[最新] ■[前年|前月|前日|2015/09/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
09/01 02:06 (@gorry5) のんのん (dihe)
--------
09/01 14:53 (@gorry5) 「第00206号 ベーシックマスターMB-6890」ページで、なぜ初代でなくレベル3を選んだのかを考えてみる…/国立科学博物館:重要科学技術史資料 平成27年度 URL:www.kahaku.go.jp (bi)
09/01 15:05 (@gorry5) @gorry5 実は「選者の6809贔屓」だったりするとそれはそれで楽しい… :D (kuzo)
09/01 15:18 (@Whoraibow) @gorry5 科博のこれ、元はアスキー社に所蔵されていたマシンだったような気がするですよ。その都合だったりする可能性が高いかなー、と。展示スペースの関係でなかなか陽の目を見ない収蔵品が多いのが残念です。 (kogu)
09/01 15:38 (@gorry5) ? RT @tiny_yarou: CD-DAはもちろんだけど、「FM音源」という「色々な楽器の音が出る音源」が搭載されたときに、どこか面白くない思いを抱いた自分だったなー。
09/01 15:38 (@gorry5) 色々な音色が出せる時点で、そんなの何でもありじゃね?コンピュータの音じゃなくね?みたいな。 (suza)
09/01 15:40 (@gorry5) 個人的には「コンピュータよりずっと前からシンセをいじってた」ことや、「コンピュータの音がブザーから進化してきた様を体感している」こともあって、音源デバイスについてはそういう思いをしたことがないな… https://twitter.com/tiny_yarou/status/638261997109317634 (sudi)
09/01 15:55 (@gorry5) 何度かtweetしたことあるけど、初めて使ったシンセがRolandのSH-1000。ググったら当時の記憶が出てくる映像があった https://www.youtube.com/watch?v=imRp1S_520A (somo)
09/01 16:31 (@tiny_yarou) @gorry5 そうですよねー。おそらく、人それぞれ、コンピューターや音楽に触れてきた環境によって、感じ方って全然違うと思います。私にとっては、いわゆる「ピコピコ音」が「コンピューターの音」だったりします。ピコピコ音世代(^_^;) (tomi)
09/01 16:38 (@gorry5) @tiny_yarou 「ピコピコ」も単音/和音、音量の制御、ソフト制御でない音量や音程の変化機能、波形の選択機能など、「どこまで」を考えるときりがないという…(苦笑 (naha)
09/01 16:46 (@tiny_yarou) @gorry5 たぶん、一般的に「ピコピコ音」として認知されているのはファミコンの音じゃないでしょうかねー。なので、和音は三つまでで、波形選択は「ピ」って聴こえる音色が残っているならOK(笑 (nimu)
09/01 16:46 (@gorry5) 「精度」以外にどういう言葉を使ったらいいのか思い当たらない… https://twitter.com/wizforest/status/638617790732181505 (niru)
09/01 16:47 (@gorry5) Cはじめ各言語でおなじみの変数型の「double」って何がdoubleなのか考えたことはあるかい…的な (nize)
09/01 16:50 (@ksmakoto) @gorry5 「符号部、指数部、仮数部」の全体に対して使うワードが2ワード、ということですよね。仮数部の長さがだいたい倍ぐらいになるわけではありますが (nusi)
09/01 17:02 (@gorry5) @gorry5 あえていうなら「桁数」あたりがなくもないけど、コンピュータ用語だと十進数の「桁数」じゃなくて二進数の「ビット長」で扱うことになるわけで (neze)
09/01 17:05 (@wizforest) @gorry5 どうも相手の方は「精度」という言葉に「小数点以下2桁」のような意味を感じたようなのです。
09/01 17:05 (@wizforest) 有効桁数と言えば誤解は生じなかったのでしょうが、プログラマとしてはつい精度と言ってしまいます… (nosu)
09/01 17:08 (@ksmakoto) @gorry5 任意の進法による記法に対して「桁数」でいいのではないか、と思います。あと、巨大な(通常の浮動小数点表現で間に合わない)整数を扱うデータ形式がありますが、そのデータでは「桁数が増える」=「相対精度は上がる」ですが、絶対精度は常に1です。 (noda)
09/01 17:37 (@gorry5) @Umic_Y_ANG ストアの上にもう1個ストア作ってそこへの誘導でビジネスしようぜって話なんだろうけど、さてこれをどうやってあぽーが封じるかに興味がある… :D (hone)
09/01 17:37 (@Umic_Y_ANG) @gorry5 対応SDK入れてなくても無条件でキャッシュバックってゆってるんだけど、どうやって検出してるんだろう、みたいな…。マネタイズ的には情報取って売る商売なんだろうけど。 (hoho)
09/01 19:16 (@gorry5) 本も一緒に買いたいときは秋葉?新宿とか秋葉?神保町とかコンボにするのが普通だったねぇ… https://twitter.com/mmasuda/status/638655893895147520 (zizu)
09/01 19:26 (@gorry5) @HackerMaskee ザコンが90年、ブックタワーが94年ですってよ… (zedi)
09/01 19:29 (@gorry5) 一時期POPCOMの編集部に通っていたことがありまして…あれが神保町だったので自動的に神保町の本屋もあちこち通うことになっていた。コミック買い漁りが熱かったのもあの頃… (zohe)
09/01 19:31 (@satoshin) @gorry5 PC-6001買ってもらってPOPCOMで育ちました。 (zome)
09/01 19:46 (@hng874) @gorry5 POPCOM出身のひとにあったことがない、という話をしてたんですが貴重! 神保町どの辺だったんでしょう。 (diza)
09/01 19:50 (@gorry5) @hng874 俎橋にかなり近いほう、いまの地図でみると成城石井の裏あたりですね (dumo)
09/01 19:59 (@gorry5) 当方がPOPCOMに通っていた頃…91?93年くらい…は編集者とお会いして原稿を渡すくらいのことしかしておらず、ライター部屋はあったもののライターさんと会うこともほとんどなかったので、そこ経由の知人というのはいなかったり。もっとも当方が通わなくなってわりとすぐ休刊だったようだが… (domu)
09/01 20:18 (@hng874) @gorry5 アンビットとかサイトロンが過去にあったところに近い! けど、あんまり関係なさそうですね。 (beku)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/09/01|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]