[最新] ■[前年|前月|前日|2016/01/28|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

01/28 15:56 3つ買って計6ポート車内に実装。これ自体にはヒューズが入っていないとのことなので、別途ヒューズ配線を実装する手間くらいで済んだ。もちろんパネル開けて車内配線引っ張り出すくらいの作業技術は必要ッス (masa)
01/28 15:59 (@kohju) @gorry5 よさそう・・・w (mamu)
01/28 16:00 車内電源みたいな汚くて危ないとこからそこそこ安全な大容量USB電源を継続的に引っ張りつづけるのって結構面倒でな…今まで何個のシガソケUSBアダプタをダメにしたことか…(苦笑 (maze)
01/28 16:02 (@nnk_osn) @gorry5 前の前の車の時に、バッテリ直でUSBコンセント増設してたっす。ACC連動するスイッチ込みで。古い車なのでシガソケのアンペア数不足を懸念して。 (mabo)
01/28 16:05 ACインバータ経由ならそこそこ解消するんだけど、大容量を取ろうとすると矩形波どころか疑似正弦波すら食わないUSB電源ユニットとかあってな…あとインバータ自体が結構無駄に電力食って、アイドリング時に余裕なくなったりするんだ…(苦笑 (mito)
--------
01/28 16:33 あと、シガソケ電源で危ないのが「ケーブル引っ張ってアダプタが半抜けになる」こと。シガソケ端子の接触悪化で過熱してアダプタが融けたりするんだこれが…(苦笑 (mogu)
--------
01/28 16:47 (@KawaharaYoui) @gorry5 安く(擬似)正弦波インバータって作れないんですかね技術的に。アンペア下げれば可能だろうけどどのあたりが閾値なんだろ。 (rigi)
01/28 17:03 @KawaharaYoui シガソケからは取れても180W、安定的には100Wくらいまでがいいところ。そこから100Vを作ってと考えるとね… (roka)
01/28 17:27 ? RT @uchopon: @gorry5 大昔の話だけど、まーきゅりーでステレオ24ch PCM合成ゴリゴリ鳴ってるよ (guti)
01/28 18:25 @hng874 GPUが対応してドライバが対応して伝送方式が対応してモニタが対応してないと4k60pは出ないので…ひとつずつ確認していかないと (dumi)
01/28 18:40 (@hng874) @gorry5 まだまだお金かかりますなー。ビデオカード替えどきではあるんですが。 (biso)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/01/28|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]