[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
02/16 22:44 (@ymf754r) @gorry5 なるほどー。ということは、BOOTで止まるのは別の理由なんですね。Mach2で動くHDDが内蔵/純正SCSIで動かないのを解決できればいいなーと (zemi)
02/16 22:46 @ymf754r 今となってはプロトコル的な事情よりも電気的な事情のほうがありうる気もするので…(苦笑 (zeze)
02/16 22:49 (@ymf754r) @gorry5 ACARDのIDE-SCSI変換 HDDは、ATP石のファーム更新することでX68に繋がるようになったので、プロトコル側で何とかならないかなと、思ったものです。。今は全てATP環境にしてしまったので何ら問題ないのですけどw (zome)
02/16 22:53 これもX68やってた時のブツ/すぐ出るSCSI関連資料いろいろ… URL:p.upa.jp URL:t.co (dari)
02/16 22:53 (@arx_uho) @ymf754r @gorry5 一部、お行儀の悪い振る舞いをする機器があったようですね。
02/16 22:58 (@gaolay) @gorry5 右から3つめまではうちにもあるはずー(^^) (dino)
02/16 22:58 北の大地から届いたブツを頂く… URL:p.upa.jp URL:t.co (diha)
02/16 23:03 @gaolay CQの書籍は大変お世話になりました…ちなみに左端は工学社のものです (duge)
02/16 23:05 (@uchopon) @gorry5 うわー懐かしい。上3冊はまだ持ってる。一番下のは知らないなあ (dese)
02/16 23:05 (@gaolay) @gorry5 タイトルのロゴが工学社っぽいです (deso)

@gorry5 | @arx_uho @gaolay @uchopon @ymf754r

@arx_uho [<<|@|>>]
02/16 22:53 @ymf754r @gorry5 一部、お行儀の悪い振る舞いをする機器があったようですね。
--------
02/16 22:53 当時、大抵はI/Fカードと同梱されていたので、その組み合わせなら動いたのではないかと思います。 (daro)
--------

@gaolay [<<|@|>>]
02/16 22:58 @gorry5 右から3つめまではうちにもあるはずー(^^) (dino)
02/16 23:03 (@gorry5) @gaolay CQの書籍は大変お世話になりました…ちなみに左端は工学社のものです (duge)
02/16 23:05 @gorry5 タイトルのロゴが工学社っぽいです (deso)

@uchopon [<<|@|>>]
02/16 23:05 @gorry5 うわー懐かしい。上3冊はまだ持ってる。一番下のは知らないなあ (dese)

@ymf754r [<<|@|>>]
02/16 22:44 @gorry5 なるほどー。ということは、BOOTで止まるのは別の理由なんですね。Mach2で動くHDDが内蔵/純正SCSIで動かないのを解決できればいいなーと (zemi)
02/16 22:46 (@gorry5) @ymf754r 今となってはプロトコル的な事情よりも電気的な事情のほうがありうる気もするので…(苦笑 (zeze)
02/16 22:49 @gorry5 ACARDのIDE-SCSI変換 HDDは、ATP石のファーム更新することでX68に繋がるようになったので、プロトコル側で何とかならないかなと、思ったものです。。今は全てATP環境にしてしまったので何ら問題ないのですけどw (zome)
02/16 22:53 (@arx_uho) @ymf754r @gorry5 一部、お行儀の悪い振る舞いをする機器があったようですね。

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]