[最新] ■[前年|前月|前日|2016/01/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/02 22:13 (@Kenzoo6601) @gorry5 承前)この「共立総合コンピュータ辞典」の1982年発行の第2版では「portability 移植性、可搬性。?」と見出し語に出てきて、調べた範囲の辞典類で語義の説明に「移植」が出てきたのはこれが初めてでした(以上 (pagu)
01/02 22:16 「(コンピュータシステム間における)portableなプログラム」という表現は妥当として、port-ableと英語的に分解したところで「port」という語に「持ち運ぶ」的な意味はなさそうなのよね…ゆえに「移植する」という意味の「port」って「portable」から来たのかなと… (pimi)
01/02 22:18 (@spk_basisi) @gorry5 ずっとportに「運ぶ」の意味があるのでそれかなと思ってたけど確証を得るソースはなく... (pigu)
01/02 22:22 (@ksmakoto) @gorry5 (日本では昔のこととなってしまいましたが)駅にいるいわゆる赤帽のことをporterと呼ぶ、そのportです。今では派生語を残して、本体は廃れてしまった語義のようですが (putu)
01/02 22:22 (@gust_notch) @gorry5 port の語源のラテン語 portare が carry という意味のようです。URL:www.oxforddictionaries.com (puhi)
--------
01/02 22:24 @spk_basisi え、portに「港」の意味はあっても「運ぶ」という意味があることを記述した辞書にあたれないので謎に思っているところなのですよ… (pura)
--------
01/02 22:24 (@Kenzoo6601) @gorry5 「porter」から引いてみたらラテン語の 「運ぶ」が語源のようですね(港のportは語源が異なるようです) URL:dictionary.goo.ne.jp URL:dictionary.goo.ne.jp (puzu)
01/02 22:27 (@spk_basisi) @gorry5 どこかの機会でcarryのニュアンスがあるとか習った記憶があるだけなので辞書には出てこない気もします (peku)
01/02 22:27 (@baru175) @spk_basisi @gorry5 英語のWIkipediaに語源に関した記述は一応ありますが,疑問はまだ残ります…
01/02 22:33 (@baru175) @gorry5 @spk_basisi Oxford Dictionaryの語源を見ると,ラテン語やフランス語由来の可能性が高いかと.フランス語の porter は英語の carry と同じ意味も持ちますし.
01/02 22:49 portableのportとtransportのportは同じ語源だったりするかな…? (keko)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/01/02|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]