[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
02/16 19:37 @ume3fmp @Madoka___ MSXはShiftキーとSpaceキーの間にはいくつもキーがあって片手では扱いにくく、X/Zは小さいキーでかつ矢印キーが離れていたので扱いにくかった…と当時は考えられていたと思われます
02/16 19:40 (@ume3fmp) @gorry5 @Madoka___ なるほどですね。他のソフトハウスで採用例を見たことがないのも不思議に思う理由なんですよね。
02/16 19:41 8bitPCのゲームで「スペースキーがあるにも関わらずスペースキー以外を第1ボタン(メインショットなど)に割り当てたもの」ってどのへんだろう…(ただしFMシリーズ除くw)
--------
02/16 19:41 8bitPCのゲームで「スペースキーがあるにも関わらずスペースキー以外を第1ボタン(メインショットなど)に割り当てたもの」の最初ってどのへんだろう…(ただしFMシリーズ除くw)
--------
02/16 19:43 (@ume3fmp) @gorry5 最初が何かは存じませんが、スペース使用せずにX,Zを使用するものは88には多かったですねぇ。 (sura)
02/16 19:44 (@Nikkock) @gorry5 初代サンダーフォースはZとXがショットだった記憶があるんですよね… (suda)
02/16 19:46 当方の記憶ではアルフォスあたりまでしか遡れない…というか、それより前に2ボタン必要だったゲームがなさそうというか :D
02/16 19:49 (@beautyplanets) @gorry5 ホバーアタックとか。 (sege)
02/16 19:54 ただ、アルフォスは2ボタンといっても「メインショットとサブ機能」というわけではなかったので、ちょっと違うかもだな…

@gorry5 | @beautyplanets @Nikkock @ume3fmp

@beautyplanets [<<|@|>>]
02/16 19:49 @gorry5 ホバーアタックとか。 (sege)

@Nikkock [<<|@|>>]
02/16 19:44 @gorry5 初代サンダーフォースはZとXがショットだった記憶があるんですよね… (suda)

@ume3fmp [<<|@|>>]
02/16 19:34 68とかだとXFキーとかでしたっけ。 (sani)
02/16 19:37 (@gorry5) @ume3fmp @Madoka___ MSXはShiftキーとSpaceキーの間にはいくつもキーがあって片手では扱いにくく、X/Zは小さいキーでかつ矢印キーが離れていたので扱いにくかった…と当時は考えられていたと思われます
02/16 19:40 @gorry5 @Madoka___ なるほどですね。他のソフトハウスで採用例を見たことがないのも不思議に思う理由なんですよね。
02/16 19:40 まあジョイパッドを使うことが圧倒的に多いとは思いますが^^; (siho)
02/16 19:43 @gorry5 最初が何かは存じませんが、スペース使用せずにX,Zを使用するものは88には多かったですねぇ。 (sura)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]