[最新] ■[前年|前月|前日|2015/03/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
03/06 00:57 ? RT @marunaka: 【急募】コンビニ店員の経験がある方で、客が匍匐前進で入ってきたことがある方 (neku)
--------
03/06 02:29 @hor11 @psx68k 20年くらい前はわりとやってたんですよね…どっかに集ってただ1日ゲームしてるだけっての… :D (hodi)
03/06 02:38 (@hor11) @gorry5 @psx68k やったやった。コミケ前後にウィークリーマンション借り切ってたw (make)
03/06 02:45 (@psx68k) @hor11 @gorry5 私が堀井さんに初めてお目にかかったのもそこでしたしね(笑)それを今!志向を変えてトライっす!いやー、温泉に酒に、うひひひひ。風呂で酒もいいなぁ。 (mata)
03/06 02:45 (@sumejp) @hor11 @gorry5 @psx68k うちもAge of Empiresの出た頃に8畳の部屋と2階に10人近く集まってたりその前後PSとかサターンで遊んでたなあ、1部屋に4つブラウン管あった時期がw (mato)
03/06 02:50 (@hor11) @psx68k @gorry5 風呂酒いいよなー。丸一日風呂で過ごせるワタクシなので、湧き立つものがあるわー。 (mahe)
03/06 02:51 ときどき行ってる「山小屋」でそういう「一日ゲーム三昧」とか可能なんだけど、あんまりやってないんだよな…
03/06 03:27 MDXコンバートは(とくに初期のは)ちゃんと再現できてないのはとくに珍しくなかったですな… https://twitter.com/TECHNOuchi/status/573521287647100928
03/06 04:13 お、Tegra Android Development Pack 4.0r1がきてた https://developer.nvidia.com/tegra-android-development-pack
03/06 06:09 ベルーガ。とりあえず5面までいった
03/06 06:10 せっかくVita TVあるんだからスティック使いたいんだがPS3のが使えなくて無念…
03/06 07:20 (@fusuian) @gorry5 ツナイデント3でPS2のアケコンが使えますよ! (rumo)
03/06 08:48 (@muroyasu) @gorry5 それ以前に、GORRY邸で「ひとり一日ゲーム三昧」ができるんじゃないの? (zete)
03/06 15:44 ? RT @Ackieee: 「特攻空母ベルーガ」のアーケード版が出た時のためのインスト カード。作者は、日本で一番ベルーガを愛する漫画家、藤堂あきと先生。 URL:t.co (zana)
03/06 15:46 そういえば、Vita版ベルーガはたったこの程度の「最初のプレイのための情報」がどこにも出てないんですよ…そこは非常に気になった https://twitter.com/Ackieee/status/573512812674220032/photo/1
03/06 16:01 さっきのインストカードくらいの情報はここに入れてほしい…/ベルーガの操作 説明画面 URL:p.upa.jp URL:t.co (zumi)
03/06 16:03 Vita版ベルーガさん、ハイスコアとかコンティニュー可能フラグとかセーブしないんだ…
03/06 17:14 (@tiny_yarou) @gorry5 操作方法については起動時に表示されますし、ショットの打ち分けやバリアの壊し方については、マニュアルに載っているのですが…。また、マニュアルを見ずにプレイした場合でも、バリアには「パンチでうて!」とゲーム中に表示されるので、何らかの試行錯誤はしてくれるかなーと。 (buzi)
03/06 17:15 @tiny_yarou マニュアルはないですよね…どっかにありました?
