[最新] ■[前年|前月|前日|2015/09/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
09/04 00:24 (@gorry5) THETAいい感じに育ってきたな…そろそろかしら (kose)
--------
09/04 00:45 (@Niratama) @gorry5 変態行為してた人はそれを変態行為と思ってないだけな気が (sute)
09/04 01:02 (@gorry5) @silpheed_kt 止むのは土曜らしいぞ… (sono)
09/04 01:03 (@gorry5) @silpheed_kt あーでも明日も止むだけは止むかしら…ちょっとグズるかもだが (sore)
09/04 01:05 (@silpheed_kt) @gorry5 なるほど、降ったりやんだりかもですね。蒸し暑くてしんどくて ;; (taka)
09/04 01:15 (@gorry5) @AoiMoe @kakei_jp @silpheed_kt 来週土曜あたりどうかなーと…ピクセル観たあとにでも (tiko)
09/04 13:57 (@AoiMoe) @gorry5 @kakei_jp @silpheed_kt 来週なら大丈夫 (higa)
09/04 14:10 (@gorry5) @Niratama その最適化って、プログラム方面よりむしろUnity独自の描画最適化やらリソース運用やらでは… (home)
09/04 14:22 (@gorry5) @snapwith ただ、「夢だった部分を埋めたものが夢そのものじゃなかった」とか「遠くにあった頃はちょっとの差にしか見えなかったものが手前に引き寄せたらえらい差だった」とか、そういうのはやはりあるというか…んー(苦笑 (mapi)
09/04 14:37 (@snapwith) @gorry5 わはは、こんなはずじゃはありますねw (meso)
09/04 15:18 (@Niratama) @gorry5 なので「ゲーム以外の事」だと思うんだけど (redo)
09/04 15:24 (@gorry5) 散髪完了 (rodi)
09/04 15:39 (@gorry5) 厚木の梨を買う日 URL:p.upa.jp URL:t.co (gutu)
09/04 15:40 (@moriyapro) @gorry5 豊水でスかね? (guhe)
09/04 15:43 (@gorry5) @moriyapro であります (gudi)
09/04 16:09 (@gorry5) やっと新用田の辻の先の新しい橋を渡った…ここも工事20年越しとかだよね…(苦笑 (zira)
09/04 16:19 (@gorry5) @shinsan68k いつか行きたいがいいタイミングないなーと思ってるとこのひとつ… (zube)
09/04 16:43 (@shinsan68k) @gorry5 東京MXのみてたけど、普通にビデオゲームも結構あるぽいし、ビリヤードも手軽に出来るしですごい感じだった。ひろいは正義。子供も喜びそうだなーみたいな (diri)
09/04 16:58 (@gorry5) @shinsan68k 今度の連休にでも行こうかと思い始める… :D (dono)
09/04 17:00 (@shinsan68k) @gorry5 なにー!
