[最新] ■[前年|前月|前日|2015/07/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/02 14:02 (@AoiMoe) @gorry5 この辺は、定性的な話と定量的な話があってですね、定性的には「プログラマの仕事は残る」かもしれないけれど、定量的には、今までのように「自動化で生産性を上げるとますますプログラマのパイが増える」という状況がずっと続くかという話になるわけです。 (hopa)
07/02 14:04 (@n_soda) @AoiMoe @gorry5 人類が滅びない限り、どっかの時点でそういう状況になるのは全くその通りだと思うんですが、まだ先じゃないかなあ。インドとかに外注しているアメリカでも URL:jp.techcrunch.com みたいな状況のようですし。 (mahu)
07/02 14:34 (@gorry5) @AoiMoe デバドラ書いたらハード出てくるべきでは(ぉぃ (mosa)
07/02 14:35 (@gorry5) そして「デバイスが先かデバドラが先か」論に(ぉぃ
07/02 16:59 (@gorry5) @motoyuki 逆に何を展示しても戦争に結びつくアメリカというのを先日感じてきました… :D
--------
07/02 18:25 (@gorry5) 今だと普通AIって言っちゃうしな… https://twitter.com/knok/status/616537162608054272 (bu)
--------
07/02 18:27 (@gorry5) で、ゲーム方面でAIとか言っちゃうと人工知能じゃなくてただの思考ルーチンだったりしてハナモゲラ…(苦笑
07/02 23:55 (@gorry5) アクエリオンがいろいろおかしいがそういえばこんなもんだった気もするw

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/07/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]