[最新] ■[前年|前月|前日|2015/03/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

03/01 23:30 (@kugimoto0715) @xm6_original @gorry5 @beautyplanets FM77AVの供給クロックが低く更にX68Kは4MHzという変則ですから変換テーブルがケース毎に必要になりますね。 (zoga)
03/01 23:33 (@kugimoto0715) @xm6_original @gorry5 @beautyplanets FM77AVのOPNが出力するターゲットの周波数を計算して、格好悪いですがKC,KFを増加させながら一番誤差の小さいX68K側の周波数を探すPGを書いて変換テーブルを生成しました。少しマシになったかも・・ (zopo)
03/01 23:38 (@xm6_original) @kugimoto0715 @gorry5 @beautyplanets いま一通り聴いてみましたが、ビブラートだけがおかしいので、音源ドライバのLFOの部分を間違えているように思えます。 (dini)
03/01 23:39 (@gorry5) @kugimoto0715 念のため…当方がおかしいと言ったのは「ビブラート(ピッチの変化)がちゃんとした周期で変化してない(三角波になるはずが不規則な変化をしている)」ということで、レジスタ値の変換テーブルが原因ではないかもしれないのです (dihu)
03/01 23:43 (@kugimoto0715) @gorry5 そうなんですよね・・・まだ調べているんですが実機のロジックをそのまま移植したのでビブラートルーチン自体は実機と同じレジスタの変動を行っているようなんでなぞが深まってます。すみません。 (duka)
--------
03/01 23:49 (@kugimoto0715) @xm6_original @gorry5 @beautyplanets FM77AVのシルフィードのロジックってドライバっていうほどのコードは無いんですがロジックを移植する際にミスってるかもしれないので確認してみます。XM7にも手を入れてダンプ比較するのが早いかな・・・ (duza)
--------
03/01 23:55 (@xm6_original) @kugimoto0715 @gorry5 @beautyplanets PC88シルフィードのドライバは1994年に読みましたが、LFOはよくある三角波だと思います。何分20年前のことで記憶も曖昧てすが... (dega)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/03/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]