[最新] ■[前年|前月|前日|2015/08/10|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

08/10 17:16 (@gorry5) foo& getfoo(){return *((foo*)0);}
08/10 17:16 (@gorry5) main(){ foo* f=&getfoo();printf("%d",f==NULL);} (sasu)
08/10 17:21 (@gorry5) 「構造体の参照」へのポインタがNULLになることは規格上ありえないので、clangの最適化は「実装上NULLが返ってしまう」ことがあっても非NULLであるとしてしまう、という話 (sadi)
08/10 18:49 (@gorry5) @sinpen まだ一次情報出てないっぽいんだけど、いいのかなぁ…となっている :D (nebu)
08/10 18:51 (@sinpen) @gorry5 あれ、そうなのか (noso)
--------
08/10 18:51 (@DARL_Japan) @gorry5 @sinpen 流行に踊らされちゃだめだー。(爆) (nohi)
--------
08/10 18:53 (@gorry5) @sinpen 当該ニュースサイト(あえてリンクしない)のトップページとか見ると「ほんとにこれ信じていいの?」という感じにおそわれてな…(苦笑 (noda)
08/10 18:57 (@gorry5) @thasega @mucom88 @beautyplanets 「道民がザンギと言ったらザンギなんだ」以外のオチにはならない気がします… :D (haza)
08/10 19:00 (@thasega) @gorry5 @mucom88 @beautyplanets 各振興局出身者を集めて、ザンギかザンギでないかの判定を行うと確実に揉める気はしますね(^^; (hine)
08/10 19:04 (@beautyplanets) @thasega @gorry5 @mucom88 ようやく掴めてきました。これはアレですね。目玉焼きの味付けと同じなんだなと。 (husi)
08/10 19:09 (@sinpen) @DARL_Japan @gorry5 多分、本当であって欲しいという気持ちが盲目にさせるのだねw (hubi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/08/10|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]