09/04 17:00 (@shinsan68k) でも連休は子供多そうだなぁw (doge)
09/04 17:16 (@gorry5) @shinsan68k おっさんしかいないよりむしろいい… :D (buko)
09/04 17:18 (@shinsan68k) @gorry5 まぁあのひろさでがらっとしてるよりにぎわってるほうがいいか。遊びたいゲームが遊べないのもまた一興。 (buma)
09/04 18:23 (@gorry5) @psyzans フライパンはやったことないですね…外だと飯盒、自宅だと土鍋が普通かな。…そして飯盒飯が炊きたくなった…もちろん焚き火で :D (keze)
09/04 18:27 (@psyzans) @gorry5 火のまわりがいいのと蓄熱がよいのか、けっこう旨く炊けます。焚き火炊飯は難しそうですが、ぜひやってみたいですね。憧れであります(笑) (kono)
09/04 18:33 (@gorry5) @psyzans まあ最近は楽してて本当の焚き火じゃなくてBBQ用木炭ばっかりなんですが…火ができるまでの時間とか燃料の量とかの「効率」さえ考えなければそんなに難しいもんじゃないという認識です :D (sapu)
09/04 18:45 (@gorry5) @mucom88 周辺の岡山県民に叩かれますぞ… :D (suza)
09/04 18:45 (@mucom88) @gorry5 これだけは断固戦う所存です(笑 (sudo)
09/04 19:27 (@muyun) @gorry5 @mucom88 岡山のは「吉備団子」に転じた挙げ句に、黍なんか全然使ってなかったりするので、黍団子の意味での「きびだんご」とは最早別ジャンルですな。 (nari)
09/04 19:36 (@gorry5) @hibikiw ないと思います。個人的にも「露光量を固定して残りをパラメータ化」というのをどういうときに使うのかよくわからないです… (nuze)
09/04 19:54 (@gorry5) 最後にしれっと「バイナリ変換で」って書いてある…Intel CPU機のAndroidでやってるようなARM変換的なものなのかな… https://twitter.com/pc_watch/status/639738642617896960 (huhi)
09/04 19:59 (@hibikiw) @gorry5 AEロックや露出補正が面倒くさくて最近はマニュアル一辺倒なのですが、絞りF11で露出合わせた直後に開放から一段絞ったぐらいまで開けたい時や、シャッター速度をぐんと速くしたい時などに(PENTAXの)あの機能があれば……ってなります。 (hene)
09/04 20:11 (@gorry5) I'm at 横浜ブルク13 - @y_burg in 横浜市, 神奈川県 https://www.swarmapp.com/c/dkQM1b9VrlM (mapa)
09/04 20:21 (@gorry5) @hibikiw そういう用途だと、当方ならAv/Tv切換と露出補正ですね。当該の機能だと、ダイヤル3つか2つ+シフトボタンが必要なはずで、それもまた煩雑だなと思ってしまいそう…(苦笑 (mudu)
09/04 20:21 (@ttosaka) @gorry5 ハードレベルでバイナリ変換してくれるんですかね?そのアタリが気になる (mubo)
09/04 20:23 (@gorry5) @ttosaka それは…Crusoe…(パタッ (mese)
09/04 20:23 (@ttosaka) @gorry5 wwwwwwwwwwwww (mete)
09/04 20:27 (@gorry5) たまゆらのパンフ、またも売り切れ。ただし前回の分の再版は残っていて…このままだと1回遅れで入手し続けることに…(苦笑 (moso)
09/04 20:30 (@gorry5) @tiny_yarou @ume3fmp @reinon_68000 時代そのものもジャンルなので、「嫌いなジャンル:今の」というのもアリで…(苦笑 (mogi)
09/04 20:30 (@reinon_68000) @gorry5 @tiny_yarou @ume3fmp あっ!GORRYさんに一票w (modi)
09/04 20:30 (@ume3fmp) @gorry5 @tiny_yarou @reinon_68000 なるほど!(笑) (modu)
09/04 20:32 (@hibikiw) @gorry5 そうですよね。個人的にはマニュアル露出時のAEロックボタンに当該機能を割り当てさせてくれれば、それだけで御の字なのですが… (raso)
09/04 20:38 (@gorry5) 自前かしら…?/ピクセル飾りつけ@ブルク13 URL:p.upa.jp URL:t.co (riri)
09/04 20:39 (@SchmidtRAMONE) @gorry5 付箋コンテストというのがありまして、参加劇場が色々やってますねー (ridi)
09/04 20:41 (@tiny_yarou) @reinon_68000 @gorry5 @ume3fmp なるほどー。そういう人たちは、世の中にたくさんある面白いゲームを知らないまま一生を終えるんですよね…。その人がもし純粋にゲームが好きなら、それはあまりにもお気の毒だなあと思うのでした。。。 (ruti)