03/06 17:17 (@tiny_yarou) @gorry5 VITAアプリで共通なのですが、「はじめる」の画面で上にある「?」アイコンです。 (bese)
03/06 17:20 @tiny_yarou えーと、「?アイコン」がどこにあるのか…(汗
03/06 17:25 (@tiny_yarou) @gorry5 一度アプリアイコンをタップすると、「はじめる」の画面になると思うのですが、上にアイコンが並んでいるうちの、本みたいなのです(^_^; (bepo)
03/06 17:38 ここに操作可能なObjがあるということ自体に気づいていなかった…(汗 /VitaのDLアプリのマニュアル表示アイコン URL:p.upa.jp URL:t.co (piki)
03/06 17:43 ただ、よしんばそこにマニュアルアイコンがあったとしても、DLCの1コンテンツについての詳細説明が親アプリのマニュアルにあるということに気づくのは大変難しいと思うのです…
03/06 17:49 @tiny_yarou ありがとうございます。「はじめる」以外の操作が可能であることにすら気づいて降りませんでした…(汗 (pude)
03/06 17:52 (@tiny_yarou) @gorry5 いえいえ(^_^) それにしても、わかりにくいですよね。。。 (peno)
03/06 17:55 (@Ackieee) @gorry5 単体でパッケージ販売するしかないですよね、これは!(鼻息) (pedu)
03/06 17:55 (@Niratama) @gorry5 それはヤバイ (poki)
03/06 17:59 長押しとか右クリックとかの「見えないとダメ出しされるUIの話」というのはよくあるけど、「表示されているのにそこに気づかなくて見えないのと同じ状態になっちゃってるUI」というのが案外あるんだろうな…
03/06 17:59 (@Niratama) @gorry5 そもそもDLCに別建ての説明書が必要なパターンを想定してないだけじゃ…… (poro)
03/06 18:00 たとえば当方、絵(アイコン)と文字が同時に出ていると、どうも文字しか見なくなるらしく、アイコンを追わなくなるらしい…
03/06 18:00 (@onda_to) @Ackieee @gorry5 VITAのソフトはパッケージでも紙マニュアル無いですね。 (poga)
03/06 18:01 (@Ackieee) @onda_to @gorry5 ん、なんかトレカみたいなのが一枚入ってるよ。 (pobi)
03/06 18:02 (@onda_to) @Ackieee @gorry5 最近はタイトルごとのペラ紙も無くなってるようです。共通の注意書き1枚だけ。 (sa)
03/06 18:06 ちなみにベルーガ初回プレイの「パンチせよ」で「何回かパンチして壊して通過する」もんだと思ってひたすら叩いて…ご先祖様ビームにやられてやっと「ああ、壊さなくていいんだ」と気づいた派 :D
03/06 18:22 ベルーガ、SE音量半分でプレイしたい…
03/06 18:28 ? RT @hor11: ベルーガさん、クリア者も出ているみたいですが、ノーミスクリアはまだですよね? 死なずに最終面まで到達すると「首領蜂大往生とかのボス並みなるかも(松島氏談)」との事ですよ。ミスで難易度が下がり続けるので、まるで別物になります(続きます) (konu)
03/06 18:28 ? RT @hor11: 全うな方法では1ミスクリアが限界でしたが、その範囲では火蜂って事はなかったです…が、ボクがしってる最終面ではなかった。そして、ボクは未だにノーコンティニューできてない(笑 (koha)
03/06 18:28 @hor11 いいな… (kora)
03/06 18:43 (@hor11) @gorry5 はあく。 (sugi)
03/06 20:55 (@J_T_Party) JTPツイッター党新聞号外 is out! URL:paper.li Stories via @choimagioyagi @gorry5 @npd1228 (rude)
03/06 22:03 @morian ビルトインでは多分ないですが、シェーダ言語の書き方さえわかればとくに問題なくいけるはず… (dana)
03/06 22:57 「世界樹と不思議のダンジョン」付録のマルカツ中村×古代インタビュー。古代「夏休みにオリジナルの曲を?7、8曲?(ファルコムに)持っていった」同時期のベーマガ86/10(8月〆)は休載で翌月号では「先月は休んじゃって?某予備校がいけないんだよぉ?」という文があってニヤリとする :D (bogu)
03/06 23:06 (@Lindberg1999) @gorry5 これですか。 URL:t.co (pike)
03/06 23:07 (@morian) @gorry5 CG?でしたっけ、なんとなくいじっていたら理解出来てきましたけど、想像した通りにならないですね、むずい。unityの基本操作を学ばずにC#ばかりやってていいのかなーと思ってたのに、CGまで手を出してしまうと理解の偏りが酷いことになりそうなのでやめておきますw (pine)
03/06 23:07 @Lindberg1999 まさしく。 (piha)
03/06 23:08 @morian Unity内のC#とかネイティブプラグインとかシェーダとかやりましたけど、画面内のObjの操作方法とか全然わかりません…(ぉぃ
03/06 23:12 (@Lindberg1999) @gorry5 そしてこの号ではザナドゥ シナリオIIの記事も出るんですね。面白いですw URL:t.co (puta)
03/06 23:15 @Lindberg1999 先日の「初古代ハッシュタグ」のときに調べ直したのですぐ出てきます :D (pure)
03/06 23:16 (@Lindberg1999) @gorry5 ああーそんなタグありましたねw (pubo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/03/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]