[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

02/27 16:47 (@gorry5) @kenjop 最近どうも「打ち上げ」が存在する仕事に絡んでなくてイベントが発生しづらい…(苦笑 (pogi)
02/27 16:48 (@e_usapon) @gorry5 @kenjop うちもソーシャルメインで区切りがないから打ち上げは少ないですね (poze)
02/27 16:50 (@kenjop) @gorry5 私もずいぶん久しぶりw (su)
02/27 16:56 (@sinpen) @gorry5 @kenjop 打ち上げは、やってと懇願するもの、、(涙 (du)
02/27 17:28 (@TAK_mameshiba) @gorry5 私も使ったことありますが、平成元年過ぎてた頃でした (kogi)
--------
02/27 17:41 (@cz830c) @gorry5 @kenjop いやぁぁぁぁぁwww (sini)
--------
02/27 21:28 (@gorry5) 白黒青金。画像そのものより画像の外側、あとモニタの外側の状況で変わるよねw (dote)
02/27 21:30 (@n_soda) @gorry5 https://twitter.com/ippeikino/status/571167621451632640 https://twitter.com/false/status/571170735177093120 な話を読んだので、状況が同じであっても、個人差がかなり出るようです。あとモニターの色温度は最初に気になって可能な設定の端から端まで試したのですが、認識に変化なしでした。 (dora)
02/27 21:58 (@gaolay) そうそうw RT @gorry5: 白黒青金。画像そのものより画像の外側、あとモニタの外側の状況で変わるよねw (bezi)
02/27 22:05 (@gorry5) @n_soda あえて「モニタの色温度」と書いていないことに注意。そのもの自体の固有値ではなく、「その周辺環境の色の差を個人がどう感じているか」によって変わりますので (bopi)
02/27 22:13 (@n_soda) @gorry5 色の恒常性の影響らしいので、そういうことですね>周辺環境との色の差。しかし、この恒常性の補正の働きに、ここまで個人差があるとは思いませんでした。 (pitu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/02/27|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]