[最新] ■[前年|前月|前日|2016/02/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
02/08 02:47 @kondoujp いま「int* p」でソース整形できる環境ってあるのかしら…わりと最近までなかった気がするけど (pibu)
--------
02/08 02:47 (@kondoujp) @gorry5 int* p を int * p にしたりするやつはいたような気がする (pibe)
02/08 02:55 まあ個人的にはソース整形ツールを使うことはほとんどないし、他人と自分が別の整形ルールで同じソースに書いてたりしてもあんまり気にしなくなってるし…下手に整形して更新ログの行数が増えるほうがずっと嫌だし(苦笑 (putu)
02/08 03:01 (@kondoujp) @gorry5 私の場合は、割と先にコーディング規約揃えた上で書くとかやるので、まぁっていう。大体先に「どう書くか」は揃えちゃいますね。VS で C# とかならスタイルファイル配るし。 (puho)
02/08 03:04 (@kondoujp) @gorry5 あと、Visual Studio さんとか使ってると、コピペ即整形みたいなところもあるので、「C-a → C-x → C-v」みたいな整形処理が割と普通にあったり。 (pume)
02/08 03:08 @kondoujp IDE上でソース書かないひとにはそのへんの感覚はよくわからない(ぉぃ (puze)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/02/08|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]