[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/14 00:23 (@onionsoftware) @gorry5 なんと、そんなものが…駅っぽいものは見なかったけど… (gohi)
--------
06/14 00:41 @onionsoftwa@ Santa Monica駅はこの5月にオープンしたそうです https://www.yelp.co.jp/biz/expo-line-santa-monica-santa-monica https://en.wikipedia.org/wiki/Expo_Line_(Los_Angeles_Metro) (zizo)
06/14 02:41 macosからXが取れたということはメジャーバージョンが10から上がるのかと思ったがそうではない・・・?(苦笑 (su)
06/14 02:41 (@raizawall) @gorry5 っぽいw (ti)
06/14 03:49 ついにiPad2ポイか>iOS10 (tinu)
06/14 03:53 (@raizawall) @gorry5 あちゃ (tido)
06/14 03:54 これでついに「非Retina機を考えなくていい」状態に>iOS10 (tuku)
06/14 03:54 (@raizawall) @gorry5 miniもはずれたかぁ (tuke)
06/14 03:56 (@studiomemoru) @gorry5 おおお、ようやくですか。 (tuhu)
06/14 04:00 東の空が晴れてきていい色に… (tuda)
06/14 04:00 (@ryu_takami) @gorry5 日が昇るのが本当に早くなりましたよね( ˘ω˘) (tube)
06/14 05:00 @t_okada まだ5と5cが… (nute)
06/14 05:01 (@t_okada) @gorry5 ですねー (nuni)
06/14 05:26 @chibitech fatburgerいいね! (neti)
06/14 08:10 (@raizawall) @gorry5 iPad 2 と mini 消えなかった?? iOS 10対応
06/14 13:10 @raizawall WWDCの発表では消えてて、この記事のキャプチャでは残ってて、今のappleのwebではやはり消えてる…w>iPad2 (mame)
06/14 13:11 (@raizawall) @gorry5 あれー?内部でも錯綜してるのね・・・ (madu)
06/14 16:13 ふと、今うちにある最も古い本がこれであると気がついた…50年前か(苦笑/放送技術 1966/12臨時増刊号 カラーテレビジョンの測定と調整 https://t.co/lh8LVgTWKE (boti)
06/14 16:18 @kmoroboshi 実際にポートにどんな値が出ているのかをまずエミュレータで確認してみるのが簡単そうですが… (boda)
06/14 16:27 (@kmoroboshi) @gorry5 はい…ポート1800Hにトラップ仕掛けて…とやったんですが、下位8bitしか見てないのでXX00Hが全部トラップされるという…
06/14 16:30 @kmoroboshi 未初期化値はBIOS初期化レベルから変化していないか、さもなくばハードリセット時に何か書かれるのか… (pigo)
06/14 16:36 (@kmoroboshi) @gorry5 ありがとうございます。そうですね、IPL/BIOSの設定済みを暗黙に期待するというのはありそうです。
06/14 17:42 @kmoroboshi 試しにXmilでトレースログONにしてビルドして追ってみましたが、R0(out 1800,00/out 1801,xx)はちゃんと$35を書いていますね (sezi)
06/14 17:42 @kmoroboshi ログはこちら URL:p.upa.jp (sedi)
06/14 17:55 @sinpen Xcode8移行という実質最大のアレが… :D (tito)
06/14 17:55 (@sinpen) @gorry5 Sierraでしか動かないとかされたらホントにもう (tigi)
06/14 17:58 (@kmoroboshi) @gorry5 右端の16進がPC値のようですので、045CはIPLの領域ですね(厳密にIPL/BIOSは分離できませんけども)。私が追いかけていたのは1286?のコードですね。でも35Hですか。ううーん (tuti)
06/14 18:06 @kmoroboshi ちなみに、CRTCはレジスタ書き込み順序や書き込み間のウェイトが動作に影響することがままあります…X1の資料はそのへんあまり書いていないようなので注意を… (teda)
06/14 18:22 (@kmoroboshi) @gorry5 私のルーチンが冗長気味に実装されているのは恐らくウエイトを見越してだと思います。
06/14 19:12 PSVR発売日決定したのか…そしてバトルか…(苦笑 (mudu)
06/14 21:09 (@bernie6001) @gorry5 全くその通りですね。昔はインラインアセンブラを常用していたのでコンパイル後のアセンブラの作りも意識して型識別子も使っていたのですが、ここ十数年、C++の大規模システム開発ばかりでその習慣も薄れてしまって…まぁ、完全に油断してました(^^; (beko)
06/14 22:18 個人的には「関数名などの識別子を母国語に置き換えて」というのは「やっちゃいけないローカライズ」だと思っている… https://twitter.com/mkino/status/742702023691227137 (suna)
06/14 22:22 もしやるなら「識別子としてはそのままで、見かけの名前だけを変えられるようなしくみををコードの外側に作る」べきだなと… (sese)
06/14 22:42 (@mkino) @gorry5 小学生に、「turnLeft()」を読ませるのと「左に曲がれ()」を読ませるのとでは、まったく教育効果が違うと思いますね。
06/14 23:10 (アーケードのラスタースクロール機能は)「ラスター分のバッファを持っていて、そこにスクロールの値を書き込んでおくと、CPUの負荷ゼロでラスター処理される」 URL:www.highriskrevolution.com …というのは確かにそう…というか、この機能がある基板でしか使われなかったとも (nebo)
06/14 23:12 (@snapwith) @gorry5 あっし、そのあたりは書いた通りで残念ながらよく知らないんですよねー ちなみにPCエンジンは十分に高速だったので、ワリと平気でラスター処理が出来ましたがw (nota)
06/14 23:13 @snapwith というか、「限られたハードの機能をうまいこと搾り出してすごいことをやらかす」という思想自体、アーケード屋さんにはさほど必要のない文化であったのかもしれません… (nogi)
06/14 23:15 (@snapwith) @gorry5 あー… (nopu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/14|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]