09/04 21:30 (@ttosaka) @hibikiw @gorry5 ペンタの露出値固定モードは便利すぎ。マニュアルで好きな状態作って、AEロックボタン押せば、あとはその露出のままでシャッター速度とか変えながらブツ取りし放題。まさにブツ取りや微妙な時間に風景とるのに最適なシステムw (zimi)
09/04 21:36 (@ttosaka) @hibikiw @gorry5 いま調べたらニコンにも該当する機能が無いっすね。昔使ってたD5000には、Mモードでも露出アンダーだと勝手にISO感度上げてくれちゃう機能なんてのがあったくせに・・ ※それでニコンイラネーってなってD5000売っちゃったんですが・・・ (zupu)
09/04 21:44 (@gorry5) たまゆら2部みた@ブルク13 (dako)
09/04 21:48 (@hibikiw) @ttosaka @gorry5 そうそう、まさにそういうタイミングで欲しい機能です。キヤノンにもニコンにも無いとすると権利的な理由なのかな…… (dina)
09/04 21:59 (@gorry5) @ttosaka @hibikiw ブツ撮りなら絞り優先+露出補正で作って、あと絞り変えれば済む話だよなーと思ってしまうのです… (depu)
09/04 22:02 (@gorry5) @tiny_yarou @reinon_68000 @ume3fmp 面白いものを「今」知らなくても後からでもいいよね…という話もあります。ただゲームの場合は他と違ってオンライン化のせいで「後から」ができなくなってしまうのが… (doba)
09/04 22:06 (@hibikiw) @gorry5 @ttosaka Av/Tvで露出補正だと、ちょっとしたフレーム修正で露光量が変動しちゃうことがありますが、撮影中に光量が変わらないならマニュアルの方が楽だったり。 (babe)
09/04 22:24 (@tiny_yarou) @gorry5 @reinon_68000 @ume3fmp そうなんですよねー。例えばスプラトゥーンを10年後にプレイできるかどうかはわかりませんし、できたとしても間違いなく今の盛り上がりはなくなっているでしょう…。逆にファミコンはハードさえあれば10年後でもプレイできると…。 (boro)
09/04 23:09 (@syouth) @ttosaka @gorry5 Crusoeは、書き換え可能なマイクロコードで変換していたような希ガス。|ω・`) (kenu)
09/04 23:15 (@gorry5) @mannin こせきぷろに聞いたほうが早そうだな…ペンタのカメラにある「マニュアルモードのAEロック(露出を固定したまま絞り/シャッタースピードを連動変化させられる機能)」って他であったりするのかしら? (kote)
09/04 23:30 (@gorry5) かなり久しぶりに「Hi-Fi」という単語を見てしまい、「ハイレゾ世代の新しいHi-Fi」なのか「ハイレゾ世代についていけないHi-Fi」なのかとふと考える… (sugi)
09/04 23:32 (@ttosaka) @gorry5 @hibikiw それではスマナイのです!絞り優先+補正がそもそも直感的で無いのです!しかもそのあと絞りいじったら露出パラメータ変わっちゃうから自分でシャッター速度も変えなきゃならいのです!そんなのイヤなのです! と、実際使うと便利すぎて人をダメにする機能w (subu)
09/04 23:32 (@1re1) @gorry5 ハイファイセットの世代が恐らくHi-Fiです(だいたいあってる (sube)
09/04 23:36 (@gorry5) @ttosaka @hibikiw そんな便利な制御機能がなくても今ならオートブラケットで数撮っときゃいいやーってのとどっちがダメか…(苦笑 (sega)
09/04 23:44 (@hibikiw) @gorry5 @ttosaka 私は「1〜2段程度ならRAW現像でなんとかなるし」という一番ダメなパターンですw (soru)
09/04 23:44 (@mannin) @gorry5 あんま聞いたことねえす。ミラーレス系のどっかで似たようなことが出来たよーな気もするけどうろ覚え。 (soza)
09/04 23:45 (@ttosaka) @hibikiw @gorry5 結論。全員ダメ人間だった (sodu)
09/04 23:47 (@gorry5) @ttosaka @hibikiw ダメ自慢ゆーなー :D (sope)
09/04 23:48 (@gorry5) @mannin どもっす。TLで「なんであれペンタしかないのかねーブツ撮りに便利なのにねー特許かねー」とかそんな話があり :D (tase)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2015/09/04|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]