の中でも一番早く計算機化の波がやってきて、それがもたらすものの大きさを知っていた様に思うからわりと理解があった。 (zoku)

@usitoramemo [<<|@|>>]
02/15 23:03 @gorry5 市販されてたX1エミュレータとは違う物でしょうか?(以前オークションだったかで見かけて「市販されてるX68k用X1エミュレータあったんだ」と思った事があるのですが…) (pimo)
02/15 23:12 (@gorry5) @usitoramemo 早くに市販されたX1エミュレータがあったからこそ、「それよりももっとちゃんとした」ユーザーベースのX1エミュレータが生まれることになったのだと思います

@yoshimatsuTUQ [<<|@|>>]
02/15 22:30 (@gorry5) @yoshimatsuTUQ X68000の場合、Oh!Xや電脳倶楽部といった全国的な専門誌が同人ソフトには注目していなかったため、「全国的なレベルで同人ソフトを中心とした拠り所」そのものが実は存在していなかったのではないかと思われるフシがあります (doda)
02/15 22:40 (@gorry5) @yoshimatsuTUQ X68000の場合、そこでゲームを作り始めたとして、そこに留まり続けず「ちゃんとゲームを売れるプラットフォームへ移行する」道がいくつもありました。そしてそのプラットフォーム上で道具としてX68000を使い続けることができた、ということもあります (bibo)
--------
02/15 22:43 @gorry5 なるほど、それは考えていませんでした。MSXではその中で完結していたので…。 (buhi)
--------

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]