[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

06/14 22:18 個人的には「関数名などの識別子を母国語に置き換えて」というのは「やっちゃいけないローカライズ」だと思っている… https://twitter.com/mkino/status/742702023691227137 (suna)
06/14 22:22 もしやるなら「識別子としてはそのままで、見かけの名前だけを変えられるようなしくみををコードの外側に作る」べきだなと… (sese)
06/14 22:42 (@mkino) @gorry5 小学生に、「turnLeft()」を読ませるのと「左に曲がれ()」を読ませるのとでは、まったく教育効果が違うと思いますね。
06/14 23:10 (アーケードのラスタースクロール機能は)「ラスター分のバッファを持っていて、そこにスクロールの値を書き込んでおくと、CPUの負荷ゼロでラスター処理される」 URL:www.highriskrevolution.com …というのは確かにそう…というか、この機能がある基板でしか使われなかったとも (nebo)
06/14 23:12 (@snapwith) @gorry5 あっし、そのあたりは書いた通りで残念ながらよく知らないんですよねー ちなみにPCエンジンは十分に高速だったので、ワリと平気でラスター処理が出来ましたがw (nota)
--------
06/14 23:13 @snapwith というか、「限られたハードの機能をうまいこと搾り出してすごいことをやらかす」という思想自体、アーケード屋さんにはさほど必要のない文化であったのかもしれません… (nogi)
--------
06/14 23:15 (@snapwith) @gorry5 あー… (nopu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]